タグ

2008年10月28日のブックマーク (6件)

  • CakePHP1.2でRSSフィードを使う | エムティシステム

    CakePHP1.2を使い始めたのだが、xmlの処理をしようかと思い、「app/config/core.php」のWEBSERVICESを「on」にして試したところ、「webservicesは非推奨、Router::parseExtensions()を代わりに使う」と、メッセージが表示された。どうやら、rssやxmlの処理方法が変更されたようだ。検索して調べてみると、asa.okiさんのブログ記事からJiri Kupiainen氏のブログ記事がリンクされており、「CakePHP1.2のスーパー簡単RSSフィード(リンク切れ)」で利用方法を解説して下さっていた。早速、試させていただきました m(_ _)m。  1.2のRSSフィード処理 1.1では、外部のRSSフィードライブラリをお借りして、CakePHPのアクションに組み込んで利用した。1.2では、「RSS2.0」形式でxmlデータを出

  • CakePHPにRSSフィードを組込む | エムティシステム

    RSSフィードを利用したいので、オープンソースでPHPRSSフィードモジュールを探したところ、ドイツのKai Blankenhorn氏により、LGPLライセンスで「FeedCreator.class.php」が公開されていた。多くの人が利用しているようなので、このモジュールをCakeに組み込んでみることにした。もちろん、Cakeのフレームワークに、できる限りきれいに組み込みたい。結果は、CakeもFeedCreatorもどちらもすばらしいできで、思った通りにきれいに組み込むことができた。XMLの出力について最初に考えた事は、FeedCreatorのページのサンプルを見たところ、フィードしたいデータをオブジェクトにセットし、「saveFeed」関数でRSSフィード形式のファイルを書き出すようになっているので、Cakeでアクションのビューファイルとして出力すれば良いのでは、と言うことだった。

  • CakePHP - Build fast, grow solid | PHPフレームワーク

    New CakePHP 5.0 Chiffon. Faster. Simple. Delicious. What's new in version The migration guide has a complete list of what's new in. We recommend you give that page a read when upgrading. A few highlights from 5.0 are: PHP 8.1 required. Improved typehints across the framework. CakePHP now leverages union types to formalize the types of many parameters across the framework. Upgraded to PHPUnit 10.x

    CakePHP - Build fast, grow solid | PHPフレームワーク
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    miggit
    miggit 2008/10/28
  • RSS 2.0 Notes

    この文書はRSS 2.0 Specificationを元に、RSS 2.0を解説したものです。正確な仕様についての情報を得たい方は、上記URLを参照してください。 Index RSS 2.0とは何か RSS 2.0の例 channel要素 title要素 link要素 description要素 language要素 copyiright要素 managingEditor要素 webMaster要素 pubDate要素 lastBuildDate要素 category要素 generator要素 docs要素 cloud要素 ttl要素 image要素 rating要素 textInput要素 skipHours要素 skipDays要素 item要素 title要素 link要素 description要素 author要素 category要素 comments要素 enclosure

    miggit
    miggit 2008/10/28
  • リンククリックカウンターの研究 'PERL-LABO'

    研究内容 当サイトでは、多くのサイトがそうであるように、 リンク集ページを用意して、いくつかのサイトさんにリンクさせてもらっています。 さて、このリンク集によって、自分のサイトからリンク先のサイトへ、どれくらいの人が訪問しているのか 調べてみましょう! 詳細 来たカウントはできるけど… 「どのサイトから、どれだけの人が自分のサイトに来てくれたか」は、 既に研究したリファラーカウンターによって知ることができます。 このサイトからはたくさんの人が来てくれているなぁ、とか、このサイトからは 全然人が来てくれないなぁ、といったことが分かってしまいます。 この「来てくれた数」は、多くのサイト管理者が興味をもって、実際に解析をしていると思います。 では、逆の、「自分のサイトから、どのサイトに、どれくらいの人が行っているか」というのは、 知ることができるでしょうか? どのサイトにどれくらいの人が行ってい