2018年7月31日のブックマーク (3件)

  • 【レシピ】業務スーパーの生ハムを使った簡単アレンジレシピ

    レンジ蒸しナスと紫蘇の生ハム巻きを作ってみる 詳しくは、元のこちらのページを参照してください。 ここでは簡単にご紹介します。 茄子の皮をむいてラップに包み、電子レンジで柔らかくなるまで加熱 ラップのまま水をかけて冷めたら、4等分にして軽く水を絞る 生ハムの上に紫蘇と茄子とマヨネーズを置き、クルクル巻いて出来上がり 当に簡単にできちゃいました♪ moiさんのレシピには「ナスを電子レンジに入れて2分、足りなければあともう1分~1分半ほど加熱」と書いてあったのですが、うちはワット数が少なかったのか茄子が大きかったのか、もうちょっと時間がかかりました。(何度か様子を見る手間がかかりました) でも一度やってみてもうだいたいの時間は分かったので、次回からはさらに簡単に作れそうです。 ちなみにうちの電子レンジはもうボロボロで場所によってムラができやすいので、そのせいで時間がかかったというのもある

  • くるみWEBオフィシャルサイト

    【くるみWeb】にアクセスいただいた方は、 もれなくメルマガ【くるみMag】も購読することができます。 まだ、購読をされていない方は、こちらからどうぞ! メルマガ【くるみMag】を購読する https://maroon-ex.jp/fx67092/3DwNqM メルマガ【くるみMag】では、 私が実践した具体例、無料サプライズプレゼント、 最新のネットビジネス情報が満載です。 ウエブ版【くるみWeb】とセットで購読すると、 あなたのネット収入が爆発的に加速します! 【くるみWeb】管理人の”くるみ”こと、加藤学(がく)と申します。 当サイトとメルマガでは”くるみ”のハンドルネームで活動しています。 よろしくお願いいたします。 なぜ”くるみ”なんだ? と疑問に思われたことでしょう。 Mr.Childrenが好きな方は、もうおわかりかもしれませんね。 『くるみ』というタイトルの曲があります。

    くるみWEBオフィシャルサイト
  • 育児は何歳までが大変なの?楽になるのは何歳?子育てが落ち着くまでの目安

    子育てをしていると「こんなはずじゃなかった」や「大変だし辛すぎる」と悩んだことありませんか。 誰かに相談しても「大丈夫、いつかきっと楽になるよ」と言われて、それっていつ?と逆にモヤモヤしたり。 子育ての仕方は十人十色ですが、今回は子育ての大変さやだいたいいつ頃落ち着くのかをまとめてみました。 ■子育てが楽になるのは何歳?育児の大変さを見ていこう 子育てをしていて、一番何が大変だと感じますか? 仮に、3歳から育児が楽になるよー!と言われて「うちの子明日で3歳だ。明日から楽になるぞー!」…とはなりませんよね。 月齢ごとに大変な項目を見ていきましょう。 【0歳】 赤ちゃん時代は、頻繁な授乳やミルク、オムツ替えがあり、夜中の作業も大変です。 寝不足になり目の下にクマが出来たり、お肌も荒れて、心も体も出産前とは変わります。 そして抱っこ。 赤ちゃんは軽くて余裕に見えますが、長時間の抱っこは軽くても辛

    育児は何歳までが大変なの?楽になるのは何歳?子育てが落ち着くまでの目安