タグ

フォームに関するmiggitのブックマーク (33)

  • selectをカッコよくしてくれるjQueryプラグイン「Minimalect」:phpspot開発日誌

    Minimalect by groenroos selectをカッコよくしてくれるjQueryプラグイン「Minimalect」 次のように$("select").minimalect() のように書くだけでカッコよくスタイリングできます(必要ライブラリの事前読み込みが必要) Bootstrapと一緒につかってもよさそうですね 関連エントリ Bootstrapのselectをカッコよくできる「Bootstrap-select」 selectボックスをインクリメンタル検索可能に機能拡張できるjQueryプラグイン「zelect」 selectボックスをリッチかつクールにできるjQueryプラグイン「jAutochecklist」 selectボックスをiPhoneのOn/OffスイッチっぽくできるjQueryプラグイン「switchy」

  • 便利なGoogleフォーム7つとテンプレート5つ!

    起業するまでは、あたりまえに会社に存在したいろいろな申請書類。 起業後はそういう書式も全て自分で作る必要があります。 今回は、起業後にあった方がいいなって思われる社内の申請書類をGoogleフォームやスプレッドシートで作成したものを公開させていただきます。 今回の記事は、たまにGoogle検索が嫌いになりそうになりますが、基Googleが大好きな小松宣郷が担当です。 ※ 起業時じゃなくても、旅費の精算や購買申請など紙をお使いの企業さんは結構使えるかも。 あと、エントリーフォームなどは自社の求人ページに埋め込むだけで使えるので、都度都度で採用したい人材って変わると思うので、その都度編集するなどすれば便利だと思います。 使い方は、各書式のリンクからテンプレートを開いて頂き、コピーして自社用に加工してお使い頂ければと思います。 ※ スプレッドシートはロックかけてますが、フォーム送信するとスプレ

    便利なGoogleフォーム7つとテンプレート5つ!
  • placeholder 属性と jQuery で IE にもプレースホルダを

    フォームの入力コントロール (input とか textarea) に対して、初期値として入力例などをうっすら表示し、ユーザーへのガイドとして使用するプレースホルダ。HTML5 では、placeholder 属性が新たに追加され、プレースホルダの提供が簡単に行えますが、この属性の値を活かして、未対応環境にもプレースホルダを提供する jQuery プラグインを紹介します。 フォームの入力コントロール (input とか textarea) に対して、初期値として入力例などをうっすら表示し、ユーザーへのガイドとして使用する (プレースホルダ) なんてことはよくやります。 HTML5 では、プレースホルダを指定する属性として、まさにそのままの名前が付いた、placeholder 属性が新たに追加され、ブラウザさえ対応していればとても簡単に実現可能になっていますが、今のところ IE が対応していな

    placeholder 属性と jQuery で IE にもプレースホルダを
  • ラジオボタンをCSS3で装飾して作った画像ギャラリー

    ラジオボタンを使った画像ギャラリーを作りましたので紹介してみます。かなり変わった使い方ですが、CSSの勉強にもなると思いますのでぜひ。 今回は古いブラウザ(IE7,8)でもそれなりに対応できるようにしましたので、そこそこ実用的だと思います。 別サーバーにサンプルを用意していますので動作確認していただければと思います。 HTML ではまず外部ファイルの読み込みから。 <script src="http://ajax.googleapis.com/ajax/libs/jquery/1.7.2/jquery.min.js" type="text/javascript"></script> <!--[if (gte IE 6)&(lte IE 8)]> <script type="text/javascript" src="js/selectivizr.js"></script> <![endif

    ラジオボタンをCSS3で装飾して作った画像ギャラリー
  • http://www.designwalker.com/2009/03/form-design-2.html

    http://www.designwalker.com/2009/03/form-design-2.html
  • Ywcafe.net

    Ywcafe.net This Page Is Under Construction - Coming Soon! Why am I seeing this 'Under Construction' page? Related Searches: Credit Card Application Health Insurance 10 Best Mutual Funds Accident Lawyers song lyrics Trademark Free Notice Review our Privacy Policy Service Agreement Legal Notice Privacy Policy

  • submit ボタン disable 技の罠 - naoyaのはてなダイアリー

    昨日のonsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くするにはちょっとした罠があって、それに気付かずに使うとはまってしまうかもしれないので、それもちょっと書いておく、というか今日僕自身がはまったわけだが。 罠というのは、type="submit" な input 要素、つまりは submit ボタンを onsubmit ハンドラで disable するまでは良いのですが、このとき <input type="submit" name="foo" value="bar">としていて、foo=bar という値が渡ってくることを期待し、それを内部の処理に使っていると嫌な目に逢う、という話です。先のやり方では input 要素が disable になって GET なり POST なりされるので、押したボタンに対応するパラメータが渡ってこない、というわけです。一

    submit ボタン disable 技の罠 - naoyaのはてなダイアリー
  • Google Drive (旧 Google ドキュメント) でフォームの投稿に確認メールを自動返信する方法

    Google Drive (旧 Google ドキュメント) でフォームの投稿に確認メールを自動返信する方法 2012年04月23日 11:50Google 方法っていうかスクリプト。 Google Drive (旧 Google ドキュメント) のフォーム機能は便利ですね。 簡単な申し込みフォームぐらいならすぐ作れる。 ただひとつ悩ましいのは、 申し込みをした人に送信内容の控えを送る機能がないところ。 なので「申し込んだかどうか忘れた」とか 「日時や場所がわからなくなった」とかいうこともよく起こります。 またフォームの管理者に「投稿があった」ことを通知する機能はあるけど 具体的な投稿内容はその都度スプレッドシートを開かないとわからない。 (一応書いておくとこれは「ツール」→「通知ルール」から設定) ただ Google Drive では Google Apps Script というのが使え

    Google Drive (旧 Google ドキュメント) でフォームの投稿に確認メールを自動返信する方法
  • これはすごい! フォーム最適化に役立つグーグル提案のautocomplete新仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久

    ※2012-04-07 セキュリティ面の問題に関して追記しました。 今日は、ウェブページの入力フォームでユーザーが楽にしかも正確に入力できるようにできる(可能性を秘めた)、新しいHTMLの仕様についての情報を。autocomplete属性に関する新しい仕様です。 グーグルは、入力フォームに自動入力する仕組みに関して、新しい仕様を提案しました。HTMLの仕様を拡張することで、ブラウザでフォームに自動入力する仕組みを使いやすくするものです。 これがうまく動作すると、フォーム入力が非常に楽になり、ミスもほぼなくなります。 どれぐらいすごいかというと、ちゃんと設定したブラウザを使うと、フォームで3クリックするだけで、一般的な項目が一気に入力されるのです。 たとえば、この状態から、 名前や住所などの標準的な項目が、一気に自動入力されます。 どうでしょう。こうした機能をサイトに設けられたら、フォームの

    これはすごい! フォーム最適化に役立つグーグル提案のautocomplete新仕様 | 初代編集長ブログ―安田英久
  • 小規模なWebサイトにぴったり。PHP製のメールフォーム·TransmitMail MOONGIFT

    TransmitMailは日製の汎用型メールフォールソフトウェアです。 Webサイトにメールフォームの設置というのはよくあることです。そんな時に使える日語対応のメールフォームソフトウェアがTransmitMailです。 デモです。多数の入力項目、入力チェックに対応しています。 必須チェックのエラーです。画面上と項目の横と二つ表示されます。 メールアドレスフォーマットのチェックもできます。 半角英数などの文字種チェックもあります。 入力の後、確認画面が表示されます。 完了ページです。 確認メールも送信されて、入力内容の確認ができます。 TransmitMailはPHP5.2以上で動作します。また、マークアップエンジニアが開発したとのことで、Dreamweaverやマークアップエンジニアにとって優しい作りになっています。セッションによって重複送信を防ぐ仕組みがあります。静的サイトにメールフ

    小規模なWebサイトにぴったり。PHP製のメールフォーム·TransmitMail MOONGIFT
  • iPhoneのSafariのtextareaで文字数をカウントする方法 - OOMORI.lunch

    例えばtwitterアプリのような文字数制限のあるtextareaでは、よく「あと○○文字」とか文字数を数えて表示したりすることがある。先日仕事で、iPhone用のサイトで同じように文字数を数えて表示することが あったんだけど、ちょっと変わったやり方をしたので紹介してみる。仕様としては、文字を入力する毎に文字数を数えて、「あと○○文字」と表示するというもの。最初はkeyupを使ってPCのブラウザで確認してたんだけど、実機で試してみるとどうにも上手く動いてくれない。で、調べてみたところ、keyupのイベントはtextareaの内容が更新される前に呼びだされているらしい。 参考:Ajaxian » Safari on the iPhone update fixes and breaks eventsなるほどと思い、さっそくsetTimeoutを設定して試してみるものの、英語キーボードの時は問題

  • How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net

    Introduction In the ever-evolving landscape of web browsing, staying abreast of the latest technologies is crucial. HTML5, the fifth and current version of the Hypertext Markup Language, has revolutionized the way we experience the web. With its advanced features and enhanced capabilities, HTML5 has become the cornerstone of modern web development, offering a more seamless and interactive user exp

    How To Enable HTML5 In Chrome | Robots.net
  • 二度押し防止の onsubmit で disable にするやつ :: Drk7jp

    もう2年ほど前に話題になったアレなんですけど、今更ながらあるサービスでこの仕組みの導入を検討しています。 onsubmit で submit ボタンを disable にしてユーザビリティを良くする - naoyaのはてなダイアリー submit ボタン disable 技の罠 - naoyaのはてなダイアリー onsubmit で submit ボタンを < disable にしてユーザビリティを悪くするのはやめてください - のヮの うんこ♥ onsubmit で disable にするやつ - 鷹の島 onsubmit の disable 化ですが既に議論が終わっているように、onsubmit disable の実装方法として、 onsubmit イベント発生時に submit 要素を disable にして値をサーバへ渡すための hidden 要素を生成する方法 setTimeou

  • iPhone,iPad用サイトでlabelタグが使えない件-パソコン・office・PHP・フリーソフトなどの各種豆知識をご紹介|SGブログ-

    フォームを作る際に、ユーザビリティを激的に向上させるひとつに、チェックボックスやラジオボタンと一緒に使うlabelタグがあります。 例えば↓これが普通のチェックボックス チェックして下さい これにlabelタグをつけてあげると↓こんな感じ チェックして下さい こうすると、「チェックして下さい」をクリックしても、チェックボックスにチェックが入ります。 ただ、iPhoneiPadに搭載されているブラウザのMobile Safariでは、このラベルタグが使えません。。 使えるようにして欲しいですがしょうがないです。 なのでJavaScriptで解決! 手っ取り早くjQueryでliにclickイベントを発動させてあげるだけ! jQueryを読み込んでいる前提で、下記の感じで <!-- ↓html↓--> <ul> <li><input name="test" value="test" type

  • フォームで離脱させないためのjQueryプラグイン50選|designaholic -Creative Column-

    最近では、エントリーフォーム最適化(EFO)という施策も広まってきましたが、特に購入やサンプル請求、お問合せ等がコンバージョンとなっているサイトではフォームで離脱されてしまってはせっかくの広告や施策が水の泡になってしまいます。 ここではユーザーを離脱させないために気をつけたいポイントとそれを実現するために便利なjQueryのプラグインを紹介します。   まず、入力フォームを作成する際のポイントは、ユーザーにストレスを感じせない事です。ストレスの原因となるものは大きく言うと   入力しづらい、エラーメッセージがわかりづらい、といった操作に関するもの。 どこまでやれば完了なのかわかない、個人情報の扱いが心配、といった心理的なもの。   です。なのでこの点を解消させてあげるフォームを作成すればユーザーが離脱する可能性は下がりますね。 具体的なポイントは以下のような項目になります。   必須入力か

  • HTML5で進化したフォーム機能 ここが違う!サンプルで見るHTML5(5)

    はじめに この連載では、今日のウェブ業界の流行語となっている「HTML5」をとりあげ、全6回に分けて、これまでの技術とどのような違いがあるのか、具体的にサンプルのコードを示しながら解説していきます。 過去の連載も読む 第1回:HTML5が注目を浴びる理由とは? 第2回:HTML4から変化したHTML5のマークアップ 第3回:HTML5で再定義された要素と属性 第4回:HTML5で実現できるマルチメディア系機能 新たに導入されたフォームコントロール これまでウェブにおける入力フォームコントロールは、非常に限られたものしかありませんでした。皆さんがよくご存じのテキスト(パスワード)入力フィールド、ラジオボタン、チェックボックス、セレクトメニュー、テキストエリア、ファイル選択です。お問い合わせフォームであれば、ほとんどのシーンで十分といえるでしょうが、ウェブアプリケーションにおいては、不足してい

  • ログイン画面の離脱率を下げる!ECサイト各社の工夫

    こたつにみかんはじめました。nonakaです。 週に1度は通販で買い物してます。そんな中、ログインする画面をいろいろ見たので、ファッション通販サイトのログイン画面を集めました! ファッション通販サイトの場合、ログイン画面に「新規会員登録」への誘導があるのがほとんどです。今回は、2つのパターンにわけてご紹介します。 「ログイン画面」エリア、「新規登録」エリアが上下にあるパターン セレクトショップ:BEYES ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。入力フォームが大きめで入力しやすい。新規会員登録のボタンは色を変えて目立たせてます。 無印良品 ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。フォームとボタンの横幅がそろっていて見やすいですね。 ユニクロ ログイン画面、新規登録が上下にあるパターン。入力フォームが大きくて見やすいです。ログインと会員登録の分けかたも見やすいですね。 子供服:goo

  • CSS3とjQueryでフォームを美しく装飾する方法

    2014年8月22日 CSS, jQuery どんなWebサイトでも設置されているフォーム。なんの装飾もなく味気ないフォームより、デザインされたもののほうが連絡してみたくなるはずです!そんなフォームも少し手を加えるだけで素敵なデザインに変身させることができます。今回はCSS3とjQueryを使ってより美しいフォームを作成する方法を紹介します。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! フォームの仕様 今回チャレンジするフォームの主な仕様です! グラデーション・ボックスシャドウを使って立体感を表現 角丸で丸みをつける(モダンブラウザ) 対応ブラウザ: IE7△, IE8△, IE9, Firefox, Chrome, Safari フォーム制作の流れ CSS3ってなんだ?という人もひとつひとつ記述していけば意外と簡単に作れるはずです!リンクをクリックで各項目にジャンプします。 テキストボック

    CSS3とjQueryでフォームを美しく装飾する方法
  • どんなフォームにも使えるjQueryのフォームバリデーション exValidation :: 5509

    jquery.validation.jsというフォームバリデーションプラグインを公開していますが、使える場面が割と限定されてしまうような作りだったので、より幅広く使えるようにexValidationという名前で新しいjQueryプラグインとして作り直しました。伴って仕様や使い方が異なる部分も多いので、ドキュメントとして書いておきます。ただし前半のバリデーションルール周りは同じエンジンを使ってるので、ほぼ同じです。ちなみにすごい長いです。。 ルールを割り当てる際のclass名がhogeからchkhogeに代わりました。アップデートして使う場合は注意してください。 サンプル1: エラーを右上に表示 サンプル2: エラーを下に表示 トピックス ダウンロード 使い方 1. JSファイルを読み込む 2. 基バリデーションルール 3. select, checkbox、radio、複数項目の場合 4

  • 今日から現場で使えるjQueryのフォーム関連プラグイン15選

    Webサイト制作で欠かせないのがフォーム。 これらは購入時や、お問い合わせ、ログインと言ったパーツで良く使われます。 今回はそんなフォームにスポットを当てて、なるべく使いやすく、導入しやすいものをご紹介いたします。 ただし、あくまでもjQueryプラグインのご紹介なので、よくわからないと言う方は華麗にスルーしてください。細かい導入方法までは説明しません。 機能性重視プラグイン In-Field Labels jQuery Plugin フォームの中に入っている文字がオンクリックでうっすらと消えていくプラグイン。 なかなかいい感じ。 Create a Progress Bar With Javascript | Nettuts+ demo シームレスにフォームの内容を変え、さらにどれくらい進んでいるかが%で確認できる。 overset - jVal - jQuery Form Field V

    今日から現場で使えるjQueryのフォーム関連プラグイン15選