タグ

ブックマーク / next.rikunabi.com (12)

  • ソーシャルスタイル診断とは?コミュニケーションに役立つ4タイプ診断法 - リクナビNEXTジャーナル

    職場内や取引先など、仕事でのコミュニケーションに苦手意識を持っている人もいらっしゃることでしょう。そんな方にお勧めしたいのが、人のコミュニケーションの傾向を4つのタイプに分類する「ソーシャルスタイル診断」です。簡単な診断をもとに自分のタイプを知り、相手のタイプを想定することで、仕事でのコミュニケーションがぐんと円滑になる可能性があります。 そこで、『タイプがわかればうまくいく!コミュニケーションスキル』著者で、ビジネスコーチ、ファシリテーターの谷益美さんに、ソーシャルスタイル診断の方法と、4つのタイプについて詳しく解説いただきました。苦手な相手とのコミュニケーションに、ぜひ役立ててみてください。 「ソーシャルスタイル診断」とは? コミュニケーション力を上げて、どんな人になりたい?と聞かれたら、あなたはどんな人を思い浮かべますか? 話し好き、聞き上手、周りに流されずいつもマイペースなタイプま

    ソーシャルスタイル診断とは?コミュニケーションに役立つ4タイプ診断法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 手軽に実践できる!情報分析力・企画力を高める「脳」の鍛え方 - リクナビNEXTジャーナル

    「お客様とコミュニケーションを取るのは得意だけど、企画を考えるのは苦手」 「プレゼン書を作成する作業は楽しいけれど、情報やデータを分析するのが苦痛」 …このように、誰しも得意な仕事と苦手な仕事がありますよね。それは「脳のどの機能が発達しているか・活発に動いているか」によるところが大きいようです。 医学博士・脳科学者であり、35万部を超えるベストセラーとなった『脳の強化書』の著者・加藤俊徳氏によると、脳は機能別に大きく8つの「番地」に分かれているといいます。 思考系脳番地…何かを考えるときに深く関与 感情系脳番地…喜怒哀楽などの感情表現に関与 伝達系脳番地…コミュニケーションや意思伝達に関与 理解系脳番地…情報を理解し、役立てることに関与 運動系脳番地…体を動かすこと全般に関与 聴覚系脳番地…耳で聞いたことを脳に集積させることに関与 視覚系脳番地…目で見たことを脳に集積されることに関与 記憶

    手軽に実践できる!情報分析力・企画力を高める「脳」の鍛え方 - リクナビNEXTジャーナル
  • 忙しいビジネスパーソン必見!偏差値29から東大に入った勉強法から学ぶ「短時間で資格試験に合格する方法」 - リクナビNEXTジャーナル

    忙しいビジネスパーソン必見!偏差値29から東大に入った勉強法から学ぶ「短時間で資格試験に合格する方法」 社会人になったら試験勉強とは無関係かと思いきや、意外とそうでもないですよね。金融業界ならファイナンシャルプランナー、不動産業界なら宅地建物取引士と、仕事関係で資格を取らなくてはならないこと、案外多いようです。 普段の業務だけでも忙しいビジネスパーソンにとって、できれば資格取得の勉強は短時間におさえたいもの。そこで、今回は、高校3年生で偏差値29から東大に合格した経験を持つ、心理カウンセラーの杉山奈津子さんの著書『偏差値29でも東大に合格できた! 「捨てる」記憶術』(青春出版社刊)のなかから、短時間で要領よく資格試験に合格する方法を学んでいきましょう。 早い段階で「過去問」を解いて、敵を知れ! 過去問を「最終的に自分の実力値を測るための仕上げ」に使っている人、多いですよね。杉山流は違います

    忙しいビジネスパーソン必見!偏差値29から東大に入った勉強法から学ぶ「短時間で資格試験に合格する方法」 - リクナビNEXTジャーナル
  • お腹いっぱい食べても大丈夫?!「マイナスカロリー食品」といわれる食べ物10選 - リクナビNEXTジャーナル

    めっきり運動をしなくなり、気がついたらおなかや背中のまわりがブヨブヨし始めた…。若いころは無茶な飲をしてもすぐに体型が戻ったのに、年齢のせいか最近はなかなか痩せなくなってきた…。そんな悩みを抱えているビジネスパーソンも多いのではないでしょうか。 ダイエットは今や女性のみならず、老若男女万国共通の関心ごと。 日々新しいダイエット方法が出てきては消え、なかには「こんな短時間でこんなに痩せるって当!?」と思ってしまうような、見るからに怪しいものもあります。 現在主流になりつつある低炭水化物ダイエットの出現により、「炭水化物さえべなければカロリーは一切気にしなくていいんだ!」という考えをお持ちの方もなかにはいらっしゃるでしょうが、ダイエットの基は「消費カロリー>摂取カロリー」です。 これをいかに無理なく、お金をかけずに達成するかというのが永遠のテーマですが、実は我々が日々目にしている材の

    お腹いっぱい食べても大丈夫?!「マイナスカロリー食品」といわれる食べ物10選 - リクナビNEXTジャーナル
  • 思わず納得!ビジネスパーソンなら知っておくべき「ビジネスの法則」15選 - リクナビNEXTジャーナル

    多くの物事には傾向やパターンがあります。それはビジネスでも同じ。ビジネスの世界にはさまざまな傾向やパターンをまとめて一般化した「法則」がたくさんあります。数学の難問も公式を使うと簡単に解けることがあるように、ビジネスに関する有用な法則を知識として蓄えておくことで、目の前の課題や問題に対して迅速で適切な判断ができる可能性が高まります。 そこで今回は、知っていると役に立つビジネスの法則をご紹介します。 数字の対比で表された法則 まず、数字の比が表すビジネスの法則について見てみます。 ●パレート(2:8)の法則 「物事を構成する要素が全体に占める割合には偏りがあり、複数要素のうち一部で全量の大部分の割合が占められている」――これはイタリアの経済学者パレートが語った「寡占」に関する言葉です。例えば「この社会の富の8割は、2割の富裕層によって占められている」などというときに使われます。 パレートの法

    思わず納得!ビジネスパーソンなら知っておくべき「ビジネスの法則」15選 - リクナビNEXTジャーナル
  • ビジネス英語初心者におすすめの本15選!交渉、プレゼン、Emailの書き方 - リクナビNEXTジャーナル

    海外出張を命じられたり、英語を使う部署に異動になったり、英語の電話がかかってきたり…。これまで日語で仕事をしていたのに、急に会社で英語を使わなければならなくなったら、戸惑う人が多いのでは。今回は、英語初心者のビジネスパーソンにお勧めの“読んでおくといざという時に困らない”「ビジネス英語入門」を15冊ご紹介します。 ビジネス英語初心者向け!最初に読みたい これからビジネス英語を学ぶ初心者におすすめの4冊です。「忙しくて英会話教室に通う時間がない」「オンライン英会話に興味があるけど、全然話せないから恥ずかしい」…そんな人はまず、こので基礎を固めましょう。 ●英語ペラペラビジネス100 スティーブ・ソレイシィ著、アルク 価格:2160円(税込) 付属品:CD2枚、赤シート NHK教育テレビの人気語学講座で講師を務めていた著者が教えるビジネス英語入門のベストセラー。タイトルに「ペラペラ」

    ビジネス英語初心者におすすめの本15選!交渉、プレゼン、Emailの書き方 - リクナビNEXTジャーナル
  • 資格取得や専門知識の習得に――短時間の勉強で成果を上げる7つのコツ - リクナビNEXTジャーナル

    4月は、これまでとは違う部署・職務に配属されたり、新規プロジェクトが始動したり。新しい専門知識を急いで学ばなければならない人も多いことでしょう。あるいは、資格の勉強をスタートする人もいるかもしれません。 しかし、仕事が忙しくて「集中して勉強できる時間がとれない!」と悩んでいる人も多いのでは。そこで今回は、資格の学習指導のエキスパートに、短時間でも効果が上がる勉強法を取材しました。 お話を伺ったのは、資格の通信教育を手がけるフォーサイトの社長であり、『深夜12時過ぎまで働くサラリーマンでも難関資格が取れる勉強法』の著者である山田浩司氏。 すぐに実践できる方法とコツを教えていただきました。 記憶しやすくするには「視覚」「聴覚」を使う テキストや専門書に書かれている文章をただ読むだけでは、なかなか記憶に残りにくいものです。そこで、「映像」や「音声」を積極的に活用しましょう。例えば、講義の動画や音

    資格取得や専門知識の習得に――短時間の勉強で成果を上げる7つのコツ - リクナビNEXTジャーナル
  • 会話ができる!英単語3000語を簡単に覚える5つの方法 - リクナビNEXTジャーナル

    “使い方“を覚えるには? では各単語の使い方を習得するにはどうしたらいいのでしょうか? まずはその単語の持つ”意味“を知らなければいけません。ここでいう”意味”とは、その言葉の用法のことです。 例えば”work”という英単語には「仕事」または「仕事をする」という意味以外にもさまざまな用法があります。 このように”work”という単語にはただ単に「仕事」という意味より深い、「なんらかの目的を持って能動的に行う作業、またはその産物やそれを行う場所」という意味があることが見えてきます。 これ以外にも”work”には「機能する・うまくいく」という意味があります。これらすべての用途を理解してはじめて”work”という単語の全体像が見え、使い方がわかりはじめ、単語として覚えやすくなります。 それでは実際に単語を覚えやすくする、5つの方法をご紹介しましょう。 【方法1】Google画像検索にかけてみる

    会話ができる!英単語3000語を簡単に覚える5つの方法 - リクナビNEXTジャーナル
  • 【イライラ、胃痛、目の疲れ…】太田光代さんプロデュースの専門店で聞いた「仕事に効くハーブティー6選」 - リクナビNEXTジャーナル

    爆笑問題・太田光さんのであり、芸能事務所「株式会社タイタン」の社長として多忙な日々を送る太田光代さん。そんな彼女の健康を支えているのが、自身がプロデュースするハーブ専門店「ウィッチムーン」のハーブティーだ。同店を立ち上げたのは14年前。お酒を飲んだあとでも必ず夜にハーブティーを飲み、一日の疲れをリセットするようになってから、ずっと悩みの種だった胃のトラブルがはっきりとわかるほど解消され、毎日快活に過ごせるようになったそう。 ▲六木にあるアリエル&ウイッチムーン。フラワー、ハーブ、アロマ、トリートメントを取り扱う。 太田光代さんの小・中学校の同級生であり、同店を共に立ち上げたウィッチムーンの店長、藤原正子さんは、「ハーブはいつも近くにいて必ず自分の味方をしてくれます。元気にしてくれ、緊張をほぐしてくれ、リフレッシュしてくれ、若々しくしてくれ、健康にしてくれる」とハーブを絶賛する。 「日々

    【イライラ、胃痛、目の疲れ…】太田光代さんプロデュースの専門店で聞いた「仕事に効くハーブティー6選」 - リクナビNEXTジャーナル
  • 育休でキャリアはストップするか―夫婦同時に育休をとってみてわかったこと - リクナビNEXTジャーナル

    突然ですが、皆さんの周りで「男性で育児休業を取得した人」はいますか? たぶん、ほとんどいないか、あってもごく少数なのではないでしょうか。そう、2014年度の育児休業取得率は、男性だと2.30%(※1) 。前年度から0.27%上がってはいるものの、実際に育休を取得した男性というのは、まだまだ少ないと思います。 その中で、1年前に、約半年間にわたって夫婦揃って育児休職を取得したので、その時のお話を深堀りしてみたいと思います。夫婦一緒に育休するってどんなものなのか?といった生態系をわかってもらえればと思います。私自身は普通の会社員で、1歳半になる娘とサラリーマンの夫と3人で暮らしています。 どうして夫婦で育休を取ろうと思ったのか よく言われるのが、「どうして旦那さんも育休を取ろうと思ったんですか?」ということ。 1番の理由は、 子供が生まれた時に子供に不整脈が見つかり、2ヶ月間ほどの入院と、その

    育休でキャリアはストップするか―夫婦同時に育休をとってみてわかったこと - リクナビNEXTジャーナル
  • Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル

    そもそもアドインって何?どうやって使うの? アドイン(Add-in)とは、Excelなど各種Office製品に『あとからいろいろな便利機能をつける』ために作成された拡張パッケージのこと。 イマイチ日では流行らなかったこともあり、利用方法すらよくわからない…という人も多いかと思いますので、まずは簡単に登録方法を下記に記載しておきます。 アドインファイル(.xla .xlam .xll)を「アドインフォルダ」に保存 ※既定は[C:Programm FilesMicrosoft OfficeOffice15Library]パスは環境によって多少異なりますが、わからない場合は「ファイルの検索」で【Excel.exe】があるフォルダを参照 Excelを起動して「ファイル」⇒「オプション」⇒「アドイン」と選択 アドインダイアログで「参照」⇒上述のファイルを選択して「OK」 これでOKです。そうすると

    Excelの本気!作業効率をアップする衝撃のアドインとツールまとめ - リクナビNEXTジャーナル
    mikarin-u
    mikarin-u 2015/10/23
     ※妙なアドイン
  • 猪子寿之×片桐孝憲対談「個人よりチーム力で挑め」/リクナビNEXT[転職サイト]

    猪子寿之氏 1977年、徳島出身。2001年東京大学工学部計数工学科卒業と同時に「ウルトラテクノロジスト集団」チームラボを創業、代表者。大学では確率・統計モデルを、大学院では自然言語処理とアートを研究。2011年、日経ビジネス「次代を創る100人」に選出され、「工業社会の破壊者」との異名が。 http://www.team-lab.net/ 片桐孝憲氏 1982年、静岡県浜松市生まれ。pixiv 代表。2005年Webシステム開発会社を創業。2007年イラスト・コミュニケーションサービス「pixiv」をリリース。2013年にはコスプレコミュニティサイト「cure(キュア)」を譲り受け、cureの開発・運営を行っている。 http://www.pixiv.net ―まず今回、IT・Web業界でご活躍されているお二人が、若いエンジニアに対してどのようなイメージや評価をされていますか? 片桐:こ

  • 1