タグ

2008年4月13日のブックマーク (2件)

  • HELLO, WORLD! SoftBank をラウンチしました | fladdict

    阿部さんとやったお仕事、HELLO, WORLD! Softbankをラウンチしました。 僕は実装担当。 一緒に大きなのやったのって、何気にneovision.jp以来でちょうど2年ぶり。 やたら人がいっぱい出てくるコンテンツで、いったい何人いるのか僕も正確には把握していないぐらいっす(一説には900人ぐらい?)。 フルスクリーンモードにして、見ていると楽しいです。極まれにシュールなフォーメーションや、キャラがでておもしろい。 ボーっと流しっぱなしでお楽しみください。 で恒例のテクニカルトーク。 今回最大の課題は、メモリ管理。矢継ぎ早にキャラをロードする為、Loaderのメモリーリークバグとの格闘の日々でした。あとは人をそれっぽいクラスターで矛盾なく配置する処理と、同じ「服装」のキャラが被らないエンジンとか、再利用とかそこらへんと格闘してました。もちろん数の暴力との戦いも終わりなき戦い。音

  • Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley

    いろいろな事情を経て、我が家にXbox360がやってきてから2週間ほど。もちろん、メインユーザーは小学生の息子。その様子を見ていると、「ふーむ、実はコレって、すごいもんじゃないか・・・」という思いが私の中でどんどん育ってきている。 相変わらず、日では任天堂が賞賛されている。WiiもDSも大人気。アメリカでも、Wiiは「店で品切れ」だとか、「大人でも楽しめる」とか、メディアの話題を常に集める。Wiiは「ゲームを敵視してきた人々」(メディアも含む「大人」たち)に対するゲーム業界の「太陽(北風じゃなくて)政策」として、大成功を収めており、そのコンセプトは正しかったと私も思う。 ところが、ゲーム好きの息子に言わせるとWiiは散々である。全然面白くない、という。息子の友達で、Wiiを持っている子は、私の知っている範囲では一人しかいない。品切れで手に入らないという面もあるのだろう。しかし、その少数派

    Xboxの「真の敵」とは? - Tech Mom from Silicon Valley
    mickoh
    mickoh 2008/04/13
    そんな中、一人で遊んで楽しいゲームを見つけている少年を僕は愛す