2022年4月12日のブックマーク (10件)

  • シリア難民キャンプで「生き残るためのセックス」を強いられる女性たち | 人道危機が起きているのはウクライナだけではない

    シリア北西部イドリブにある国内避難民キャンプ  Photo by Izzeddin Kasim/Anadolu Agency via Getty Images シリア北西部の難民キャンプでは女性や子供が日常的に激しい暴力やに直面しており、一部の女性たちは生き残るための性行為「サバイバル・セックス」を強要されていることが、新たな報告書で明らかになった。 そこは通称「ウィドウ・キャンプ」と呼ばれる場所だ。ウィドウ(widow)とは、夫に先立たれた女性を意味するが、このキャンプには夫が行方不明になっていたり離婚した女性たちも身を寄せている。その子供たちも一緒だ。 国際NGO「ワールド・ビジョン」はそうした何万人ものシングルの女性と子供たちが暮らす28ヵ所のキャンプで、419人に聞き取り調査を行った。その結果、子供たちはネグレクトや虐待、強制労働に苦しむ一方、母親たちは劣悪な環境で希望を失い、精

    シリア難民キャンプで「生き残るためのセックス」を強いられる女性たち | 人道危機が起きているのはウクライナだけではない
    mike47
    mike47 2022/04/12
  • 外国からの保護者向けに学校文書を「やさしい日本語」にしたら、日本人の保護者にも喜ばれ、伝達不足も減った 大阪市港区長の取り組みに反響

    山口照美/大阪市港区長 @TerumiYamaguch1 校長時代、外国から来た保護者が多いのもあって学校文書を「やさしい日語」にしました。結果、忙しい日人の保護者に喜ばれたのと、保護者がプリントを見てくれない児童(これは切ない話ですが実際ありました)が自分で読めるので土曜授業の欠席や忘れ物が減りました。オススメです! twitter.com/asahi_hugsta/s… pic.twitter.com/a6YlDlD4zr 2022-04-10 19:25:01 朝日新聞ハグスタ@子育てニュース @asahi_hugsta 学校の欠席連絡、連絡帳からスマホに でも変わらぬ「プリント地獄」asahi.com/articles/ASQ48… 「昨年度は小学生2人で、お便りは週に40枚ほど、大量のプリントに埋もれるプリント地獄ですね」 《多くのお便りは、時候のあいさつから始まり、全体が長

    外国からの保護者向けに学校文書を「やさしい日本語」にしたら、日本人の保護者にも喜ばれ、伝達不足も減った 大阪市港区長の取り組みに反響
    mike47
    mike47 2022/04/12
  • 減塩食を“しょっぱく”感じる箸型デバイス、明大とキリンが開発 電気で味覚を操作

    明治大学の総合数理学部先端メディアサイエンス学科の宮下芳明研究室とキリンホールディングスは4月11日、減塩品の味わいを増強させる箸型デバイスを開発したと発表した。このデバイスで独自開発の電気刺激を与えると、減塩べたときに感じる塩味が1.5倍程度に増強されることを世界で初めて確認したという。 ごく微弱な電気を口の中に与えることで、塩化ナトリウムの塩味やグルタミン酸ナトリウムの旨味の基となるイオンの働きを調整。疑似的にべ物の味を濃さを変えられるという。 40歳~65歳の減塩べたことのある男女36人を対象に、このデバイスの臨床実験を実施。一般品を模したサンプル(塩を0.80%含有)と減塩を模したサンプル(塩を0.56%含有)を箸型デバイスを使ってべてもらい、どのように塩味を感じたか評価した。

    減塩食を“しょっぱく”感じる箸型デバイス、明大とキリンが開発 電気で味覚を操作
    mike47
    mike47 2022/04/12
    こんなの使わないで薄味に慣れたほうがいいような
  • 【速報】ロシア軍 マリウポリで化学兵器を使用か 市民らが呼吸不全に

    ロシア軍の攻勢が続くウクライナ南東部のマリウポリで、ロシア軍が何らかの有毒物質を使用し、市民らが呼吸不全に陥っていると地元当局が明らかにしました。 マリウポリ市議会によりますと、11日、ロシア軍がウクライナ軍や市民らに対し何らかの有毒物質を使用し、市民らが呼吸不全に陥っているということです。 在トルコ・ウクライナ大使館は、有毒物質はドローンから投下されたと発表しています。 ロシア軍が化学兵器を使用した可能性があります。 また、マリウポリの市長はAP通信の取材に応じ「街の通りには遺体が、じゅうたんのように敷き詰められている」と惨状を訴え、全体の死者数は2万人を超えるおそれがあるとしています。

    【速報】ロシア軍 マリウポリで化学兵器を使用か 市民らが呼吸不全に
    mike47
    mike47 2022/04/12
    現代の出来事とは思えない
  • 「なんで今どき病室にWi-Fi飛んでないの?」→病院からするとメリットが全然ないから

    幸野健一(サッカーコンサルタント) @footy_ken 入院するたびに思うけど、まともにWi-Fi使える病院ほとんどないんだよね笑 どんだけ日遅れてるのかな笑 患者はお客じゃないんだろうな。CS高めた方が付加価値取れると思うのにな。 2022-04-10 20:09:18

    「なんで今どき病室にWi-Fi飛んでないの?」→病院からするとメリットが全然ないから
    mike47
    mike47 2022/04/12
    僕が通ってる都内の病院は全館でWi-Fi飛んでて誰でも無料で使える。医療スタッフの入力機器がWi-Fi接続だから全館でWi-Fi飛んでるんだと思う。入院中や診察時の待ち時間は繋いで動画とか見てるよ
  • PTAになるような人らはさ、 親である、子育てしている、ということにしか自..

    PTAになるような人らはさ、 親である、子育てしている、ということにしか自分の価値を見いだせないような親も多いんだよな。とくに母親。 育児にしか自らの価値を見いだせないタイプの人間はまともに仕事ができないからこそ(無能という意味でも能力はあるが出産育児で辞めて仕事ができない状況に自ら進んでいった場合も)育児に価値を見出してる。子どもが大事というより子どもがいるということで親という役割が与えられ、それにより自分はただ仕事してるだけのやつより偉い、なんなら仕事してても子ども産んでないやつは格下と思ってる。親という社会的ステータスを与えてくれるから子供を大事にしなきゃいけない。 だから子無しに対しても無理くり子供の有無でマウントをとるとかいう痛い事をする。子持ちのバリキャリなんかは勝ち目がないのでろくに子育てしてないとかいう部分でなんとか格下にしようとする。 PTAなんかでエクセルがどうとか、仕

    PTAになるような人らはさ、 親である、子育てしている、ということにしか自..
    mike47
    mike47 2022/04/12
    町内会、PTA、絶対やりたくないなぁ
  • 「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

    「国会会期中にコロナ禍とウクライナ侵攻が重なり、『総理に覇気が感じられない』との声が官邸から聞こえて、体調不良が心配されていました」(全国紙政治部記者) 【写真】プーチンが狙う「日の大都市」の名前…核ミサイル爆撃の「ヤバすぎる現実」 ウクライナ侵攻に関しては海外とのやり取りが多くなり、その分、岸田文雄首相の睡眠時間が削られていたのだという。 「結局、医師に診てもらったところ、『過労』という診断が下ったようです。しかし、病名がつかないだけに具体的な治療方針も立てられず、かと言って休養を多めに取るということも現状を鑑みると不可能でしょう」(同前) 岸田派中堅議員は、「総理は、『何か少しでも異変があったら深夜でも携帯を鳴らしてほしいタイプ』なので、官邸幹部は気を揉んでいる」と明かすが、一方でこんな指摘もある。 「一国の総理が激務なのは当然でしょう。岸田さんはかねてから何が優先課題なのか分からな

    「聞く」ばかりの岸田総理、ここにきて「何もしていない」のに過労でダウン寸前(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    mike47
    mike47 2022/04/12
    だから河野にしとけと言ったのに・・・
  • ロシア人らの「受け入れ停止」「侵略に反対」…HPで掲載の宿泊施設に行政指導(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    滋賀県長浜市の宿泊施設が、ウクライナへの軍事侵攻を続けるロシアと同盟国ベラルーシの人たちの宿泊を拒否する記述を施設のホームページ(HP)に掲載していたことがわかった。県は、正当な理由なく宿泊を拒むことを禁じた旅館業法に抵触する恐れがあるとして、11日付で行政指導を行った。施設は同日、記述を削除した。 【動画】墓地に並ぶ遺体袋、がれきだらけの町…ウクライナの現実 施設によると、2月26日にHPに「ロシア人とベラルーシ人の今後一切の宿泊受け入れを停止します」「ロシアウクライナ侵略に対して反対を表明します」などと記載した。削除までの間、ロシアとベラルーシの人から宿泊の申し込みはなく、実際に拒んだ事例はなかった。施設の担当者は「侵攻に抗議する意図でHPに記載したが、もう少し慎重であるべきだった。行政指導を重く受け止める」と話している。

    ロシア人らの「受け入れ停止」「侵略に反対」…HPで掲載の宿泊施設に行政指導(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mike47
    mike47 2022/04/12
    ロシア人の中にも戦争反対してる人はいるわけで、全部一緒くたにしてはいけない
  • 最近YouTubeで「笑ゥせぇるすまん」を観てるんだけど

    描かれる社会描写が地獄絵図過ぎて吐きそうになる……。ようこんな時代を良かったとか言えるよね……。 特にキツイなと思ったのはサラリーマンの生活描写。 深夜まで呑んで、麻雀行って、ソープ行って、休日ゴルフ行って……。いや、見てるだけでゲッソリするわ。 仕事終わったらゲームするかYouTube見るかしてーもん。 娯楽の淡泊さ、平坦さ、言葉にしようのない虚しさ。何であの人らって金かかる娯楽しか出てこないんだろうね? ようそんな生活で病気にもならずに会社に行けたよね。 多分、「昭和の社会」みたいなのを見せられるのがキツイんだと思う。 なんか「男たるもの酒は呑むものだ」とか「男たるもの遊びは精力的にやるものだ」みたいなのが随所に見え隠れしててキツイ。 あと、バブリーな女の描写もちょっと無理だわ。何がどう無理なのか言葉に出来ないけど、話通じなそうで生理的に受け付けられない生き物を見せられててキモい。 そ

    最近YouTubeで「笑ゥせぇるすまん」を観てるんだけど
    mike47
    mike47 2022/04/12
    そう言われてみると、現代の笑うセールスマンはどんなのになるのか興味あるな
  • 「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践

    信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする取り組みが、千葉県四街道市で行われています。入学式を終えたばかりの新1年生およそ200人が、実際の横断歩道を使って早速、実践しました。 警察官:「止まってくれた車の運転手さんにお辞儀をします。ありがとうございます」 お辞儀をした小学生:「(ドライバーが)喜んでくれるかなって。これからも(お礼を)続ける、止まってくれたら」 四街道市では、信号のない横断歩道で一時停止した車にお礼をする取り組みを進めていて、ドライバーと歩行者が双方に思いやることで一時停止への意識の変化が期待されています。 千葉県警四街道署は、コミュニケーションで悲惨な事故を防ぐことができればとしています。

    「ありがとうございます」一時停止の車にお辞儀 新1年生が横断歩道で実践
    mike47
    mike47 2022/04/12
    いいからはやくわたってね