タグ

約物に関するmichiryunのブックマーク (7)

  • 丸印 - Wikipedia

    丸印(まるじるし)は、円形の記号。 輪郭のみの○は丸印(まるじるし)もしくは白丸(しろまる、WHITE CIRCLE)と呼ぶ。 中が塗られている●(黒丸、くろまる、BLACK CIRCLE)は、多くは○と対で使用される。一般には黒丸と呼ぶが、フォントには通常色がないため、赤や青など別の色、あるいは白色の場合であっても、この記号が使用されることが多い。 用途[編集] ○と●を対比して用いる場合[編集] 相撲の星取表で、○は白星といわれ勝利を、反対に●は黒星といわれ敗北を表すのに使用される。これにならい、相撲以外の勝敗表でもこれらの記号で勝敗を表すことがある。 碁石やオセロの石を表す場合に、○は白石を、●は黒石を表す。 点字を表現する場合に、●は突状になっている箇所を、○(ー)は突状になっていない箇所を表す。 ○の用途[編集] この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(各

  • 〇、○、゜…。丸印に種類があるって知ってた? | エンジョイ!マガジン

    パソコンで「まる」と変換すると、いろいろな丸印が出てくるのをご存知ですか? 同じ丸印を使っているつもりでいたのに、色々な種類が混在していたことにあとで気づくことも…。事務作業をスムーズにするためにも気を付けておきましょう。 みなさんはパソコン作業中、丸印を利用しますか? 筆者は見出しをつけるときや伏せ字によく使っていますが、あとで見返してみると無意識に2種類くらいの丸印を使っていることがあります。 他の方と共有しているデータだと、その人の使う丸と自分が使う丸の種類が異なっていた…ということも。 丸印が混在して困ること 色々な種類の丸印を使うことで、いくつか不都合が生じます。 一つは見栄え的に美しくないこと。ディスプレイ上だとさほど気にならなくても、印刷したらかなり形が違っているといこともしばしばあります。 もう一つは、検索で該当箇所を見つけづらくなること。筆者も「なぜこあの記述が見つからな

    〇、○、゜…。丸印に種類があるって知ってた? | エンジョイ!マガジン
  • 英語での括弧の読み方|英文でのカッコの使い方

    英文を読む際に、括弧開き(かっこひらき)、括弧閉じ(かっことじ)は多くの場合読みません。日語でもこれら記号自体を読む場合とそうでない場合とがあると思います。数式などで括弧が不可欠な役割を果たしているような場合は、読むことになりますが、括弧の形によってそれぞれ読み方が異なります。一般には、bracketsでたいていの括弧については表現できますが、小括弧、中括弧、大括弧など、複数が入れ子状になるような場合は、読み方を使い分けないと区別がつかなくなります。メールやプレゼン、文章などの形で表記する場合には使いやすい「括弧」表記ですが、口頭で説明したり、読み上げたりする必要がある場合は、極力避けたほうが誤解が少なくてすみます。 英語で使う括弧(カッコ)の種類と読み方 括弧の英語での名称と読み方 カッコの種類 読み方

  • 括弧の使い方で読みやすさが全然違ってくる!7つのテクニック - 記事ブログ

    括弧の使い方で読みやすさが全然違ってくる!7つのテクニック - 記事ブログ
  • Webサイトで注意したい記号・表記の種類とルール | Webコンサルティング・Web制作会社 SERENDEC/セレンデック

    Webやブログで文章を作成する際に、「『括弧』の中に『括弧』をいれる場合の『括弧』のつけ方」や「記号のつけ方」で迷ったことはありませんか? ここでは、記号の種類と使い方についてまとめてみました。 約物(やくもの)とは?言語の記述に使用する記号類は印刷用語で約物(やくもの、英:punctuation mark)と呼ばれています。 一般的には「記号」という人が多いかもしれませんね。 具体的には、句読点などの区切り符、括弧類などのことです。 Webサイトの表記も、印刷物の表記ルールに従うことで読みやすい文章を作成することができます。 例えば、導入部分で出てきた

    Webサイトで注意したい記号・表記の種類とルール | Webコンサルティング・Web制作会社 SERENDEC/セレンデック
  • 括弧 - Wikipedia

    括弧は対で使用され、先に記述される括弧を括弧開き(かっこひらき)または始め括弧(はじめかっこ)、後に記述される括弧を括弧閉じ(かっことじ)または終わり括弧(おわりかっこ)と呼ぶ。横書き表記の記述においては、相対的に左括弧(ひだりかっこ)・右括弧(みぎかっこ)とも呼ぶ。また、対となる括弧がそれぞれ縦並びの括弧を縦括弧(たてかっこ)、横並びの括弧を横括弧(よこかっこ)と呼ぶ。仮名とは異なり、縦書きか横書きかで形が変わる。この項目では横書き表記で全て取り扱われているが、縦書きの場合は右90度回転されたものになる。なお、数学においても括弧は頻繁に用いられ、特殊な意味を持つ。

    括弧 - Wikipedia
  • 約物 - Wikipedia

    この項目には、一部のコンピュータや閲覧ソフトで表示できない文字(後述にて記載されている記号など)が含まれています(詳細)。 約物(やくもの、英: punctuation mark)とは、言語の記述に使用する記述記号類の総称で、専らフォントなど組版を意識して使われる用語である。 具体的には、句読点・疑問符・括弧・アクセントなどのこと[1]。 元は印刷用語で、「しめくくるもの」の意。または、煉瓦・タイルなどで、縁に配置するために他と形状を変えてあるものを約物(「役物」とも書く)と称する。 約物は普通発音されないが、慣用的に用いられたり、文に意味付けを加えたり、音の表現でしかない平仮名や片仮名で表現しきれない意味付けを表現するのに使われる。 マークアップ言語とも似ているが、マークアップ言語は形式言語であるのに対し、約物の一般的な使い方としては、自然言語の一部として、それなりの約束事はあるものの厳

    約物 - Wikipedia
  • 1