タグ

jisに関するmid_knightのブックマーク (4)

  • VistaをXPの字体に戻すというjp90タグの罠

    JIS C 6226が最初に制定されたのは1978年。6802字を収録した漢字コードとして制定され,規格票の例示字体は写研の石井明朝体で印刷された。ところがJIS C 6226は,1983年に改正された際,漢字300字の字体を変更した。この改正で「同じ文字コードでも違う字が表示されてしまう」という現象が頻繁に起こった。いわゆる「83JIS改正の悪夢」だ。 さらにJIS C 6226は,1987年にJIS X 0208という名前に変わっているが,このときには規格そのものの変更は一切おこなわれていない。次の1990年の改正では,規格票例示字体を平成明朝体に変えたので,1983年版とは微妙に字体が変わってしまった。これに懲りて,1997年の改正では,規格票例示字体は一切いじることなく,字数も全く変更せず,あくまで規格そのものの明確化につとめた。 一方,1990年にはJIS X 0212(補助漢字

    VistaをXPの字体に戻すというjp90タグの罠
    mid_knight
    mid_knight 2007/02/20
    「VistaはJIS90も扱える」という噂は噓
  • 安岡孝一の日記: JIS X 0213:2004のエンコーディングメソッド

    山口哲弘の『複数の事象を混同しがちなVistaの文字問題』(日経ITPro, 2006年12月15日)の以下の部分が、どうも気になって仕方ないので、あえてツッコミを入れておこうと思う。 実際には,JIS2004で扱えるJIS第3/第4水準の文字についてもキャラクタ・コードを割り振った「シフトJIS2004」や「EUC2004」などのエンコーディングがある。ただしこれらは「標準(Standard)」ではない。 どうやら、この山口哲弘なる記者は、JIS X 0213の規格票に全く目を通していないようだ。規格票を読めばわかることだが、JIS X 0213:2004の実装水準4には、全部で9つのエンコーディングメソッドが存在する。9つのエンコーディングメソッドのうち、「漢字用7ビット符号」「漢字用8ビット符号」「国際基準版・漢字用7ビット符号」「国際基準版・漢字用8ビット符号」「ラテン文字・漢字用

    mid_knight
    mid_knight 2007/01/31
    EUC-JIS-2004は「半角カナ」を除けばJIS X 0213:2004の本体に規定されてる
  • JIS X 0212-1990とJIS X 0213:2004 | yasuokaの日記 | スラド

    とあったので、さすがにギョッとなった。そんなこと、私、語ってないぞ。『JIS X 0212とJIS X 0213』(京都大学大型計算機センター第64回研究セミナー報告, 2000年3月24日, pp.19-46)にも書いたとおり、JIS X 0212-1990の文字のうち3144字程度はJIS X 0213:2000に含まれていない。ここで「程度」と書いたのにはわけがあって、「嶲」「殩」「瓯」「籩」「鳦」などのように、JIS X 0212とJIS X 0213で包摂関係がないにもかかわらず、Unicodeが共有されているというヤヤコシイ字があるからだ。さらには、JIS X 0213:2000とJIS X 0213:2004との間で追加された10字のうち、「瘦」と「繫」の2字がJIS X 0212に含まれているが、「瘦」の方はJIS X 0212と微妙に字体が違う、というヤヤコシサだ。こうい

    mid_knight
    mid_knight 2007/01/31
    「0213には0212の一部が含まれる」という点については修正されたみたい
  • VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る

    「『JIS X 0213』の基的な考えは,必要な漢字を使いたくても使えなくて困っている人たちを助けることだった」。こう語るのは,京都大学人文科学研究所附属漢字情報研究センター助教授の安岡孝一氏。1997年以来JISの委員としてJIS規格の文字コード(「JIS X 0213」や「JIS X 0213:2004」など)の策定にかかわってきた安岡氏に,最近の文字コードの変遷や,Windows VistaにおけるJIS X 0213対応に関する見解を聞いた。 ──JIS X 0213の概要や,それが2004年に改訂された経緯などを教えてほしい。 安岡氏:過去に使われていた文字集合「JIS X 0208」や「JIS X 0212」には,日の地名で使われている文字が抜けているなど,重要な文字の不足がありました。ただしこの問題は,そこに住む地元の人は困っていても,日全体で見るとほとんどの人が困って

    VistaでUnicode以外の選択肢はなかったのか?──京大の安岡助教授が語る
    mid_knight
    mid_knight 2006/12/28
    VistaにおけるマイクロソフトのJIS X 0213サポートは「文字コード」のサポートではない。サポートするなら徹底してサポートして欲しい。
  • 1