2019年4月27日のブックマーク (2件)

  • あぁ降ったり止んだりの朝 - 自己中心的ひとりごと

    消防操法大会に向けての朝練習、雨により中止となった翌日は練習が再開。 この日の空はどんよりとした灰色の雲。 こんな空模様だとなんとなく気分も晴れない。 しかし選手たちは明るい表情で集合してくる。 分団を代表して大会に挑む彼ら。 明るく集合してきた彼ら。 練習ではだんだん次の操作や行動に進んでいく。 なかなか上手くできない。 指導側から注意や指摘が次々と飛んでくる。 彼らの顔も曇りはじめる。 上手く出来た瞬間。 笑顔と自信が彼らを晴れやかにする。 少し雨が落ちてきた。 練習場所の空    振ったり 止んだり 選手たちの顔    曇ったり 晴れたり 今日はこんなひとりごと

    あぁ降ったり止んだりの朝 - 自己中心的ひとりごと
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2019/04/27
    こちらもまた降りだしました。肌寒いです。お疲れが出ませんように。
  • 旬の山菜、ふきの炊いたん - SYUREIの着物あれこれ

    [http:// ] 2019/04/27 今日の神戸は晴れです。 が、風が強く寒いです(*_*) こんにちは、着物大好きSYUREIです。 さて、今日は先日スーパーで 見かけて購入したふきのお話。 春はいろいろな山菜が スーパーの棚にならぶので、 ウキウキしますねー。 で、皮を剥くのは面倒なのですが、 感と独特のほろ苦さが好きなので、 時間のある日にふきの炊き物を 作りましたー♪ まず塩をつけて板ずりを。 熱湯で5分ほど茹でます。 氷水にとって・・・ 皮を剥きます。 白だし風に醤油を少なめに お出汁をわかし、1分ほど炊いて 火をとめて冷まします。 べる時に、かつお節をかけて 出来上がり☆ シャキシャキの感に お出汁のしみたほろ苦さ。 あぁ、アラフォーの体に 沁みわたる〜( ̄▽ ̄) こんなのべたら、 京都にでも美味し〜い 割烹料理べに行きたくなる(笑) もちろん着物を着てね(^

    旬の山菜、ふきの炊いたん - SYUREIの着物あれこれ
    micyam-ucyan
    micyam-ucyan 2019/04/27
    うちではごま油でいためる「きんぴら」になることが多いです。丁寧に炊くの、いいですね~