明日から始まるコミケ。弊社も「まぜてよ☆生ボイス feat. 初音ミク」というブースで出展します。 http://mazenama.jp/ ブース内には大型モニタを設置して、「鏡音リン・レン」のデモムービー(Illustrated by ピアプロ users)も流させていただきます。 また、「初音ミク」公式デモ曲にピアプロユーザ様のイラストを付けたPVも、会場限定で流します。当日お越しの方は是非ご覧ください! (ピ開) ※写真は、現在セッティング中の様子です。
●冬コミ、久々の1日目です。 も-21b 『月球観測機関』 にチョー薄いコピー誌を持っていきます。 ↑は表紙と本文サンプルです(大きいデータは■と●)。 よろしく~ (2012.12.29) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●夏コミお疲れ様でした! サークルまでお越し頂いた皆様、 世界樹4ギルカ交換して頂いた皆様 本当にありがとうございました。 差し入れも嬉しかったです。 途中でペーパーが無くなってしまったので 今回も■にアップしました。どぞ。 (2012.08.15) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ ●夏コミ 2日目も-24a 『月球観測機関』 です。 またもや新刊落ちたので(……)、ペーパーと けいおん本既刊(5月のコピー誌も少しだけ) 持っていきます。 (2012.08.09) ・・・・・・・・・・・・・
※コミケ会場での頒布価格は400円となります。委託販売価格はまだ未定です… えー、今回は「オタクとデザイン第3号」に向けてちょっと息抜き企画ということで、本誌とは少々毛色の異なる本をつくってみました。既に語り尽くされた感のある秋葉原ですが、そんな秋葉原を言葉からではなく、視覚から分解してひも解いてみようという本になっております。見慣れたアキバの風景でも、広告だけを切り取ってみたり、風景を単純な色彩のみに置き換えてみたりすると、単なる風景ではない、別の意味のモノになったりしたり。「アタリマエの事も、視覚化すると意外に新鮮だったりする」、なんて感覚を味わって頂けたなら、嬉しいです。 あ、あと前の予告で「文章の無い評論形同人誌」と見栄を切りましたが、すんません、やっぱし文章入ります。文章無しでビジュアルのみで説得力出せたらと思っていたのですが、まだ僕の力量が足りなかったようです…精進します(
◎夏コミは3日目・西な 04a で参加します。 2008.08.16 明日って…もうコミケ3日目っすか! はえーなー。とまあこんな時間に書くのもいかがなものかとも思うのですが、ウチのサークルまわりのお知らせでも…。ひっじょうにお恥ずかしくてなかなか言い出せなかったのですが、ウチのインタビューが載った同人誌が出るそうです。つか隣のサークルさんで売ってます。なななんという羞恥プレイ。うひー。というわけで僕が調子に乗って恥ずかしいことになっている姿が収録されているらしい「オタクブックス 創刊号」がオタクブックスさんより出るとのことです。つかモタさんとかJH科学さんとかのインタビューが載ってるらしいからそっちだけ読めばいいと思うよ!つか僕が読みたいよ! あとRococoWorksさんのお手伝いをちょろっとやらせていただきました。気付いた方には感謝の意を送らせていただきます。念で。 2008.
こっくりさん、バンバンさんと聞いてました。 簡単なまとめ 色々こまかいことはありますが、全体的にニューカマーや若年層に対する話が多かった印象です。ベテラン勢がそれらの人たちと会話し教えていくことが大事だというのが、今回の通してのテーマかなと思いました。 エロ表現についても、規制する形で対応するのではなく、みんなで「ダメだよ」と言えるように。独特なルールについても、教えていけるように。 てことで、あとは要約ログを読んでもらえればと。あまり大きなトピックスはありませんでしたが、なんとなく方向を掴み取ってもらえればと思います。 要約ログは長いのでコチラに→ 10:55ぐらいに共代表3人とベルさん登場。なぜか湧き上がる拍手。10:59ぐらいに開始となりました。準備側から前に座ったのは4人、左から、米澤英子氏(以下、ベ)、安田かほる氏(以下、安)、筆谷芳行氏(以下、筆)、市川孝一氏(以下、市)。共代
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く