タグ

ブックマーク / agora-web.jp (63)

  • オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊

    今年の2月7日前後に、オーストラリアのヴィクトリア州で大規模な山火事(ブッシュファイア)が同時発生し、200人近くが死亡、約500人が重軽傷を負い、約2,000世帯が住まいを失うという大惨事がありました。 私が当地香港で所属するラグビー・クラブには多くのオーストラリア人がいるので、あの時期は、「(家族や友人は)大丈夫だったか?」というのが挨拶代わりになっていました 。 幸い私の周りには、身内や知り合いに直接被害を受けた人はいませんでしたが、知り合いのオーストラリア人弁護士が吐きすてるように言った次の言葉が印象に残りました。 「バカなグリーニーたち(Greenies=環境保護主義者)の責任だよ。」 どういうことか聞いてみると、つまり次のようなことだったのです。 主に中国経済に牽引され好景気が続いたオーストラリアでは、ちょっとした不動産ブームがすすみ、ここ数年間に郊外エリアの外環部での宅地造成

    オーストラリアにおける「不都合な真実」の悲惨な結末 - 矢澤豊
    mickn
    mickn 2009/05/25
  • ホワイトスペースの前に - 真野 浩

    先日、日経コンピュータの記者から電波行政に関する取材を受けたが、その関連の記事が掲載された号が送られて来た。 「ICT埋蔵金2兆円が拓く100兆円市場」という特集タイトルで、電波オークションの話題を中心に、ホワイトスペースの解説などがされている。 このアゴラのメンバー方も、沢山取材元になっている。 電波資源の割当については、スペクトラムとアプリケーションを分離し、従来からのデマンドベースでの裁量割当から、共有プラットフォーム化への転換が必要だと言う事は、もう10年以上も前から提案しているのだけど、残念ながらまだまだ理解が得られていない。 これは、もちろん電波行政に関わる行政側の知識や判断に依存する部分が多いのだが、長年技術に関わって来た者としては、産学を問わず日技術者の質の問題も多いにあるのではないと感じている。 最近の15年ぐらいの間、日ではいくつかの新しい電波利用技術がブームとい

    ホワイトスペースの前に - 真野 浩
    mickn
    mickn 2009/04/06
  • Agora Platform

    経済、ビジネス、情報通信、メディアなどをテーマに、専門家が実名で発言することで政策担当者、ジャーナリスト、一般市民との交流をはかる言論プラットフォーム

    Agora Platform
    mickn
    mickn 2009/01/26