2017年11月1日のブックマーク (2件)

  • タワーマンションに住んで1年経つのでメリットとデメリットをまとめてみる

    僕は現在、池袋内のタワーマンションに住み始めて1年経ちます。 とはいっても、分譲賃貸ですし別に30階とか40階とか高層にいるわけでもなく、低層組です。 とはいえタワマンには違いない!ので、去年から住み始めて1年経ちますし、住んでみてわかったメリットとデメリットをまとめてみます。 タワーマンションに住むメリットメリット1.セキュリティが素晴らしい まずはなんといってもセキュリティ。 入り口とエレベーター前の二重ロックの上、日中は1階にコンシェルジュさんが常駐してくれています。 怪しい人はすごい近寄りがたい雰囲気なので、安心して住むことができます。 マンションによっては、鍵とエレベーターが連動して指定の階以外止まれないようになっているところもありますので、よりセキュリティが強いところもありますね。 メリット2.眺望が素晴らしい これは僕、低層なんでそんなに恩恵受けていませんが、上層に住んでいる

    タワーマンションに住んで1年経つのでメリットとデメリットをまとめてみる
    miffyblog
    miffyblog 2017/11/01
  • 主婦・主夫こそ外食へ行くべき!!誰かの作った御飯は本当に美味しい - 主夫の日々

    料理―― それは、たまになら楽しく、張り切り、腕によりをかけて作るもの。 そして頻繁に作ると、少しメンドクサイもの。 毎日作るのは…もはや、苦行… 主夫になってから約3年。最初こそ全力で料理を作っていた俺も、いつしかとにかく簡単に作ることに特化していった…手間暇かけて作る料理とは対極の位置にいると思う。 何故なら料理は毎日なのだ。晴れの日も雨の日も、元気な日も風邪の日も、何でもない日も誕生日も毎日やってくるのがそう、料理である― 適度に手を抜かないとやられてしまう。「子供のために手間をかけ少しでも愛情を伝えるべき!」という意見をよく見るし、この主張をする度に俺自身も言われてきたけど、愛情表現の仕方は料理だけではないから。 主婦・主夫こそ外をするべき! そんなことを考えていたある日、元同僚達との飲み会に出席するために昔の職場近くの居酒屋に行った。今回の漫画(動画)はその時の話。 かつて俺が

    主婦・主夫こそ外食へ行くべき!!誰かの作った御飯は本当に美味しい - 主夫の日々
    miffyblog
    miffyblog 2017/11/01