2019年11月7日のブックマーク (7件)

  • 17年前にフェレットにかまれ警察官死亡 公務災害に認定 大分 | NHKニュース

    17年前、大分市内の公園で、イタチ科の動物フェレットを捕獲中に手をかまれ感染症の治療を続けていた大分県警察部の男性警察官が、ことし1月に亡くなっていたことがわかりました。男性はことし7月、民間企業の労災にあたる公務災害に認定されました。 男性警部補は、大分駅前交番に勤務していた17年前の平成14年、市民からの通報をもとに大分市末広町の公園でフェレットを捕獲しようとしたところ、両手をかまれ3か月後に感染症を発症しました。その後、休職と復職を繰り返して治療を続けましたが、ことし1月に別府市内の病院で亡くなったということです。 地方公務員災害補償基金県支部は、フェレットにかまれたことが警察官の死亡につながったと認められるとして、ことし7月、民間企業の労災にあたる「公務災害」と認定しました。 獣医師で、おおいた動物愛護センターの佐伯久所長は、フェレットは犬やなどの哺乳類と同じように歯がとがって

    17年前にフェレットにかまれ警察官死亡 公務災害に認定 大分 | NHKニュース
    migrant777
    migrant777 2019/11/07
    「同じ穴にフェレットとタヌキ」はどちらもハズレだった・・・?
  • 名古屋の市バスで双子のベビーカーを連れて乗ろうとしたら乗車拒否され問い合わせたら「ベビーカーを畳めばOK」→ワンオペでは無理では…?

    NANALILI双子生活 @6ZbbHA5BHtZE8mG 名古屋市の市バスに軽く拒否されて空気を読んで乗るのを諦めたんですが、住民票を入れなくてはいけないので乗り場の管轄に電話しました。 結果平成17年から双子ベビーカーは乗車拒否と決まりました。と言われてベビーカーを畳めばOKとの事。 でも1歳なりたて双子を椅子に座らせたり 2019-11-04 16:00:55 NANALILI双子生活 @6ZbbHA5BHtZE8mG ハイハイ期の双子を道路に置いて、ベビーカーを畳んでバスに載せたりってワンオペだったら無理じゃないかな😭 民間ならまだしも、名古屋市の市バスだよ?😭 #名古屋市交通局 #市バス乗車拒否 #双子育児 #市バス問題 よければ今後の双子ママの為にも拡散お願いします😭 2019-11-04 16:00:55 NANALILI双子生活 @6ZbbHA5BHtZE8mG 皆さ

    名古屋の市バスで双子のベビーカーを連れて乗ろうとしたら乗車拒否され問い合わせたら「ベビーカーを畳めばOK」→ワンオペでは無理では…?
    migrant777
    migrant777 2019/11/07
    リソース上無限に配慮することはできないので、線引きとしては概ね妥当、というか仕方ない所だと思う。
  • 社会学的に映画を読み解く評論を見ると、失笑(しっしょう)してしまう

    ファイトクラブみたいな男性性・女性性に焦点を当てた作品なら社会学的に読み解くのはわかるんだよね。 フェミズム的見方は嫌いなんだけど、ファイトクラブに関してはフェミズム的文脈なしでは見られないから、男性嫌悪的文脈でも そういう見方もあるんだなって見ることが出来た。 でも エイリアンの一作目みたいなのを見て、フェミニズム的文脈から語られると失笑してしまう。 制作側の事情を知ってる側からすると、何かの思想一つで作品を生み出すような事は不可能。 女性が主人公になったのも、男だけじゃ売れないからだし、機械姦のシーンがあったのもお色気シーンが無いから監督の性癖を詰め込んだだけだし ああいうのは資側が色々注文つけてくるもんなので、フェミズムが根底にあるとかこじつけにしか思えないんだよな。 マッドマックス怒りのデスロードに関しても、ああいうのはアイディアありき、視覚効果ありきで、兎に角フェミズムを当ては

    社会学的に映画を読み解く評論を見ると、失笑(しっしょう)してしまう
    migrant777
    migrant777 2019/11/07
    「この人映画楽しむの下手糞だな」とは思う。
  • 安倍首相は「責任は私に」を49回言ったのか、もっと熱くなれよ! - ネットロアをめぐる冒険

    閣僚の辞任は日常茶飯事ですが、こんな毎日の記事が話題になっていました。 誰もがまたか、とウンザリしたことだろう。菅原一秀前経済産業相に続き、今度は河井克行法相の辞任である。第2次安倍晋三政権発足後、不祥事や失言での閣僚辞任は9人(健康問題をのぞく)。そのたびに首相が繰り返す「任命責任は私にあります」はもう聞き飽きた。なぜ首相は「任命失敗」を繰り返すのか。 「責任は私に」49回 なぜ安倍首相の「任命」は失敗続きなのか - 毎日新聞 安倍首相が「49回」も、「任命責任は私にあります」と言っていた、という記事です。細かいところが気になる私は、「ほんとに49回言ってるの~?」と思ったので、そこんところ、調べてみました。まあ、こういう記事にするということは、どうやら49回ではなさそうだなと勘のいい読者諸賢はお分かりかとは思いますが、「安倍バンザイ!」の人も、「打倒安倍!」の人も、その主張には1ミリも

    安倍首相は「責任は私に」を49回言ったのか、もっと熱くなれよ! - ネットロアをめぐる冒険
    migrant777
    migrant777 2019/11/07
    本文を読んでない人がいますねぇ・・・。
  • 日本オーストリア友好150周年事業

    オーストリア友好150周年事業の公募は終了いたしました。ご協力ありがとうございました。 日オーストリア友好150周年 2019年,日とオーストリアは,国交樹立150周年となる節目の年を迎えました。両国政府は,この記念すべき年をできるだけ多くの人々と共に祝い,両国の交流を一層促進するために,両国で開催される様々な事業を周年事業として認定することにより,これら周年事業を支援し,周年を盛り上げました。 公式ロゴ 両国政府が合意した周年の公式ロゴは以下のとおりです。このロゴは,2009年の国交樹立140周年の際に作成したロゴをベースにしたもので,左の赤い丸は日国旗を,右の赤と白の縞模様はオーストリア国旗をそれぞれ表しています。

  • 会田誠 on Twitter: "通称「首相ビデオ」と安倍首相の関係を書きますか…。 1、僕は物真似芸人でなく、似せる技術などないので、そもそもその方向は最初から当然避けた。 2、僕が拵えたかった架空の首相は、僕の考えに従って、非常にジレンマに満ちた人物にしたかっ… https://t.co/ipd1jOVSbU"

    通称「首相ビデオ」と安倍首相の関係を書きますか…。 1、僕は物真似芸人でなく、似せる技術などないので、そもそもその方向は最初から当然避けた。 2、僕が拵えたかった架空の首相は、僕の考えに従って、非常にジレンマに満ちた人物にしたかっ… https://t.co/ipd1jOVSbU

    会田誠 on Twitter: "通称「首相ビデオ」と安倍首相の関係を書きますか…。 1、僕は物真似芸人でなく、似せる技術などないので、そもそもその方向は最初から当然避けた。 2、僕が拵えたかった架空の首相は、僕の考えに従って、非常にジレンマに満ちた人物にしたかっ… https://t.co/ipd1jOVSbU"
    migrant777
    migrant777 2019/11/07
    それで、その内容だと日墺友好に相応しいとでも?
  • ウィーンの日本展、内容理由に大使館が友好事業取り消し:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ウィーンの日本展、内容理由に大使館が友好事業取り消し:朝日新聞デジタル
    migrant777
    migrant777 2019/11/07
    http://austrianculture.jp/?cat=170 最初からそういう条件での後援で、条件を満たさない場合取り消すことも明記されている。そして申請書にも同意のチェック欄がある。文句を言える理由は何もない。