タグ

activerecordに関するmicrogravityのブックマーク (2)

  • ActiveRecordでDISTINCTを使う - setoya-blog

    今まで、以下のようにしていたが、 Hoge.select('DISTINCT *').where(:hoge => true) Railsの公式ガイドによると、uniqというメソッドを使うのが正式なやり方なので、 Hoge.where(:hoge => true).uniq これで、上のと同じselect文がかける。 ちなみに、なんでこんなことを調べたかというと、Kaminariでページングをしていた際に、前者のクエリだと、DISTINCTをする前の重複した行を統合する前の行数でページングがされてしまって、意図した動作にならなかったため。 後者だと重複した行を統一したあとの結果でページングされていた。

    ActiveRecordでDISTINCTを使う - setoya-blog
  • Sinatra + ActiveRecord + MySQL で簡易アプリつくってみる – Takeken's Journal for Enjoy Life.

    寒くなるとプログラムをやりたくなるのか、ここ数日はRubyな日々が続いていて、今回は前回と同じ題材で勉強会関連のJSONを引っ張ってくるアプリですが、複数のウェブからとなるとやっぱりDBは必須となってくるわけで、WebとDBの連携を自分でやるのは初めてなので試行錯誤な感じが続きましたがやっと出来上がりました。 やっぱりDBを勉強する。というよりも必要なのでDBを勉強したという事象の方が自分には性に合っているようだ。 mysql を使ってみようナウいものはmysql2というやつらしく、早速Gemで入れようとしたら libmysqlclient-devというパッケージが必要でした。 $ gem install mysql2 Building native extensions.  This could take a while... Successfully installed mysql2-

  • 1