タグ

2012年7月13日のブックマーク (6件)

  • 違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中

    By renatesol 著作権制度の解説資料として文化庁が公式サイト上にて「違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A」と「違法ダウンロードが罰則の対象となることについて知っておきたいこと(子ども用)」というPDFファイルを公開しており、かなり参考になる記述が見受けられます。 文化庁 | 著作権 | 著作権制度に関する情報 | 著作権制度の解説資料 | 違法ダウンロードの刑事罰化についてのQ&A http://www.bunka.go.jp/chosakuken/download_qa/index.html まずは違法ダウンロードの定義を示した図 特に「子ども用」は非常に分かりやすく書かれており、例えばQ3の「CDやDVDとして売られている音楽映画と違って、テレビの番組は無料で見ることができますが、このように無料で放送されているテレビの番組の海賊版をダウンロードする行為も刑罰の対象にな

    違法ダウンロード刑事罰化の驚くべきQ&Aを文化庁がネット上で公開中
    mico-mico
    mico-mico 2012/07/13
    なんだ。あってないようなものか(・∀・)
  • twitterで「日本のインターネットで頂点に君臨している男」と言われた。

    mico-mico
    mico-mico 2012/07/13
    さすが天下の足成飯田さんや!!!
  • 社員の「mixiは死ぬ」ブログに謝罪 SNSマーケティングのトライバルメディア

    SNS難民は救われ、mixiは死ぬ」などと題した社員のブログに「不適切な表現があった」とし、トライバルメディアハウスが謝罪した。 ソーシャルメディアマーケティング支援を手がけるトライバルメディアハウスは、社員のブログに不適切な表現があったとし、謝罪文書(PDF)を7月12日付けで公開した。 同日正午ごろ、同社の社員が所属を明かしたブログで、「LINEのソーシャルネットワーク化の先にあるもの? SNS難民は救われ、mixiは死ぬ」と題した記事を公開。LINESNS化戦略と、Facebook、Twitter、mixiなどの位置付けについて考察した記事で、ネットで賛否両論が飛び交い、話題になっていた。 午後7時過ぎ、「記事タイトル・内容に関して行き過ぎた表現があった」とし、タイトルを「LINEのソーシャルネットワーク化の先にあるもの」に、文内の「SNS難民は救われ、mixiは死ぬ」という表

    社員の「mixiは死ぬ」ブログに謝罪 SNSマーケティングのトライバルメディア
    mico-mico
    mico-mico 2012/07/13
    営業…?(゚A゚;)ゴクリ
  • 快適にさくさく作れる、ワイヤーフレーム・モックアップがブラウザ上で作成できるHTML5アプリ -Moqups

    Moqupsの特徴 Moqupsの使い方 Moqupsの特徴 ドラッグ&ドロップでエレメントを簡単に配置できます。 約60種類のUIエレメントを用意。 PDF, PNGへの書き出し。 HTTPS対応。 自動保存。 スマートガイド。 カスタマイズ可能なグリッド。 オブジェクトはグリッドにスナップ。 オブジェクトのロックとグループ化。 右クリックで、Undo/Redo/Cut/Copy/Pasteなど。 上記の操作はキーボードでも可。 タグ付けと検索機能 画像のアップロード メールによる共有。 Moqupsの使い方 Moqupsを使うにはとりあえず登録は必要ありませんが、機能が制限されます。 機能の制限はたとえば、書き出しがSVGのみになります。

    mico-mico
    mico-mico 2012/07/13
    書き出し時に日本語だめだったけどなー…
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    mico-mico
    mico-mico 2012/07/13
    なんかいろいろ敬語的に正しいって思えないものが幾つかあるんだけど、ブコメよんでるとそんなコメントあんまりみつからなくって鵜呑みにする人がいっぱいいるのかなって思うとこわい。
  • 友人の結婚を見逃しにくく--Facebookが新機能を発表

    「Facebook」のニュースフィードでは、友人の婚約や結婚の通知を容易に見逃してしまうこともあり得る。Facebookはこの問題に手を打つことにしたようだ。 Facebookは米国時間7月12日、新機能「Weddings and Celebrations」を発表した。誕生日の通知機能と同様、この新機能は友人がステータスを「married(既婚)」または「engaged(婚約中)」に変更した場合、この情報をページの右上部に表示する。 Facebookの広報担当は米CNETに対し、電子メールで以下のコメントを伝えた。 Facebookは、友人が婚約や結婚、出産などワクワクするライフイベントを迎えた際に、人々がそれを共有し祝福する比類ない方法となった。これらの重要な出来事を把握しやすくし、確実に友人と喜びを分かち合えるように、われわれは「Weddings and Celebrations」機能

    友人の結婚を見逃しにくく--Facebookが新機能を発表
    mico-mico
    mico-mico 2012/07/13
    そんな結婚とかみのがしちゃうようなのって友達なの…?(゚A゚;)ゴクリ