タグ

2014年9月29日のブックマーク (3件)

  • 河合塾、模試で「入試優遇」…高校名を挙げ説明 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    大手予備校「河合塾」が昨年秋に中学3年生の保護者を対象に開いた進学説明会で、東京、埼玉の複数の私立高校について、模擬試験の成績を示すと入試で優遇される制度があると説明していたことが29日分かった。 河合塾から一部の高校には、受験希望者の名簿と模試成績を直接提供していたことも判明した。 河合塾の労働組合「河合塾ユニオン」の竹中達二委員長らが同日、記者会見し、明らかにした。組合側は「入試の公平性をゆがめており問題だ」としている。 河合塾の資料や組合などによると、東京都、埼玉県内にある私立高校7校の入試説明会などで模試の成績を持参するよう保護者や受験生に促し、「一定基準に達していれば入試で優遇される」と説明していた。

    michinao
    michinao 2014/09/29
    センター試験みたいなものか。一種の統一テストだし。
  • 自転車につけて大荷物を運べる「サイクルトレーラー」発売

    自転車に取り付けて大きな荷物を運べる「サイクルトレーラー DCR203-DP」を、ドッペルギャンガーが発売した。価格は税別2万2000円。 同製品は、自転車の後輪のハブ軸に取り付けてけん引する。約80リットルの容量で、アウトドアやスポーツ活動の際に使用する物品を運んだり、災害時に水や救援物資を運んだりできる。 日の狭い道路幅に対応するため横幅は70センチメートルとした。また各パーツを簡単に脱着できる構造のため、折りたたんで保管できる。リフレクターやポジションフラッグも標準装備。ジョイントバーの先端にグリップがついているため、トレーラーを自転車から外して、ワゴンとして使用することも可能だ。 折りたたんで保管できる リフレクターやポジションフラッグつき サイズは55×80×70センチ、最大積載重量は36キロ。20インチ~700Cの成人用自転車に対応する。 このようなトレーラーを取り付けた自転

    自転車につけて大荷物を運べる「サイクルトレーラー」発売
    michinao
    michinao 2014/09/29
    原付でこんなのを引っ張っている人を見たことがある。日本一周旅行によさそう。
  • 「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース

    NHKスペシャルなどで老人漂流、老後破産が話題になっている。 高齢者の貧困問題だ。 生活保護基準以下で暮らす高齢者が大勢いらっしゃることが明らかになっている。 わたしの所属するNPO法人ほっとプラスには、生活困窮状態にある人々からの相談が日常的に寄せられている。 当然、65歳以上の高齢者からの相談も多く寄せられる。 この背景にあるのは、年金支給水準の低さや無年金、預貯金の枯渇、医療や介護負担の重荷などさまざまである。 高齢者は、基的に働くことは難しい場合がほとんどである。 そのため、収入はこれまでの預貯金や年金、仕送りなどに頼らなければ生活ができない。 生活保護受給世帯の45,2%が高齢者世帯である(平成25年7月:厚生労働省・被保護者調査)ことからも理解できるように、高齢期は貧困のリスクが高まる。 そのような高齢者の貧困を防ぐために、先進諸国の社会保障制度は整備されてきた。 だから、社

    「NHKスペシャル 老後破産」を防ぐためには…(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    michinao
    michinao 2014/09/29
    国民年金は支給額が低すぎる。一方で厚生年金と共済年金は払いすぎ。