タグ

2015年11月22日のブックマーク (2件)

  • 世界に逆行、日本のガラケー人気 “搾取的”なスマホデータ料が理由? 海外が考察

    IT市場専門のリサーチ・コンサルティング企業『MM総研』は先月、スマートフォンの出荷台数は減少し、フィーチャーフォン(従来型携帯電話、いわゆるガラケー)は増加したと、数字を明らかにした。同社調査によると、スマホは2014年、前年に比べ約5.3%減の2770万台、一方ガラケーは、5.7%増の1058万台出荷された。携帯電話全体では、2年連続して減少し、2.5%減となった。 ◆今はガラケーの方がオシャレ フォーブス誌は、ガラケーは「安くて、ダサい、時代遅れの携帯電話」とも言うことができる。これを使うのは、子供、中年のサラリーマン、そして年寄りだけだ。しかし、最近になって、その人気が再燃している、と報じた。 海外各メディアとも、ガラケーの数字が伸びたことに、「不思議な人気再燃」などとタイトルをつけ、奇妙な印象を受けているようだが、同時に、この現象の分析も示している。『eWeek』は、少数派の異な

    世界に逆行、日本のガラケー人気 “搾取的”なスマホデータ料が理由? 海外が考察
  • 日本人の宗教観、海外と違うけど変じゃない?米メディアが探る日本人の心根

    お正月には神社に詣り、結婚式はキリスト教の教会で挙げ、お葬式は仏教に則る。こういった、生活の中にいくつもの宗教が混在する日人の宗教観を、一神教を基調とする欧米人は理解し難いと感じているようだ。その背景にあるものを、いくつかのアメリカメディアが探っている。 ◆宗教が生活の一部として存在している日 クリスチャン・サイエンス・モニター紙(CSM)は、宗教と信仰が大部分において乖離している日の状況について論じた記事を掲載した。同紙は、世界の宗教に関するニュースを幅広く取り上げている。 CSMはまず、調査会社WIN/Gallup Internationalが発表した信仰心に関する調査結果を引用し、日は62%もの人が信仰はないとしているにもかかわらず、多くの人が寺社仏閣などに参拝している日の状況を説明する。つまり、ある参拝者が述べるように「神社にお詣りするのは、宗教を信じているのとは別」であ

    日本人の宗教観、海外と違うけど変じゃない?米メディアが探る日本人の心根