タグ

2013年7月31日のブックマーク (14件)

  • 東京新聞:英 情報機関 中国レノボ社製PCに ハッキング用工作 発見 「使うな」 :国際(TOKYO Web)

    【ロンドン=石川保典】英情報機関が、世界最大のパソコン企業である中国レノボ社製品の使用を禁止していたことが分かった。三十日付の英紙インディペンデントが伝えた。 情報局保安部(MI5)や政府通信部(GCHQ)が製品を調べたところ、外部からの操作でパソコン内のデータにアクセスできる工作が施されているのを発見した。科学者は通常のセキュリティー保護をバイパスする秘密の裏口がチップに最初から仕込まれているとの見解を示したという。

  • Facebook

    migurin
    migurin 2013/07/31
    おおぅ、、、っていうへんな唸り声でたわ
  • キングコング西野を突撃「なぜそんなに嫌われる?」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

    名前を検索すると予測交換には「西野亮廣 嫌い」の文字――過激な発言でブログやツイッターはたびたび炎上。レギュラー番組『はねるのトびら』が昨年終了してからはテレビで見かけなくなったような……。十数年前テレビに登場し始めたとき、ダウンタウン、ナインティナインに続く、お笑いスター誕生の空気さえあったのに。そんな西野亮廣(33)の音を直撃した。 「好き嫌いをハッキリ言うようになって、誤解されることも多々ありますね。でも、思ったことは全部言っていこうと思って」(西野・以下同) 「ひな壇には座らない」などの発言やネット炎上など、西野の過激な言動。聞いてみると、人なりのポリシーがあるようで。 「ツイッターなどのSNSでつっかかられたとき、タレントさんは普通、上手に返すじゃないですか。でも、僕はそれが逆に大人げないなと思ってしまう。だって完全に後攻めだし、言い負かすコメントを選んでるし、コメント

    migurin
    migurin 2013/07/31
    いかりや長介さんが言ってた「人には笑われていろ」っていうのとはまたちょっと違うのかな?
  • 伝統技法「注染(ちゅうせん)」の工程

    手ぬぐい 通販 のジカンスタイル はんかち 和雑貨 和小物 JIKAN STYLEの手ぬぐいは、全て自社製造のオリジナルブランドです。 ■お支払いについて お支払い方法は、 銀行振込、代引き、クレジットカード払いから、お選びいただけます。 ▽使用可能なクレジットカード ■送料・お届けについて 送料は地域によって異なります。(地域により、453円~712円) 宅配業者:佐川急便 (※沖縄のみヤマト運輸 1,296円) ご利用ガイド 注染(ちゅうせん)とは、特殊な糊で防染し重ね上げた生地の上から染料注ぎ、模様部分を染め上げる伝統的な型染めの一種です。 伝統的な技術に基いて、手ぬぐい、浴衣、ふきん等が生産されています。 裏表が無く染め上がるのが特徴で、他の染色方法では味わう事の出来ない独特の風合い、絶妙なタッチや立体感を醸し出します。 手作業中心で行われる工程は、気温や湿度、重ねた生地への浸透率

    migurin
    migurin 2013/07/31
  • 注染 - Wikipedia

    注染(ちゅうせん)とは、布に模様をつける日の染色技法の一つ。主に手拭に使われる。布の染めない部分に型紙で糊を付け、乾燥後に染める部分に土手を作り、その土手の内側に染料を注いで布を染める。一度に多色を使って染めることができる。染料は布の下側に抜けるため、布の芯まで染まり、裏表なく柄が鮮やかで色褪せしにくいことが特徴とされる。 大阪府堺市で江戸時代初期に確立し、手拭や浴衣などの伝統産業(伝統工芸)で現在も広く使われている。職人が高齢化しつつあるため、堺市が「堺注染職人養成道場」を立ち上げて若手の育成を図っている[1]。 脚注[編集]

  • 日本人が知らない親日国家「20対2」の真実、安倍首相のアジア訪問で明らかに | JBpress (ジェイビープレス)

    この歴訪でまた印象づけられたのは、わが日がアジアの大部分の地域で圧倒的多数の諸国から親近感を抱かれ、頼りにされているという現実だった。日が憲法を改正しても、閣僚が靖国神社に参拝しても、なにも文句をつけず、むしろ協力を深めようというアジア諸国が大多数なのである。 この現実は、中国韓国の反日姿勢をアジアでの例外として浮き彫りにすることともなった。「日がアジアで孤立しつつある」などというのは一部の日批判勢力の現実を歪めた主張のようなのだ。 アジア諸国は日に「反発」していない 安倍首相は7月25日からマレーシア、シンガポール、フィリピンの3国を歴訪し、27日夜、東京に戻った。2度目の首相になって以来、1月のベトナム、タイ、インドネシア歴訪、5月のミャンマー訪問に次ぐ3度目の東南アジア訪問だった。 今回の3カ国歴訪でも、各国の日への友好や期待が強く示された。中国の脅威に対して連帯を強化

    日本人が知らない親日国家「20対2」の真実、安倍首相のアジア訪問で明らかに | JBpress (ジェイビープレス)
    migurin
    migurin 2013/07/31
    親日とか反日とか基準なんなんだろうなー。普段右だ左だ言われただけで目くじらたてる人達が、他人に対してはこうも簡単にレッテルを貼れちゃうものなのかー
  • 御社は暇なのですか? | 株式会社サイバーエージェント

    今日は平日だと思います。 藤田さんにお子様が誕生したこと、おめでとうございます。 それはそれでめでたいことだと思いますが、 それにしても、藤田さんのフェイスブックを見る限り、 御社の役員までもが何をはしゃいでいるのか知りませんが、 会社の経費なのかどうかも知りませんが、Tシャツまで作り、 どう見ても社内でそれもオンタイムにはしゃいでいるように思えてなりません。 御社は暇なのですか? 同業他社に対して、さほど評価されておらず、株価も業績とは相反し、低迷している折、 株主を逆なでするような態度は上場企業としていかがなものでしょうか? 個人投資家説明会もやるやると言っておきながら、結局、やらず、 社内ではボスのプライベートまでオンタイムに騒いでいる始末。 一体、上場企業としてどういう姿勢で臨まれているのか? きちっと、この件について、個別にメールなどでなく、この掲示板

    migurin
    migurin 2013/07/31
    MRビッグさんがおこです
  • 小原鐵五郎 - Wikipedia

    小原 鐵五郎(おばら てつごろう、1899年(明治32年)10月28日(戸籍上は11月1日) - 1989年(平成元年)1月27日)は日の信用金庫経営者。城南信用金庫の第3代理事長・会長であり、全国信用金庫連合会(現:信金中央金庫)会長や全国信用金庫協会[1]会長の両会長職も永年にわたって務めた。歯に衣着せぬ直言で金融界のご意見番といわれる。政官財にも強い影響力を持っていた。 また信金業界の業界団体のトップとして長きにわたってリーダーシップを発揮し、信用金庫の発展に努め、信金業界において多大な功績を残した。その実績から「信用金庫の神様」とも呼ばれている。勲等は勲三等瑞宝章、勲二等瑞宝章及び従三位勲一等瑞宝章。 経歴[編集] 生まれ[編集] 明治32年(1899年)10月28日、東京府荏原郡大崎村字居木橋(現:東京都品川区大崎3丁目)に小原兼治郎・りんの五子(七人兄弟の五番目で四男)として

  • 日系パワハラの管理人さんと「意図的にはてブの新着に載るように行うこと」について話しました

    てむたん @temtan あー、日系パワハラもはてブ新着スパムやってるんかー。別に内容良いのだからやらんでもいいのにブラックリストに載せざるを得ない。 http://t.co/LUWHUWheFo http://t.co/Eq6KaTWEBB http://t.co/66gojxTVRz 2013-07-29 00:23:54 てむたん @temtan 正確に言うと、スパムやってるかどうかともかく、ブクマ3人以上ついてる記事のブクマの最初の3人が常にほぼ同じ人間なので、歪んでいると判断せざるを得ない。 2013-07-29 00:26:53 nikkeiph @nikkeiph @temtan 日系パワハラをご覧頂きありがとうございます。当ブログは実は一人で製作している訳ではなく分業制(原作、絵等)であり、それぞれがブックマークしている状態ですが、それもスパムと認定されるのでしょうか? 2

    日系パワハラの管理人さんと「意図的にはてブの新着に載るように行うこと」について話しました
    migurin
    migurin 2013/07/31
    日系の人が最初血相変えて反論するも、後で後悔して「大人の余裕」みたいなのを一生懸命かもしだして終わろうとしてるあたりがご飯美味しい。
  • ガンホーさん、ガンホーさんや

    ガンホーがパズドラをリリースしたとき、「所詮ガンホー、いくらゲームが良くてもどうせすぐに潰すんだろう」そう言った人はたくさんいたと思うというか、ネットゲーム、特にMMORPGをやったことがある人ならば9割以上がそう思っていただろう なんといっても、ガンホーはその筋で非常に悪名高い運営会社だったからだどれくらいかというと一時期、糞会社と検索すればグーグル一位にガンホーが出てくるくらいに、有名な会社だった ゲームとして非常に完成度が高く、数多くのプレイヤーがいたラグナロクオンラインをボロボロに叩き壊し、止めた人のみならず現役ですら「何がしたいのかわからない」と言われているのだ どうせパズドラも駄目だろうな、と私も周囲も見ていた なのに ガンホーは何故か、パズドラではかなりの良運営を行っているのだ 頻繁なアップデート、ほぼ常にやっているイベント、障害などへの補填もばっちりで、かつてのラグナロクの

    migurin
    migurin 2013/07/31
    まぁでもInfinity Wardみたいな海外企業も新作が出るたびにメンテをやめて、だから旧作にはチートが溢れて、それが過疎化に拍車をかけて、愛してたユーザーが離れていくっていう、まぁ摂理なんだろうね。人割けないよね
  • 意味不明な値段交渉

    ルート営業をしてるんだが、いつも値引きを要求されないお客さんから値引きを要求された。だから品質を落としたり品数を減らす提案をしたんだが、品数や品質は落としたくないという。しかも、客側の意見としては「これまでうちと取引して値引きできる部分もあるでしょ?」ときた。あるわけがない。値引き率は1/4だ。破格だ。他に下げられるとしたら、俺らの人件費ぐらいだ。 だから、「御社がお客様の仕事をする時、1回目でも10回目でも料金は変わりませんよね?それと一緒だと思うのですが…」と言ったのだが、「それならいりません!」とキレられ、交渉決裂した。なぜ5年も付き合いがあったのに、突然こんなことを言い出したのかわからない。 今、車の中でどうやって上司に説明しようか悩んでいる。飯も喉が通らない。でも、俺は間違っていないと思うんだけどなぁ。客も自分の商売に当てはめて考えたらいいんだよ。安易に値段なんて下げられないって

    意味不明な値段交渉
    migurin
    migurin 2013/07/31
    なにこれコピペ?超おもしろい
  • NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」

    http://www.nytimes.com/2011/01/28/world/asia/28generation.html 敬称略。 東京 ― ホリエケンイチは有能な自動車エンジニアだった。日ではこのような若い人材が、ハングリー精神あふれるライバルの中国韓国と渡り合い、現在の地位を保つために必要とされている。30代前半のとき、彼は主要自動車会社に勤めており、先進的バイオ燃料のデザインによって評価を得ていた。 しかし、多くの日人のように、彼は非正規労働者だった。時限付き(temporary)契約のもとで、雇用保障もほとんど無く、そのほとんどが40代後半である正規労働者に比べて半分の給料しかもらっていなかった。彼は10年以上正規労働者になろうと努力したが、ついに辞めた。時限付き契約だけではなく、日そのものを、である。 2年前、彼は中国語を習うために台湾に移り住んだ。 ホリエは語る。「

    NYTimes 「日本の若者は世代の障害に阻まれている」
    migurin
    migurin 2013/07/31
    今更ながらだけど、今でもそうだった。良い記事だなぁ。
  • 残業代 二桁付けると 詰められる

    今回は残業に関するパワハラ話です。みなさんの職場にも少なからずある話じゃないでしょうか。なおタイトルの「詰める」という表現は金融業界でよく使用され意味は「とにかく怒られまくる」というサンドバッグ状態を意味します。 私の入社時、出勤管理は従業員が判子を押すだけというアナログ方式であったため、残業代をgetするためには別途残業申請書を書く必要がありました。しかし我が社での暗黙のローカルルールに「残業時間は10時間を超えてはいけない」という鬼畜ルールがありました。 私の1つ上の先輩の西野は、そのようなルールを知らず終電近くまで仕事をしていた繁忙期に、切れて40時間(実際の労働時間はもっと多かったらしいです)程度を残業申請したことがあったそうです。しかしこの申請をした直後、部長から熱い説法をらい会心し、9時間の残業代を再申請してしまう貴重な体験をしたのでした。それもあって後輩の私に残業代申請にお

    残業代 二桁付けると 詰められる
    migurin
    migurin 2013/07/31
    「月40時間以上は残業してはいけない社内規則」→「40時間以上の残業代は請求できない」このコンボが切り崩せない。あ、ブコメまちがえたテヘペロ
  • そんなに不倫って駄目なことかな

    http://b.hatena.ne.jp/entry/ch.nicovideo.jp/shuhosato/blomaga/ar302327はてなってリベラル寄りの人多いはずだけど、不倫には異常なまでに手厳しいよな、キチガイじみてる。これはどうしてなのだろうか、犯罪でもないのに不倫しただけで人格否定をしはじめたり、親が離婚すると子供がショックで云々って前時代的なことまで言い出す。昔の母子家庭の子供に対する偏見と同じ。親が不倫しようが離婚しようが子供は普通に育つのだけどね。そもそも1/3の夫婦は離婚するわけだしね。フランスなどを見習い少子化対策を進めるなら、不倫に対する大らかさも当然入ってくることも覚悟しておくべきだと思うのだが、都合のよい部分だけつまみいするつもりなのだろうか。無理だと思うけどなぁ。ツイートする

    migurin
    migurin 2013/07/31
    半分わかるような気もするけど、「少子化解消のためには不倫に対するおおらかさが必要」ってロジックはちょっと同意できない。そんなもんに寛容になる前にもっとできる事が沢山あるはず。