タグ

2010年11月8日のブックマーク (4件)

  • d-score 楽譜 - こちやえ節

    題名としては、今では「お江戸日橋」のほうが有名である。 天保期の「はねだ節」を元にした歌と言われ、日橋を早朝4時に出発して東海道の旅に出る道行の歌。各宿場の特色を折り込んで、長いものでは40番ほどのものもある。特に遊郭関係の紹介には熱心で、こちらへ、こちらえどうぞ、と誘うリフレインがあることからも、これがかつての男たちの旅の「ガイド・マップ」、遊び歌だったことがわかる。 お前まちまち蚊帳の外 蚊にはれ 七つの鐘のなる迄は こちやかまやせぬ かまやせぬ(元唄) 一、 お江戸日橋七つ立ち 初上り 行列そろへてあれわいさのさ こちや高輪夜明の堤灯消す コチヤエ、コチヤエ ニ、 戀の品川女郎衆に袖ひかれ 乘りかけ御馬の鈴ケ森 こちや大森細工の松茸を コチヤエ、コチヤエ 三、 六郷わたれば川崎の萬年屋 つると龜とのよね饅頭 こちや藭奈川急いで程ヶ谷へ コチヤエ、コチヤエ 四、 馬入わたりて平

  • 旧東海道12回目(箱根上り)

  • サウスブリッジとは 【 south bridge 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典

    概要 ハイフンマイナス(-)とは、コンピュータ上で用いられる記号文字の一つで、短い横棒「-」のこと。単語の連結や分割を行う約物のハイフン(hyphen)と、算術のマイナス記号(minus)の両方を兼ねている。形状が似ているダッシュなどの代用とすることもある。 文字コード標準のASCIIでは45番(16進数で0x2D)が割り当てられ、標準的な配列のキーボードでは文字領域の右下にある「= - ほ」と書かれたキーを打鍵することで入力できる。テンキーの右上端にも配置されている。 欧米の言語では、“man-hour” のように複数の単語を一語に連結する際に連結部分をハイフンで繋ぐ。また、行末に長い単語が来て収まりが悪いときに、二分割して前半の末尾にハイフンを置き、後半を次行の行頭に回す「ハイフネーション」(hyphenation)処理が行われる。例えば、行末の “hyphenation” が長すぎる

    サウスブリッジとは 【 south bridge 】 - 意味/解説/説明/定義 : IT用語辞典
  • トップ | Old Japanese Photographs in Bakumatsu-Meiji Period

    MENU 長崎大学附属図書館 > 資料をさがす > 電子化コレクション > 上野彦馬コレクション 長崎大学附属図書館所蔵「幕末・明治期日古写真コレクション」の データベースです。