タグ

ブックマーク / www.kaoriya.net (2)

  • Webアプリをいまどきの手法で爆速開発した — KaoriYa

    外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを いまどきな手法を用いて爆速で開発した話を紹介します。 先の3連休中、外道はるかぜちゃんジェネレータというWebアプリを開発&公開しました。ここで採用した開発手法がいまどきな爆速開発でしたのでちょっと紹介&ステマします。使った技術は以下の通りです。 AngularJS: Googleが開発しているViewModelなWeb開発ライブラリ(MVW: Model View Whateverだったかな?w) Github pages: スタティックサイトのホスティングに最適 Kii Cloud: mBaaS (mobile backend as a service) で共有データの保存に利用 HTML5 Canvas: 画像生成に。サーバサイドではなにもしてない! サービス概要 外道はるかぜちゃんジェネレータはベースとなる画像があり、そこに面白い

  • Vimスクリプトを書いてみよう — KaoriYa

    目的 機能を持ったVimスクリプト(プラグイン)を徐々に作る様子を見て、書き方を学習してみよう 作るのはよくあるタイプのプラグイン Javaの単体テスト用クラスファイルを開く(作る)コマンドを作るよ 「ね、簡単でしょう(by ボブ)」と言ってみたい まずは雛形 ひな形としてこんなスクリプトを作ります。 command! -nargs=0 UtestAppend call <SID>UtestAppend() function! s:UtestAppend() echo 'HERE' endfunction " s:UtestAppend() UtestAppendというコマンドを追加 UtestAppendコマンドいが実行されたら ‘HERE’ と表示する ほら、すごく簡単ですね。 Javaだけに作用させる 以下はdiff形式で変更点だけ。 @@ -1,5 +1,17 @@ c

    migu99
    migu99 2012/02/22
  • 1