2006年11月9日のブックマーク (7件)

  • 空気読めるけどつまらないひと / 空気読めないけどおもしろいひと - matakimika@hatenadiary.jp

    知り合い同士の雑談を流し聞きしていたら、空気読めるけどつまらないひとと、空気読めないけどおもしろいひとの、どっちがいいかみたいな話になってて UZEEEEE!べつにおれたちにしてからが大して空気読めたりおもしろかったりしないだろうに、なに脳内でコミュニケーション界の最強トーナメントを想定して是非のラベル貼ってんだこの野郎という話だ。あと空気にせよおもしろいにせよ基準が曖昧というか場当たり的に相対的に郵便的に不安定なんだよそういう雲を掴んで絵を描いてみせるような話をこねくりまわしておまえら一体なにがしたいんだ、そうですね、暇をつぶしたいんですよね、おっしゃるとおりです、まったくです、というかんじで一人納得してかしこまってみた。 結局「空気が読めないうえにつまらないひと」だけはちょっとキツいけど、それ以外だったらべつになんでもいいわけだよなという話に落ち着いたようだった。あと、社会における基

    空気読めるけどつまらないひと / 空気読めないけどおもしろいひと - matakimika@hatenadiary.jp
    michin
    michin 2006/11/09
  • 斜見 - いじめられない方法

    コミュニティ=村社会。 村社会の構成員の特徴 3.自らの判断を偽り、自己主張を慎むように装う。自ら考えず、目立たず、物言わずを信条とする。 5.自分たちとは異なる様々な観点を認めずに否定的に関わる。すなわち、異質をつねに排除しようとする。 8.議論を嫌い陰口を好む。 9.強迫的横並び志向を有する。 村社会の構造的特徴 1.数の暴力によるボス支配と親分子分のヒエラルヒーが存在する。 2.出る杭は打たれ、常に足を引っ張り合い、互いに相手を自分のレベルにまで下げようとする。 3.排他主義に基づく「井の中の蛙」的仲間意識が存在し、自分の理解できない『他者』の存在を許さない。 4.「優れたもの」「才能がある者」に対する妬み・嫉み・ひがみなどの劣情を組織し排撃する。逆に、「劣ったもの」と規定したものに対しては、陰湿且つ徹底的に圧迫を加える。 村社会とは何か これを踏まえて、いじめられない方法をあげてい

    斜見 - いじめられない方法
    michin
    michin 2006/11/09
  • 憂鬱な昨日に猫パンチ 不安な明日に猫キック(2006-11-01)

    ★ 萌え画像 アイラインちゃんの気絶(The Greek Cats)・はじめてのタワー(またぎ)・日向(三の日記) Tags: 動物 ★ 今日のはてブより Tags: はてブ ★ 濃縮!親父弁当 奥さんの分までお弁当を作っているという男性の弁当+αブログ。毎日のお弁当は、彩りにお弁当的な媚びがないけれども、日々のおかずとしてとても美味しそう。素材もごく普通な物を偏らず選んでいる感じで素敵。 ★ 「恐怖はエスカレート?『ソウ』はシリーズ5まで続く見込み」 続編が出れば単純に喜べる作品ではないのに、「『ソウ4』製作に着手」「同時に『ソウ5』の準備も進められている」「ジグソウの俳優が5作までの出演契約を交わした」なんて情報を「3」公開前に流す意味はわからない。 ★ 「こんな私でも何故か好きになってくれる人が居た」後に残る問題 「さえない自分が虚しくてたまらない・・・」(大手小町)を読んで。

    michin
    michin 2006/11/09
  • はてなブックマーク - ARTIFACT BOOKMARK

    michin
    michin 2006/11/09
  • 自分を騙すための微妙な嘘について - finalventの日記

    詳しくは書かない。詳しくは書けない。 自殺の多くが、実際には、意識内の他者性の分裂で、その他者から死を命じられるものではないかと、ちと書いた、その補足。 人の意識というのは無意識の大海を小舟のようにたゆたっているように私は思う、というか、私は自分の意識の大半は無意識だと思うし、無意識というのは身体(内臓とかも)の意識でもあるし、それは私の祖先たちがある意味で生きて意識している場でもあるとは思う。まあ、キンモーなこと書いているようだが、これは慣れるととても自然なもの。 ほいで、意識を静かに見ているというか、静かでなくてもいいのだけど、意識のなかで、抑、嫌悪、恐怖、孤独、悲痛、自己憐憫、といったある感情=存在があるとき、それは意識のなかで、自我意識がそれを対象化していることの告知として現れる。 ところがこうした初存在はある気分のようなものに包まれていて、まあ、ハイデガーのいう気分とは存在なの

    自分を騙すための微妙な嘘について - finalventの日記
    michin
    michin 2006/11/09
  • 1980年代のゲームがブラウザでできる「1980 games」 - GIGAZINE

    80年代のいろいろなアーケードゲームのエミュレータがJavaアプレットになっており、ブラウザでアクセスするだけでプレイできるようになっています。いわゆるレトロゲームといった感じ。 詳細は以下の通り。 1980 games - Old online video and arcade games for free - Juegos en flash それぞれのゲームの画面をクリックするとJavaアプレットの読み込みが始まり、読み込みが完了後、ウインドウをクリックすればプレイ可能になります。カーソルキーとCtrlキーやAltキーなどでプレイできるようになっており、アーケードゲームのエミュレータなのでちゃんとプレイ前にはコインの投入が必要だったりします。今のアーケードゲームと比較すると20数年で格段に進歩したのがよくわかります。 そういえば今週末の11月11日(土)はプレイステーション3の発売日で

    1980年代のゲームがブラウザでできる「1980 games」 - GIGAZINE
    michin
    michin 2006/11/09
  • 乳幼児〜小学生までの子どもを持つ都民のみなさん、こんなウザイことが始まりますよ!「子どもの生活習慣確立プロジェクト」 - 覚え書き

    ■[子ども・教育]乳幼児〜小学生までの子どもを持つ都民のみなさん、こんなウザイことが始まりますよ!「子どもの生活習慣確立プロジェクト」 都教委:子どもの学力・体力向上は生活習慣確立から プロジェクトを始動 /東京 (略) リーフレット「そうだ、やっぱり早起き・早寝!」4000部を作成。早起き、早寝が大切な理由を生物学的根拠を示しながら説明し、「朝ごはんをべる」「夕時間を早くする」「入眠儀式を見つける」といった生活にリズムをつける方法を紹介する内容になっている。さらに来年2月には、全区市町村の小学校の入学説明会でビデオを上映し、新入生の保護者全員に生活習慣についてのテキスト計10万部を配布する予定 例の「早寝早起きあさごはん国民運動」が、自治体レベルで始まったわけですね。 繰り返しになりますが、事実の問題として、朝ご飯をべずに登校する子どもは、いくつか出ている調査結果(全国単位・県単

    michin
    michin 2006/11/09
    ふむふむ。