タグ

2018年1月14日のブックマーク (11件)

  • iBusがクソになった理由 — KaoriYa

    Xubuntu を 13.10 へアップデートしたら日本語入力(iBus)がクソになったのでその理由を調べてみました。 Xubuntu を 13.10 へアップデートしたら日本語入力(iBus)がクソ(1.5)になりました。どんなにクソかは iBus 1.5がクソすぎる に譲るとして、私はどうしてそうなったのか (あわよくばどうすれば直るのか) を真夜中に調べてましたのでその成果を記しておこうと思います。 私の場合 Vim でIMEを制御 できないことで問題が根深いことを知りました。調べてみると InputContext というクラスから is_enabled(), enable(), disable() の3つのメソッドが消えていました。これらのメソッドは端的に言うと日語の状態を取得、有効化、無効化するものです。うんもうIME制御なんてできません。ちなみに その修正が行われたのは約2年

    michael26
    michael26 2018/01/14
  • Xlib Programming Manual: Keyboard and Pointer Events

    michael26
    michael26 2018/01/14
  • iBus 1.5がクソすぎる

    Ubuntu 13.10へのアップデートが、問題なく終わった。問題は、iBusが1.5にアップデートされてしまったことだ。 iBus 1.5は、去年の年末にリリースされた。リリース直後から、IRCでは怨嗟の声が絶えなかったが、今になって、ようやくその意味がわかった。iBus 1.5はひどい。ひどいなんてものじゃない。クソだ。いや、クソですら上品過ぎる。iBusは超超超超超・・・残念ながら、まだiBusを罵るべき言葉が発明されていないが、とにかくその超なにかだ。 UNIX風システムでは、伝統的に、日本語入力は、かな漢字変換を担当するIMEと、IMEと文字入力を受け取るアプリケーションの間の橋渡しをするIMに分離されている。ユーザーから見えるIMの役割としては、IMEの有効無効を切り替えることだ。 筆者はこれまで、IMとしてiBusを、IMEとしてMozcを使っていた。 iBusはIMである。

    michael26
    michael26 2018/01/14
  • Startpage.com - The world's most private search engine

    Make Startpage your own. Update your settings with personalized themes, filters, and more.

    Startpage.com - The world's most private search engine
    michael26
    michael26 2018/01/14
  • Melv1n | Guides for product owners

    Within 10 minutes this database guide tells you everything about the foundation and different types of databases used (and a bit beyond to make you look extra cool).  Warning: this database guide is pretty tech heavy, you might need some coffee.  If you’ve read my ‘Machine learning guide for managers’ you know that data is the most important ingredient in any system. Whether it’s data science or a

    Melv1n | Guides for product owners
    michael26
    michael26 2018/01/14
  • Manpage of XMODMAP

    Section: User Commands (1) Updated: Release 6.3 Index xjman/web INDEX 名前 xmodmap - X上でキーマップや、ポインタボタンの割り当てを変更するユーティリティ リティー。 書式 xmodmap [-options ...] [filename] 説明 xmodmap はクライアントのアプリケーション上で、イベントのキーコードをキー シムへ変換する時に使われるキーボード modifier マップと keymap テーブルを、表示したり編集する時に使われる。通常これはユーザセッション の起動スクリプトから、キーボードをユーザが自分の好みのキー配列にする時 に実行される。 オプション 以下のオプションが xmodmap では使われる。 -display display 使用するホスト名とディスプレイを指定する。 -hel

    michael26
    michael26 2018/01/14
  • Xmodmap でお好みのキーバインド - bearmini's blog

    前フリ プログラマのみなさんならキーボードにこだわりを持ってなおかつタイピング速度を0.01秒でも稼ぐために日夜キーバインドを研究されていることと思います。 そんな私は Windows では AutoHotKey、Linux では XmodmapMac では KeyRemap4Mac を愛用しております。 新しい環境や新しいキーボードが手に入ったりするとまずはキーボードの設定から、という方も多いのではないでしょうか。 私は HHK を長年愛用しており、新しいコンピュータを購入したら何はともあれコイツをつないで、キーバインドの設定からはじめます。 PFU Happy Hacking Keyboard Professional2 墨 英語配列 静電容量無接点 USBキーボード Nキーロールオーバー UNIX配列 WINDOWS/MAC両対応 ブラック PD-KB400B 出版社/メーカー:

    Xmodmap でお好みのキーバインド - bearmini's blog
    michael26
    michael26 2018/01/14
  • Linux でキーボードのレイアウトを変更する - Qiita

    はじめに Linux でキーボドのレイアウトを変更し用途思ったのですが、意外とハマったので自分のメモ用も兼ねてまとめます。一時的な設定ではなく永続的な設定について述べます。 間違い等あればご指摘いただけると嬉しいです。 環境 ディストリビューション: Arch Linux 目標 キーボードのUS配列への変更(元々JIS配列にしていた) Caps lock と 左Ctrl キーの入れ替え 設定内容 色々と調べてみた結果、Arch Linux (Linux一般?) は仮想コンソールとXorg(GUI)でのキーボード設定を別々に管理しているようです。 コンソールでのキーボード設定 - ArchWiki Xorg でのキーボード設定 - ArchWiki コンソールでのキーボード設定 基設定 コンソールでのキーボード設定 - ArchWiki によると、 仮想コンソールのキーボードマッピング (

    Linux でキーボードのレイアウトを変更する - Qiita
    michael26
    michael26 2018/01/14
  • UbuntuにGoogle Noto Fonts を導入する (Adobe Source Han Sans 源ノ角ゴシック)

    フォント大事。特にソースコードを読み書きするのに、一日中付き合うわけですから。美しくて読みやすいということは、生産性に影響します。 で、Adobeの 源ノ角ゴシック(Source Han Sans)という、結構よさげなフォントの存在を知ったのですが、どうやら、これはGoogleとAdobeの共同開発で、Google的には Noto Sans。その日フォントをAdobe的には、Source Han Sansの一部として 源ノ角ゴシックとしているみたい。 今回はGoogle Noto Fontを使うことにする。 まず、ダウンロード。以下のページダウンロードボタンクリックして、全部入りの「Noto-hinted.zip」をダウンロード 。もしくは、他の言語いらね。という場合は、日語だけでもいいかも。CJK JPとついてるやつが日フォント。 https://www.google.com/

    UbuntuにGoogle Noto Fonts を導入する (Adobe Source Han Sans 源ノ角ゴシック)
    michael26
    michael26 2018/01/14
  • 日本語の入力環境を整える

    michael26
    michael26 2018/01/14
  • IBus MozcからFcitx Mozcへの切り替え

    IBus MozcとFcitx Mozcの開発状況 インプットメソッドをIBusからFcitxに切り替えることにした。GNOMEと相性がいいことからIBusを使い続けてきたが、MozcのFcitx版(fcitx-mozc)がArch Linuxの公式リポジトリに登録されて久しいことや、以前の記事にも書いたが、ibus-mozcがそのうち廃止になるっぽいこと [1] 、Ubuntu 15.10でもデフォルトのIMがFcitxに切り替わったこと [2] 、とかを考えると、そろそろFcitxに切り替えようという気になった。こんな状況になっては、IBusを使っているのが悪あがきに思えてきた。 以前、Fcitxを使ってみたことはあるが、結局IBusにもどしてしまった。今回は、もうIBusに戻さないことに決めて、IBusとibus-mozcのアンインストール、及びFcitxとfcitx-mozcのイン

    IBus MozcからFcitx Mozcへの切り替え
    michael26
    michael26 2018/01/14