2023年9月28日のブックマーク (6件)

  • 米アップルの牙城の日本で異変、ピクセルがじわり存在感-円安影響も

    米アップルの牙城である日のスマートフォン市場で、米アルファベット傘下のグーグルが展開するブランド「ピクセル」がシェアを奪い始めている。アップルの「iPhone」とピクセルの端末の機能差が縮まったこともあり、消費者の選択肢も変わりつつあるようだ。 カウンターポイント・リサーチによると、ピクセルの日での販売シェアは4-6月期に過去最高の12%となり、前年同期の6倍になった。逆にiPhoneのシェアは前年同期の58%から46%へと低下した。過去2年で初めて50%を割り込んだ。

    米アップルの牙城の日本で異変、ピクセルがじわり存在感-円安影響も
    mike47
    mike47 2023/09/28
    安いし実際使ってみると悪くないからな。CMもバンバンやってるし
  • 日立、家電の値崩れ防ぐ「指定価格」導入へ 全体の1割 「販売店は概ね前向き」

    日立グループで家電を扱う日立グローバルライフソリューションズは、10月4日から新たに「日立家電品正規取扱店」制度を設け、一部の製品に指定価格制度を導入すると発表した。国内の大手家電メーカーではパナソニックに続く2社目となる。 今秋発売する新製品のうち、エアコンを除く白物家電の高付加価値モデルを指定価格に移行する。今後1年間で全ラインアップの約10%になる見通し。 指定価格制を導入する目的については「従来、商品の販売期間となる1~2年の中で、発売時の売価から2~4割も下落する傾向にあった。購入時期次第で価格が変動してしまう不公平感をなくし、安心して購入していただける環境作りを目指す」と説明している。 独占禁止法ではメーカーが商品売価を拘束することを禁じているが、日立は価格を指定する代わり、売れなかった場合の返品に応じる、いわゆる委託販売の形にしてこれを回避する。この点は2020年春から指定価

    日立、家電の値崩れ防ぐ「指定価格」導入へ 全体の1割 「販売店は概ね前向き」
    mike47
    mike47 2023/09/28
    売れなかった場合の返品に応じるならいいか
  • 「偽物のビール」から「本物の健康飲料」へ─ノンアルコールビールの新時代 | それは人々の変化を反映している

    ノンアルコールビールの新たな「効用」 ヴァップラーの開発したノンアルコールビールが東ドイツで成功する間、西ドイツの市場でも若干の動きがあった。 フランクフルトのヘニンガー醸造所は1977年に「ゲステル」を出し、続いて1979年には、ビンディング醸造所が全国的に有名な「クラウスターラー・アルコールフリー」を出した。 これは現在も、ビーレフェルトの家族経営企業エトカー傘下のラーデベルガー・グループから販売されている。「いつもじゃないけど、ますます多く」という売り文句のクラウスターラーは、90年代には市場を支配していた。といっても、ノンアルコールビールの市場そのものが小さく、ほとんどないようなものだったのだが。 状況が変わったのは、2000年代が始まる頃、エルディンガー醸造所が賢い思いつきをしたときだった。 ノンアルコールビールが持つ等張性による効果は学術論文ですでに立証されていた。ノンアルコー

    「偽物のビール」から「本物の健康飲料」へ─ノンアルコールビールの新時代 | それは人々の変化を反映している
    mike47
    mike47 2023/09/28
  • 「シン・ナウシカ」「実写版 トトロ」! ジブリ子会社化でありうるか

    「シン・ナウシカ」「実写版 トトロ」! ジブリ子会社化でありうるか:スピン経済の歩き方(1/7 ページ) 先日、日のエンタメ産業の未来を左右する大きなニュースが入ってきた。あのスタジオジブリが日テレビの完全子会社になるというのだ。 社長の鈴木敏夫氏によれば、天才アニメ作家・宮崎駿の「後継者」を育成できなかったなどの問題があり、話し合いを重ねて以下のような結論になったという。 「この先やっていくときに、やっぱり個人ではなくて、大きな会社の力を借りないと、やっぱりうまくいかないのではないか。そうしないと、ジブリで働いている人たちも安心して働けない」(記者会見での鈴木氏コメント) 世界に誇るような高い技術を持つ日の町工場が後継者を育てられずに「個人商店」から脱却できず、大企業の傘下に入るという日全国で起きている現象が、アニメ産業の最高峰でも起きてしまったことに、やるせないものを感じている

    mike47
    mike47 2023/09/28
    ありえるわけないだろ
  • “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる

    9月15日、韓国南部の大都市テグで客を乗せて走っていたタクシーが、飛び出してきた車と衝突した。 その途端、タクシーはなぜか急加速し、時速はあっという間に120kmに到達。 乗客「ブレーキを踏んでください。ダメですか?」 タクシー運転手「ブレーキをかけてるけどダメだ」 命の危険を感じた後部座席の乗客は、慌ててシートベルトを締める。 アクセルを踏んでいないという運転手の訴えとは裏腹に、暴走タクシーはさらにスピードアップ。 ついには時速188kmに達したのだ。 乗客「サイドブレーキはないですか? エンジンを一度切ってみてください」 タクシー運転手「エンジンが切れない...切れない...」 暴走を続けたタクシーは、信号待ちの車に激突してようやく停車。 このタクシーはEV(電気自動車)だった。 市内で客を乗せて走っていたタクシーは、横断歩道付近で信号を無視して飛び出してきた車と衝突。

    “EVタクシー”時速188km暴走 衝突後...ブレーキも利かず 250m飛ばされる
    mike47
    mike47 2023/09/28
    原因がわかるまで同じメーカーのEV車は使用停止にするべきだな
  • ヤマダ電機さんに電球買いに来てふらふらしてたらホームベーカリーが80円で売ってたので買ってしまったwww

    ナゴヤ流イタリアン融合料理🇮🇹りょうあん🇯🇵フルワンオペ店 @ryoan_nagoya ヤマダ電機さんに 電球買いに来て ふらふらしてたら ホームベーカリーが80円で売ってたので買ってしまったwww 店員さんにコレは冗談ですかと聞いたら ビックリした顔をして確認してきますと… 戻って来て笑顔でこの値段で買ってくださいと👍 pic.twitter.com/7MzqL7DRi5 2023-09-27 16:20:45

    ヤマダ電機さんに電球買いに来てふらふらしてたらホームベーカリーが80円で売ってたので買ってしまったwww
    mike47
    mike47 2023/09/28
    本当の在庫処分なんだろうな