タグ

2020年4月9日のブックマーク (3件)

  • まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)

    リスト2 動的型の言語で書いたソースコード<BR>Rubyで記述した。ソースコードで変数の型を宣言していないが,実行時にきちんと型整合性をチェックする。数値と文字列を加算しようとすると,エラーが出る。 プログラムを実行して初めて決まる事項が多い「動的言語」。柔軟性が高い,簡潔な表現が可能など複数の利点を持っている。さらに性能の問題などの欠点がコンピューティング環境の変化で目立たなくなってきた。速く柔軟な開発が求められる中で動的言語の存在感は増すばかりである。(誌) LAMP(Linux,Apache,MySQLPerl/ Python/PHP)という言葉(表1[拡大表示])が注目されています。オープンソース・ソフトウェアを利用したソリューション構築を意味する造語ですが,プログラミング言語の代表として挙げられているのはどれも動的言語です。 以前は,企業システムをPerlPHPのようなイ

    まつもとゆきひろのプログラミング言語論(1)
  • 頭の良さとは関係ない「天才たちの10の特徴」

    天才と呼ばれる人たちは、自分の意見と異なる意見に対しても耳を傾けようとします。一つの考えに固執するより、広い視野で物事を考えることができるのです。しかし、彼らは人より決断に時間がかかるという面もあるのだとか。これは、何かを決める際きちんと確かめてからにしたいのが理由だそう。

    頭の良さとは関係ない「天才たちの10の特徴」
  • 【JavaScript入門】null・undefinedの代入・判定・変換まとめ! | 侍エンジニアブログ

    「null」とは? nullとは、オブジェクトが存在しない状態のときの値です。 参考URL: null – JavaScript | MDN つまり、値がnullの変数は、「値が存在しない」という意味を持ちます。 整数0が整数として値を持たないという意味で用いられることと同じ意味で、nullは整数0のように、オブジェクトとして値を持たないという意味で用いられます。 例えば、String変数の値がnullの場合、「String変数に文字列は入っていない」という意味があります。String変数の値が””の場合は、「String変数の値は空文字が入っている」という意味になり、この場合空文字ではありますが、値が存在していることになります。 また、nullはリテラルとして扱われます。 実際に、コードでnullの型を確認してみましょう。 window.onload = function () { //

    【JavaScript入門】null・undefinedの代入・判定・変換まとめ! | 侍エンジニアブログ