ブックマーク / www.insightnow.jp (6)

  • ツイッターは馬鹿発見器か? :: INSIGHT NOW!

    毎度毎度続発が止まらない、ツイッター等のソーシャルメディアによる、業務上知り得た情報のなぐり書き事件。今そんなことを起こせば自らの職を失うどころか、ネットで公開処刑される、なんてことがなぜ理解出来ないのか不思議ですが、こうした流出事件の背景に、若者のITリテラシーの劣化と、それに対応出来ていない企業のリスク管理があります。 大学生の就職関係セミナーや講演、個人相談で驚くことが、最近の若者のIT能力の劣化です。大学生でまともにパソコンを使いこなせない、という冗談のような話が現実に起こっています。この理由はシンプルで、ガラパゴス携帯により、ほとんどパソコンがなくとも用が足りてしまう日IT環境に原因があると思います。 仕事をしている方ならおわかりのように、仕事で普通に求められるPC能力はたかが知れています。おそらくマトモに解説を読んだり、ネットのガイドを読んだりするだけで、基操作はわか

    mieapril
    mieapril 2011/06/02
  • 東電のカネに汚染した東大に騙されるな! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル

    /寄付講座だけで、東電は東大に5億円も流し込んでいる。一方、長崎大学は、その買収的な性に気づき、全額を東電に突き返した。水俣病のときも、業界団体は、東大の学者を利用して世論操作を行い、その被害を拡大させてしまっている。いま、同じ愚を繰り返してはならない。/ #追記1 この記事は、長崎大学を無批判に持ち上げるものなどではありません。同大学は、現状でもなお、東大同様、むしろいまだに原発癒着派を少なからず抱えており、彼らの「専門的」発言には大いに注意が必要です。 #追記2 週刊文春4月14日号(4月7日発売)が、もっと具体的に個人名を挙げて、問題の背景を説明しています。(文春の言う長崎大学3000万円は先払金で、総額は9000万円。) #追記3 この記事を書いた時点では数字のウラが取れなかったので、あえて伏せていましたが、SAPIO7月20日号、NEWSポストセブン6月30日付は、情報開示請求

    東電のカネに汚染した東大に騙されるな! - INSIGHT NOW!プロフェッショナル
    mieapril
    mieapril 2011/03/29
  • これは必見!話題沸騰『ムラサキシャチホコ』っ!

    2010.03.10 ライフ・ソーシャル これは必見!話題沸騰『ムラサキシャチホコ』っ! 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 何はともあれ・・・ぜひ、ご覧いただきたい。ムラサキシャチホコUropyia meticulodina (Oberthür, 1884). 科:シャチホコガ科(Notodontidae)。ありえない蛾なのである。その擬態は、お見事というしかない。 参考=【人気急上昇】ついに時代が来た!!ムラサキシャチホコの画像いろいろ【話題沸騰】 http://matome.naver.jp/odai/2126811693776937501 参考=なんとなーく昆虫撮影「神の御業/ムラサキシャチホコ」 http://kawakita-insect.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-adfb.htm

    これは必見!話題沸騰『ムラサキシャチホコ』っ!
    mieapril
    mieapril 2010/03/11
  • 必見!あまりに人間的で面白いマーケティング実験!

    2009.11.01 営業・マーケティング 必見!あまりに人間的で面白いマーケティング実験! 中村 修治 有限会社ペーパーカンパニー 株式会社キナックスホールディングス 代表取締役 マーケティングに携わる者にとって、この動画は見過ごせない。必見である。 コア・コンセプト研究所代表の大西宏さんのブログに紹介されていた「TheFuntheory.com」からの実験映像である。 「理性は常に感情の奴隷でしかない」と言った哲学者がいる。マーケティングに携わる者にとって大事にしたい言葉である。売れる仕組みは、経済合理を優先するような理性だけでは作れない。 それを証明してくれるような「あまりに人間的なマーケティング実験」がTheFuntheory.comに掲載されているので紹介する。 参考・・・大西宏のマーケティングエッセンスより ひとつ目は・・・ エスカレーターより、ピアノ模様の階段! 地下鉄の階段

    必見!あまりに人間的で面白いマーケティング実験!
    mieapril
    mieapril 2009/11/09
  • 今どき新入社員・挨拶ができない?

    答えや正解を待ち、自ら考えようとしない。マニュアルを求め、自ら見つけようとしない。そんな傾向が高い今どきの新入社員。その原点の一部が“挨拶”から感じられました。 今年も何十社というクライアント様から、新入社員研修の依頼をいただき、フル回転中の毎日ですが、 某企業様の新人研修の初日にこんなことがありました。 研修初日は入社式の翌日。 研修開始前~スタート~小休憩~昼休憩~と、なんだか違和感がありました。 考えてみると、「おはようございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様です」「失礼します」「ありがとうございます」など、 挨拶の言葉が彼らフレッシュビジネスパーソンたちから一切出ていなかったのです。 もちろん、私からは「おはようございます」「よろしくお願いします」「お疲れ様です」と 節目節目に発しました。 中には、その言葉に反応して、言葉を返してくれるフレッシュビジネスパーソンも何人かはい

    今どき新入社員・挨拶ができない?
    mieapril
    mieapril 2009/04/22
    「挨拶ができない」のではなく「挨拶の定義が違う」
  • 「デカ目プリクラ」にソリューションの本質を見る

    mieapril
    mieapril 2008/08/06
  • 1