タグ

2009年10月8日のブックマーク (8件)

  • Ubuntu日本語フォーラム / xorg.confが空

    ubuntu studio 9.04を使っています。 リリースメモにある、intelグラフィクスの改善の為にxorg.confを"sudo gedit /etc/X11/xorg.conf"で開いてみたのですが何も書いていないxorg.confがでてきました。 そこで、googleで色々と検索してみて、#Xorg -configureをrootで試してみましたが、 Fatal server error: Server is already active for display 0 If this server is no longer running, remove /tmp/.X0-lock and start again. Please consult the The X.Org Foundation support at http://wiki.x.org for help. ddx

  • SmartQ5 FW5.0 マルチブート

    SmartQ5のSDマルチブート環境を構築した。FW4.0と基は同じ。 ただし、前回忘れていた重大な事をここに記載。過去記事は実はマウントポイントが体側になっていて、起動はSDからだけどrootツリー?等は体を使用していたという・・・・中途半端なマルチブートだった。 今回は体側に「Covia版Android」を導入済み。 SDカード側に「SmartQ5 FW5.0」を導入します。 尚、気になるMID --SmartQ-- さんのブログでは SmartQ5 Linux上での作業の説明が記載されています。 気になるMID --SmartQ-- Ver.5のマルチブート環境構築方法記事: http://fav-mid.blogspot.com/2009/09/ver5.html SDブートの仕方は基的にFW4.0と同じです。 FW4.0の時の記事も併せてご覧ください。 過去記事では、

    SmartQ5 FW5.0 マルチブート
  • fav-mid

    Tidak ada postingan. Tidak ada postingan. Beranda Langganan: Postingan (Atom)

  • Androidのド肝

    Android 1.5 Highlightsに、「SensorManager - redesigned sensor APIs」とあったのでSensorManager周りがどのように変更されているか確認してみました。 ・SensorListenerがdeprecated指定 SDK1.5に切り替えてみると、SensorListenerがdeprecatedになっていました。 javadocを参照してみるとSensorListenerのかわりにSensorEventListenerを使用するようにとのこと。 ・SensorListener Class Overview Used for receiving notifications from the SensorManager when sensor values have changed. This interface is depr

    micarom
    micarom 2009/10/08
    ド肝抜かれましたw
  • mokkouyou2001の日記

  • TWSNMPマネージャ Twise Labo, Inc.

    このページは、TWSNMPマネージャの旧版(v4.x)のダウンロードのために残しているものです。 TWSNMPマネージャの旧版(v4.x)は�2021年時点でも 多くの人に利用されているようですがメンテナンスは2011年で終了しました。 そのまま利用されてもよいですが、 新しい技術を使ったコンテナ対応版の開発を2021年1月から開始しました。 2021年9月時点でv1.4.0を公開しています。 詳しくは、noteの記事をみてください。 最新版のダウンロードは、GITHUBから可能です。 Docker版は、Docker HUBにあります。 復刻版の開発を2019年9月から開始しましたが、現在は中止してコンテナ対応版に注力しています。 TWSNMPマネージャの旧版(v4.x)のメンテナンスが必要な方は、ソースコードを公開していますので、自力でお願いします。 ソースコードは、NET-SNMPと同

  • Motion でライブカメラ+動体検知サーバー構築

    Ubuntu 8.04 Server Edition に Motion をインストールしてライブカメラ+動体検知サーバーを構築します。 Motion と Apache を連携してライブ映像を配信することが可能です。 そして動体検知を行いその映像を記録することができます。 今回はその動体検知した映像を ffmpeg と gpac を使って携帯フォーマットに変換して、携帯から動画を閲覧できるようにしようと思います。 今回使用したウェブカメラは Qcam Pro 4000 (QV-4000R) です。 Motion のインストールと設定 まずはソフトウェアのインストールから。 apt を使って動体検知ソフトの Motion 、動画を配信するウェブサーバーと PHP、動画変換を行うマルチメディアコンバータ ffmpeg と gpac のインストールを行います。

    Motion でライブカメラ+動体検知サーバー構築
  • Ubuntuでウェブカメラを使って監視カメラシステムを作ろう - tittea blog

    いきなりwebcamで動かないカメラを入手してしまい挫折しかけましたが、その後、良いソフトがあったので予定していたものを構築できました。 やりたかったこと 動体検知して画像を記録する 方法 WebHome < Motion < Foswiki これを使えば一発!Great!動体検知もらくちん。 設定が大量にあるのでmanを良く読まないと。。 そのほか make一発だったのでfswebcamも使ってみたのですが、こちらは保存ファイル名がLoopモードだと固定になってしまうのでハックが必要そうだったのと、動体検知ができないのでボツ。 カメラはこれ 画質はそんなに良くないけど、監視カメラとしてなら十分。 サンワサプライ PCカメラセット CMS-V24SETSVposted with amazlet at 08.10.29サンワサプライ (2008-04-30) 売り上げランキング: 4322

    Ubuntuでウェブカメラを使って監視カメラシステムを作ろう - tittea blog