タグ

Vimに関するmiggitのブックマーク (51)

  • fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない

    Vim から Git を操作するプラグインとしては、今まで git.vim を使っていたんですが、fugitive.vim のほうが便利だったので乗り換えました。 詳しい説明はここ VimmerなGit使いはfugitive.vimを今すぐ入れたほうがいい - SELECT * FROM life; ここでは、自分が特に便利だと思った機能を書きます。 git add -p をグラフィカルに行う git add -p を使うと、複数の変更箇所のうちどの変更をコミットに含めるかを選ぶことができますが、fugitive の :Gdiff を使うとこれをグラフィカルに行うことができます。 :Gdiff コマンドはインデックスとワークツリーの状態の差分を vim の diff で表示します。 こんな感じ たとえば、スタイルシートの設定(上のほうの差分)はコミットに含めたいけど、クラス属性の付与(下の

    fugitive.vim が便利すぎたのでメモ - 反省はしても後悔はしない
  • Syntastic というシンタックスチェックプラグインが凄そう - Memo

    Syntastic という文法チェック用のツールが凄そうというお話。 GitHub - vim-syntastic/syntastic: Syntax checking hacks for vim 自分の VimPHP の場合 errormarker.vimPHP シンタックスチェックをし、Python の場合は PyFlakes*1 を使いチェックをしている。 Syntastic はそのようなチェックを統合的に扱えるプラグインのよう。 At the time of this writing, syntax checking plugins exist for applescript, c, coffee, cpp, css, cucumber, cuda, docbk, erlang, eruby, fortran, gentoo_metadata, go, haml, ha

    Syntastic というシンタックスチェックプラグインが凄そう - Memo
  • editing - Vim日本語ドキュメント

    editing.txt   For Vim バージョン 9.1.  Last change: 2024 Jul 10 VIMリファレンスマニュアル    by Bram Moolenaar ファイルの編集                                          edit-files 1.  はじめに                    edit-intro 2.  ファイルの編集              edit-a-file 3.  引数リスト                  argument-list 4.  書き込み                    writing 5.  書き込みと終了              write-quit 6.  ダイアログ                  edit-dialogs 7.  カレントディレクトリ  

    miggit
    miggit 2011/12/07
  • vimで複数ファイルにまたがる特定のパターンを置換する場合のお作法 | 街のWeb屋さん

    grep-edit.el無双 vimの場合だと、、 ファイルが既にバッファに読み込まれているならbufdoでもいいけど、そうでなければ argsコマンドで対象となるファイルを選び出して、argdoで一気に変換。 これが簡単でよろしい。 で、対象となるファイルの抽出ですが、 例えば、cのソースコードファイルだけを対象にする場合は

    vimで複数ファイルにまたがる特定のパターンを置換する場合のお作法 | 街のWeb屋さん
  • vim を less の変わりにする / vim の less.sh - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ

    会社の Vim 使いの人に教えてもらったのですが、vim に付属している less.sh が良い感じです。そのものずばり、vim を less として使えます。 自分の環境(Debian sid)だと /usr/share/vim/vim72/macros に less.sh がありました。 とりあえず、.zshrc で alias を定義して使ってます。 alias vless="/usr/share/vim/vim72/macros/less.sh"何が嬉しいかというと、~/.vimrc をちゃんと読んでくれるので、vim の機能がまんま使えます。 プログラムのソースの内容をちょっと見たいと開いた時などでも、ちゃんと色付けされてますし、日語の表示も問題ないです。 まあ、当然、less よりちょっと重いですが…。 操作方法は、less + vim という感じです。終了は q を押すだけ

    vim を less の変わりにする / vim の less.sh - とりあえず暇だったし何となくはじめたブログ
  • 2つのテキストファイルの差分をマージする — 名無しのvim使い

    vimエディタで2つのファイルの差分を表示した後、その差分をマージする方法を紹介します。 コピーアンドペーストでもマージ作業はできますが、この操作は簡単なので覚えておくと役に立ちます。 (Windows, Mac)

  • 2つのテキストファイルの差分を取る — 名無しのvim使い

    概要 vimエディタを使用して、2つのテキストファイルの差分を表示する方法を紹介します。 このテクニックは、主にファイルの比較をする場合に使用します。 「diffsplit」コマンドを使う vimエディタでは「diffsplit」コマンドで、 今エディタで開いているファイルと、指定したファイルとの差分を表示できます。 「diffsplit」を使ってファイルの差分を取る場合、コマンドの書式は次のようになります。 :vertical diffsplit 差分を取りたいファイル 差分を取りたいファイルの名前が「theother.txt」なら、コマンド例は次の通りです。 :vertical diffsplit theother.txt Note 「vertical」コマンドは「ウィンドウを横2つに分割しろ」という指定です。 このオプションを外した場合、ウィンドウは縦2つに分割された後、 各差分がそ

  • codnote.net

    This domain may be for sale!

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    miggit
    miggit 2011/06/28
  • Vim のタブをそこそこ活用する

    Vim のタブ機能について書きます。 空白文字のほうのタブではなくて、インターフェイスのほうのタブです。 目次 タブは何なのか タブ基 タブを少し扱いやすくしてみる タブの表示を少しわかりやすくしてみる Vim のタブはタブブラウザのタブと同じようなインターフェイスで、使われかたもだいたい同じです。 だいたい同じ、というのを補足すると、 タブブラウザなどでは一般的に、ひとつのタブにひとつのウェブページが表示される Vim のタブでは、ひとつのタブに複数のウィンドウ(バッファ)が表示され、ウィンドウの配置など画面の表示を管理できる というところが少し違います。 Vim のタブがあると、なにがうれしいのか バッファ切り替えだけでも複数ファイルを編集できるし、ウィンドウもひとつの画面で複数開けるし、そこに加えてなんでタブが必要なのか?と思うかもしれませんが、あったらやっぱり便利です。 考えられ

    miggit
    miggit 2011/06/28
  • Vimの使い方―Tips

    検索を行う際に、検索する文字のスペルは分かっているが、先頭が大文字であったかを覚えていない場合に小文字だけで大文字もヒットさせたり、大文字で構成 されている単語ということが分かっているときに、大文字で検索文字を入力して小文字をヒットさせないようにすることができる設定です。 この設定により、全て小文字で検索文字を入力した場合は、大文字、小文字に関わらず検索にヒットするようになります。逆に、検索文字に大文字 を含めると大文字と小文字を区別して検索されるようになるため、検索をするときに、Shiftキーを押したりCapsLockをする必要がなくなります。 この設定の前に「:set ignorecase」により、大文字と小文字の区別を行わないようにする必要があります。このオプションは正確には、検索パターンに大文字が含まれると きに'ignorecase'のオプションをOFFにする設定です。

  • Webシステム開発に便利な7つのツール

    Webシステム開発で使っている便利なツールをあげてみました。 あらためて社内の開発環境を見直す機会があったので、使っているツールを並べてみました。こうして見ると色々なツールを使って開発をしていますね。わりと定番系なものが多いですが、良かったら参考にどうぞ。 1. Apache / PostgreSQL / PHP Mac OS X に MacPorts でインストールしたApache / PostgreSQL / PHP 環境を使って開発をしています。 PHPは5.3、PostgreSQLは8.4 or 9.0です。 ただ旧バージョンのPHPを使ったり、Linux でなければ動かないモジュールを使うこともあるので、その際は社内のCentOSサーバにSSHで入って開発したりもします。 Vimを使ってるので、SSHで入ればどのサーバでも開発できるのは利点ですね。 Mac を使い出して、しばらく

    Webシステム開発に便利な7つのツール
  • Vimeo

    Join the web’s most supportive community of creators and get high-quality tools for hosting, sharing, and streaming videos in gorgeous HD with no ads.

    miggit
    miggit 2011/05/12
  • CakePHP用のvimプラグイン、『cake.vim』を作ってみた。 - yuhei.kagaya

    ※追記:こちらのエントリーでインストールから使い方までをまとめてみました。 CakePHPのController、Model、View間の移動を少し楽にするプラグインです。 自分でCakePHPで開発しているときに、ジャンプできたら便利だな−。と前々から思っていたのですが 探してもなかなか見つからなかったので、Vimスクリプトの勉強を兼ねてつくってみました。 インストール violetyk/cake.vim · GitHub cake.vim - Utility for CakePHP developers. : vim online vim onlineまたはgithubからダウンロードして、.vim/以下で解凍後してください。 簡単な使い方 " 最初にCakePHPのルートの設定 :Cakephp /path/to/cakephp_root/ " コントローラ hogehoges_co

    CakePHP用のvimプラグイン、『cake.vim』を作ってみた。 - yuhei.kagaya
  • VIM for a PHP developer at Thijs Lensselink's Blog

    For my coding work i mostly use Zend Studio. And i am a big fan of this IDE. But i also do a lot of work in the shell. And that asks for at least basic vim knowledge. My colleague is a big vim fan. And does most of his work in vim. So last week i was compiling a cheat-sheet for my self. And came across a slideshow of one of Andrei Zmievski‘s talks. This slide show got me inspired enough to start p

    miggit
    miggit 2011/04/24
  • Zudolab -

    The Search for a Trusted 메이저사이트: A World of Thrills, Security, and Immersive GamingdErsPOId - December 1, 2023In the dynamic world of online entertainment, the quest for finding a trustworthy 메이저사이트, or major site, is akin to navigating through a labyrinthine digital jungle. Much like the adventurers of old scouring for hidden treasures, modern-day netizens are on the lookout for that one platform

  • vim で実践! コードリファクタリング

    どうも、技術部でプログラマをしている鈴木です。シャノンに来てからは主に Shanon Marketing Platform の国際化対応をやっています。 わたくし、いわゆるひとつの vi 使いでして、世の vi 使いの類にもれず、世の中のすべてのアプリケーションの UI が vi ライクになればいいと常日頃思っているクチなのですが、(この記事も、vi で書いてからコピペであります。WYSIWYG なんてクソくらえ! でありますw)今日は恥ずかしながら、そんなわたくしが普段どんな感じで vi を使っているかをお見せしたいと思います。

    vim で実践! コードリファクタリング
  • パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out

    2011-08-13追記 最近のvim pluginの管理にはvundleがおすすめ。 http://vim-users.jp/2011/04/hack215/ .vimrcなどのdotfiles自体の管理には以下の方法が有用だと思います。 この記事でできるようになること - Windows, Linux環境間, または家, 会社間などでvim設定の共有が可能になります。 - 転職や,新しいPCを買ったときなどのvim環境設定があっという間に終わります。 (vim installは含まなければ5分程度?) この記事の主題は - pathogen.vim - githubとgit(git submodule) です。 - pathogen.vimの機能によって、.vim以下を綺麗にする - githubとgit submoduleを使って置いておくことで.vim以下をweb上で管理する の二

    パソコン買ったらまず最初に入れとくべきモダンなvim管理 - Vim is running out
  • smarty.vim - smarty syntax file : vim online

    A friend and I found that there were no acceptable vim syntax files for smarty, so we took the only one we could find and added everything from the smarty documentation (http://smarty.php.net/manual/en) to it.  If nothing else, this is a very good start on a complete smarty syntax file.  We have even used vimtip #498 to use autocomplete with this syntax and so far it seems to work well. just drop

  • viエディター 文字列置換

    viでの置換は:sコマンドを使用します。 :%s/置換前の文字列/置換後の文字列/g で開いているファイル全てにおいて置換をします。置換をするかどうかを確認したい場合は以下のようにcをつけます。 :%s/置換前文字列/置換後文字列/gc パス名などを変更する際には/を区切り文字に使うのではなく、;などを区切り文字に使うと便利 %s;/var/home;/home;gc 文章全体でなく、特定範囲のみ置換したい場合は置換したい行の範囲を指定すればよい。 [例] - 63行目から79行目まででbeautyをhairnailに一括置換 :63,79s /beauty/hairnail/g マッチングを利用した置換は正規表現を使います。 [例] :s /$\(.*\)/$form->{'\1'}/g マッチした部分\(.*\)は\1に入るので、例えば$certCompanyEngは$form->{'