タグ

2012年7月6日のブックマーク (3件)

  • モロッコという永遠 — Chapter: 01「陰影の磁力」 | SIGMA DP2 Merrill : スペシャルコンテンツ

    いたるところ同じような外壁が連なる古都・フェズ旧市街。厚く高い外壁は、素朴な色に塗り込められているだけで、一切の装飾は見られない。 迷路のような路地を何度曲がったことだろう。「ここです」と促され、重厚な木扉の先へ足を踏み入れる。 眼前に細かいモザイクで埋め尽くされた大きな空間が広がった。モロッコの伝統的邸宅、リアドである。 どのような時を重ねて、この館は今ここに存在しているのか。これほどの装飾を施すのに、どれだけの手仕事を必要としたのか。そして、ここでどのような物語が紡がれたのだろうか…。 込められたものに思いを馳せ、呆然と立ちすくんでいると、「どうぞ」とミント茶をすすめられた。 差し込む光が美しい陰影を刻み、幾何学的な様式に命を与えている。刻々と表情を変えるさまを目で追いながら、構え、撮った。 回廊の奥は闇だ。しかしSIGMA DP2 MerrillのRAWフォーマット、X3Fデータなら

    mico-mico
    mico-mico 2012/07/06
    やべーーーーー!モロッコいきてーーーーー
  • ネイルアートのリムーバーの危険性!:Prospect Ave.:So-net blog

    今日、妹がとなりで、ネイルアートをとる為に、アセトンを用いて爪を洗浄していた。聞くところによると、ネイルアートを取り除く際には除光液(酢酸エチルが主体)ではダメで、ピュアアセトンとよばれるいわゆる高純度のアセトンが必要なようだ。 妹は問屋で買ったという、Capri アセトン100という商品を使っている。使い方は、洗浄用の容器の裏側にお湯を入れて、メインタンクにアセトンを入れる。そこに、手を沈めてネイルアートを取り除くという具合だ。 私が、妹に使用を辞めさせた商品はコレ↓ ネイルパートナー社製 http://www.nail-partner.com/rember/rember.html 有機化学者として警告します! 100%アセトンを用いる事は 相当危険 であると認識してください。 アセトンを薄めずに使用する危険な点3つ 1) 急性の神経中毒症状を引き起こす可能性がある。 2) 発ガンの

    mico-mico
    mico-mico 2012/07/06
    スカルプ除去でピュアアセトンにじかに指沈めたりとかしたことないし、普通バッファかけたあとアルミで包むくらい。妹使い方まちがってない…?沈める系奴は専用液あるはずだけど…
  • 俺の工場での一日 : 暇人\(^o^)/速報

    俺の工場での一日 Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:56:09.65 ID:5YnExFrN0 朝6時起床 ・今日もまた目覚めてしまった・・・と絶望する ・真っ先にパソコンを起動。 ぶーんという音を聞きながら煙草に火をつける(ラッキーストライク)。 会社行きたくねぇなぁ、と心から思う。 ネットをチェック。主にニュースサイトを眺めて、何か会社での会話の ネタになるようなものは無いかと探すが、会社で話す相手がそもそも居ないんだけどな、 と己の無駄な努力を嘲笑う。死にたくなる。 死のうかな、と思うが、怖いので死ねない。 タレコミありがとうございました 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/05/25(金) 23:59:48.16 ID:obNQjr6di おい、やめろ。 9:以下、名無しにかわりましてVIPが

    俺の工場での一日 : 暇人\(^o^)/速報
    mico-mico
    mico-mico 2012/07/06
    仕事にいってない時のほうが比較的つらそうな不思議。