タグ

ブックマーク / qiita.com/yyu (3)

  • “プログラミング言語Rust: 2nd Edition”の日本語版PDFを作成した - Qiita

    はじめに https://doc.rust-jp.rs/book-ja-pdf/book.pdf プログラミング言語Rust: 2nd Edition1の日語版PDFを公開しました! 組版上のエラーなどを見つけたら気軽にIssueなどで報告してほしいです 改善してほしい点なども歓迎します! 頃合いをみてrust-lang-jaに移すかも 移した 実はWeb版もあります! https://doc.rust-jp.rs/book/second-edition/ HTML版のソースはhazamaさんのMarkdownからRustコミュニティがフォークしたもので、PDF版と同じものを参照しています GitHub Repository https://github.com/rust-lang-ja/book-ja-pdf エラー報告などをお待ちしています。 追記 アスキードワンゴさんから出版されま

    “プログラミング言語Rust: 2nd Edition”の日本語版PDFを作成した - Qiita
    michael26
    michael26 2018/07/16
  • 正規表現からLLVMへのコンパイラを実装する - Qiita

    正規表現技術入門というの中に、正規表現のJITコンパイルという技術が紹介されている。VM型の正規表現エンジンは以前作った1ので、これをLLVMへコンパイルすればおもしろいのではないかと考えて、実行することにした。なお、実装にはScalaを用いた。 追記: また、JVMのバイトコードへJITコンパイルする実験も書きました。 正規表現のJITコンパイラを実装する 正規表現の抽象構文木 VMの実装の時に用いたものと同じく、次のデータ構造を用いる。 sealed trait Regex case object Empty extends Regex case class Let(c: Char) extends Regex case class Con(a: Regex, b: Regex) extends Regex case class Alt(a: Regex, b: Regex) ext

    正規表現からLLVMへのコンパイラを実装する - Qiita
  • 正規表現のJITコンパイラを実装する - Qiita

    前回の記事で、正規表現(の抽象構文木)からLLVMの中間表現(LLVM IR)1へコンパイルするという試みを行ったところ、Twitterで次のような投稿をいただいた2。 @_yyu_ https://t.co/UPV535fqbB とかを使うと、Mokkosuから動的コード生成ができてきっと楽しいです。 — ラムダ太郎 (@lambdataro) 2015, 5月 11 つまり、プログラムの実行時に正規表現に対応するバイトコードを生成して、それを実行すれば速度が早くなったりするかもしれないということである。これは一般的にJust in Time(JIT)コンパイルと呼ばれているもので、正規表現技術入門というでも紹介されている。Mokkosuで実装してもよかったが、たぶんMokkosuのプログラマはそれほど多くないだろうということで、今回もScalaを使って実装することにする。 正規表現の

    正規表現のJITコンパイラを実装する - Qiita
  • 1