タグ

mike_bakaのブックマーク (490)

  • 経済学に予測を求めてはいけない? - himaginary’s diary

    Stumbling and Mumblingというブログを書いているクリス・ディロー(Chris Dillow)が、今回の危機は別に現在の経済学に根的な影響を与えるものではない、と述べている(Economist's View経由)。 彼に言わせれば、そもそも経済学は予測には使えないことは分かっていたのだから、今回の危機を予測できなかったからと言ってその価値が下がったわけではなく、従って特に見直す必要はない、とのことである。 以下に彼のエントリの概略をまとめてみる。 今回の危機を「経済学にとっての地震」と評したり、「新しい理論が必要」と言う人がいるが、そういう人たちは、経済学を、ある程度まとまってはいるが未だ不完全な知識と理論の体系と見なしている。しかしそれは違う。経済学は多種多様な洞察の集合体なのである。しかも、そうした洞察のうち現在の経済危機の説明に使われているものは、2007年以前に

    経済学に予測を求めてはいけない? - himaginary’s diary
    mike_baka
    mike_baka 2009/08/07
  • 2040年、それは石油産業が終わる時:日経ビジネスオンライン

    中原 伸之(なかはら・のぶゆき) 景気循環学会会長。1934年東京都生まれ。57年東京大学経済学部卒業。59年ハーバード大学大学院修士課程修了(M.A.)。同年東亜燃料工業(現・東燃ゼネラル石油)入社。74年常務取締役を経て86年代表取締役社長。94年同社名誉会長。98年4月~2002年3月まで日銀行政策委員会審議委員。2002年10月から2005年5月まで金融庁顧問として「金融分野緊急対応戦略プロジェクトチーム」の金融再生プログラム作成に携わる。1998年藍綬褒章受章。主な著書に『日銀はだれのものか』ほか。 竹森 今回の対談については4つのテーマを考えました。1つ目が、バブル抑制のために何をするべきかという議論です。次に、経済危機に対する非正統的な金融政策の有効性について。今、各国の中央銀行がいろいろやっていて、このところ欧州中央銀行(ECB)も踏み込み始めました。3番目が金融政策と財

    2040年、それは石油産業が終わる時:日経ビジネスオンライン
  • ブログ更新の一時休止について - 備忘録

    昨年の後半からブログをやることの意味が乏しく感じられるようになり、いいかげんやめようかなぁと思いつつ既に半年以上が経ちました。ここまで続けてきた主な理由には、昨年末から訪問者が急に増え、ブックマーク数の多いエントリーも目立つようになってきたことがあります。やはり、注目してもらうとそれ自体が書くことのインセンティブになります。 しかしながら、最近ブログに熱中し、ネット中毒の「悪化」によって、実生活面でマイナスに感じることが出てきました。ブログを通じて情報を提供し誰かにみてもらいそれが誰かの役に立つことは、自分にとっての喜びではありますが、その結果、自分や自分の周囲の人間に犠牲を強いることになるのは意ではありません。特に、ここ1〜2カ月は、自分の仕事、父親の健康、子供の教育等の関係で重要な時期に当たります。ついては8月末までの間、ブログの更新を原則として休止します。また、休止の間は、コメント

    ブログ更新の一時休止について - 備忘録
    mike_baka
    mike_baka 2009/07/07
  • 【Perfume × ラリーX】 Dream Fighter ”ラリーX”MIX 【マッシュアップ?】

    こんにちは。Parmyです。第2弾です。ゼビウスに続き、今回はnewラリーXで。■mylist/9564175   ■ブログ:http://pamironium.blog.shinobi.jp/■ココにも職人現れたー!すごい…。★10/26 新作 動画だけ担当させていただきました →sm8621536(ProjectDIVA-AC楽曲募集用)さらに!★10/29 新作 動画だけ担当させていただきました →sm8645909(ProjectDIVA-AC楽曲募集用)

    【Perfume × ラリーX】 Dream Fighter ”ラリーX”MIX 【マッシュアップ?】
  • ハシモト知事はファシストではない - 非行型愚夫の雑記

    諸君、余だ。 なんでも世の中にはハシモト知事のことをファシストと呼ぶ者がいるそうではないか。中にはハシモトとファシズムを引っ掛けてハシズムなる言葉を使う者もいると聞く。 バカげたことだ。実にバカバカしい。 余に言わせれば、ハシモト知事は、断じて、まったく、絶対に、ファシストでありえない。 ハシモト知事がファシストだというのであれば、彼は手厚い社会保障と福祉で国民が安心して暮らせるようにし、安心して消費活動を行えるようにしてみせるべきだ。 教育育児に対する手当てを充実させることで「国民の再生産」を支援してみせるべきだ。 「低賃金労働者の輸入」としての外国人労働者の流入を規制してみせるべきだ。 有用で国民生活を向上させるような事業の推進により雇用を作り出し経済を不況から回復させてみせるべきだ。 国民を、飢え・失業・その他、国民の目前にある不安から救ってみせるべきなのだ。 そのようにして国民の

    ハシモト知事はファシストではない - 非行型愚夫の雑記
  • 栗本薫 全著作感想文

    黎明篇 1978~82年 1978年。 栗薫、デビュー。 自意識ばかりが強く、何者でもなかった山田さんちの純代さんは ついにその居場所を得、輝きだす。 すでにして完成された技術と未完成な青臭さを兼ね備えた 若き栗薫の作品群。 初期五年分の感想をここに記す。 鳳凰篇 1983~87年 栗薫、結婚、出産。 しかし薫は止まらない。 人気シリーズは陰りを見せず、さらに薫はそこにとどまらない。 ますます活躍の場を広げ、火の鳥のごとく燃え上がる栗薫の快進撃。 次なる五年の感想をここに記す。 乱世篇 1988~92年 デビューより十年。 時代はは一つめぐり、生意気な小娘はベテラン作家となった。 彼女のつくった道をたどるフォロワーたちもあらわれ、 時代はまさに乱世。 しかし薫の挑戦は終わらない。 過ぎ去った過去の物語になど興味はない。 あしたのために、あし

    mike_baka
    mike_baka 2009/05/28
  • 新報道2001 与謝野大臣とクルーグマン教授の対談 Kittens flewby me

    フジテレビの新報道2001で与謝野大臣のクルーグマン教授の対談が行われていた。クルーグマン教授がどんな人物かはオバマを揺さぶるクルーグマンの正体 | ニューズウィーク日版がおもしろい。とにかく誰でもどんなものでもバッサリ辛らつにこきおろす人で、 少年時代はアイザック・アシモフのSF小説、とくに「ファウンデーション」シリーズの登場人物に共感していたと、クルーグマンは言う。「オタクが文明を救う物語だ。社会理論を説く専門家や黒板で方程式を解いているような人々が『この法則に従わなければ帝国は崩壊し、千年に及ぶ暗黒の時代がやって来る』と声を上げる」というのが原キャラで愉快である。 ノーベル経済学賞を業績のピークだとして現在は活動を一般向けにシフトし、世界を回っているそうである。与謝野大臣もクルーグマンの著書は翻訳が出るまえに原文で読むほど好きだという。もちろん、今回の巨金経済対策でも参考にしたそう

    mike_baka
    mike_baka 2009/05/25
    「ルースマネタリーポリシー」「ワイズスペンディング」与謝野のほうにこそ翻訳が必要だった件。
  • asahi.com(朝日新聞社):クルーグマン教授「給付金は0点だ」 与謝野氏と対談 - ビジネス・経済

    ノーベル賞経済学者で米プリンストン大のポール・クルーグマン教授と与謝野財務・金融・経済財政相が対談した。クルーグマン氏は定額給付金の支給について「0点だ」と指摘するなど、日政府の景気対策に辛口の評価もした。  フジテレビの報道番組が24日放映した。両氏は世界的な不況を克服するための各国政府による財政出動の必要性では一致。15兆円規模の日の経済危機対策について与謝野氏は「どうせ金を使うなら人々が驚くぐらいの額を、という考え方だ」と説明。「来年春には日経済はプラス成長になっていると思う」と話した。  これに対してクルーグマン氏は「もっと積極性がほしい」と指摘。日の景気回復の時期については「患者は最悪の状況を脱したと思うが、いつ退院できるかはわからない。5年かも10年かもしれない」と厳しい見方を示した。  2兆円の定額給付金については「他の国で失敗している。米国では歴史的にみて給付金は使

  • 持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン

    隈 研吾(くま・けんご) 1954年生まれ。79年東京大学建築学科大学院修了。コロンビア大学客員研究員を経て、隈研吾建築都市設計事務所設立。現在、東京大学教授。主な作品に「亀老山展望台」(公共建築賞優秀賞、「JCDデザイン賞'95」文化・公共施設部門最優秀賞受賞)、「森舞台/宮城県登米町伝統芸能伝承館」(日建築学会賞受賞)、「馬頭町広重美術館」(村野藤吾賞、林野庁長官賞受賞)、「サントリー東京新社屋」「長崎県立美術館」「サントリー美術館」「ティファニー銀座」。著書に『反オブジェクト』(筑摩書房)『新・建築入門』(ちくま新書)『負ける建築』(岩波書店)『新・都市論TOKYO』(集英社新書)『自然な建築』(岩波新書)など。 竹森 隈さんの著書『負ける建築』を読んで、建築規制であるゾーニング法(注:その場所で建設できる建物の種別とボリュームとをあらかじめ設定し、制限する法制度のこと)という概念

    持ち家政策が人間を猛獣化した:日経ビジネスオンライン
  • 佐藤優「「封印された高橋洋一証言」官僚無能論と窃盗事件」と公的金融改革骨抜き 2009-05-19 - Economics Lovers Live

    偶々、屋の店頭にあった新刊のムックに目がとまった。事件の前に収録したものを、高橋さんが掲載を辞退したのにもかかわらず?収録したものみたいだ。内容を読むと正直にいって特に目新しい話題はなかった。長谷川幸洋さんとの共著『百年に一度の危機から日経済を救う会議』や『霞が関をぶっ壊せ』での議論を読んでいればわかる内容かと思う。 例えば佐藤氏は官僚を当に怒らせた発言が対談の中にあると書いているが、どれも前からの発言ばかりであり、新奇な怒りの元を探し出すことはできなかった。むしろ今回の事件によって高橋さんが沈黙を守ることこそ、高橋さんによって批判されていた勢力にとって思うツボである、と佐藤氏が強調しているところは、僕もはっきり明言するが、当にそう思う。そう思うだけにいまの状況は残念である。 高橋さんは社会的な処罰をすでに十分すぎるほど受けたと思う。もちろんだからといって前と同じように彼の発言がそ

    佐藤優「「封印された高橋洋一証言」官僚無能論と窃盗事件」と公的金融改革骨抜き 2009-05-19 - Economics Lovers Live
    mike_baka
    mike_baka 2009/05/20
    高橋さんの卓抜した政治的センスが良くわかる。本当に惜しい人を…/ http://tinyurl.com/q8g7zd これもポシャるのかな…
  • 恋愛対象外

    30代になってから、職場のお局的女性からアプローチを受けたりするようになった。何度か友人に誘われた飲み会がプチクラス会になっていて、元クラスメイトの女性からも同様の誘いを受けたりもした。両方とも相手の質問に生々しい成分が多く含有されていたから、いわゆる婚活というものであろうと判断している。 僕は20代後半まで、まるっきり女性には相手にされていなかった。どんなに頑張ってみてもまるで成果はなく、女性に対する想いは報われることが無かった。避けられるどころか積極的に攻撃されてしまった時期すらある。僕にとって女性と付き合うということは夜空に輝く星に手を伸ばすような行為に等しく、見果てぬ夢でしかなかった。 風向きが変わった理由は、同世代の女性が結婚を強く意識するような年齢にさしかかったことと、僕が世間的に見ればそこそこ評価される職場に勤めていて、さほど人格的に問題があるように見えないこと、多分ただその

    恋愛対象外
    mike_baka
    mike_baka 2009/05/09
    声を掛けてくれる人たちはおそらく、かつて恋愛をしていた。その衝動に冷め分別がついた今、貴方に声をかけた。貴方は恋愛というものに対して勝ち誇ることができる
  • 補正予算審議基本的質疑のトリ: まぶちすみおの「不易塾」日記

    mike_baka
    mike_baka 2009/05/09
    馬淵さんを拝もうと国会中継にチャンネルを切り替えたら、筒井信隆が「ヘリコプター・ベン」を単なる極端な財政政策の比喩としてしか見て無くて、あろう事か与謝野にあてはめて批判してた。
  • 石橋湛山の全集未収録原稿「インフレ対策と経済安定」(その1)

    最近、プランゲ文庫の調査をする過程で、石橋湛山の全集未収録講演録を発見しましたので、連休を契機にして、 何回か分割して掲載したいと思います。 インフレ対策と経済安定(昭和21年9月10日発行「特集雑誌 自由国民 通貨不安はどうある」掲載) 石橋湛山 (1) 今度の戦争で我が日が非常な損害を受けましたことは言ふまでもありませんが、その中に於いても殊に多くの国民が前提に対して悲観する一つの大きな損害は、領土を縮小したことでせう。日の領土は、今や北海道州、四国、九州を州なるものとして、その周囲の若干の島嶼が領土として残されるに止まり、台湾、朝鮮、樺太などは、すべて今後我が領土でなくなる訳です。そこで日清戦争後の日の人口は4,5千万でしたが、その程度の人口ならば、此の狭くなった領土でも養へるかも知れぬが、今日七千万、八千万に達する日国民を、斯様な狭い領土で養ふことは非常に困難だ、斯う云

    石橋湛山の全集未収録原稿「インフレ対策と経済安定」(その1)
  • 経営行動 経営組織における意思決定過程の研究 / ハーバート・A.サイモン/著 二村敏子/訳 桑田耕太郎/訳 高尾義明/訳 西脇暢子/訳 高柳美香/訳 - オンライン書店 e-hon

    組織における意思決定は人間の「限られた合理性」をいかにして超えられるか。『経営行動』は、意思決定過程の観点から組織を理解することに挑戦している。組織を維持し、また、修正することに管理責任を持つ、組織の設計者および管理者にとって、組織を上手に経営するための諸条件が示されている。ノーベル経済学賞に輝く経営組織研究の金字塔。 第1章 意思決定と経営組織 第2章 経営理論の若干の問題点 第3章 意思決定における事実と価値 第4章 経営行動における合理性 第5章 経営決定の心理学 第6章 組織の均衡 第7章 権限の役割 第8章 コミュニケーション 第9章 能率の基準 第10章 忠誠心と組織への一体化 第11章 組織の解剖学 付録 経営の科学とはなにか サイモン,ハーバート・A. (サイモン,ハーバートA.) Simon,Herbert A. 1916年生まれ。2001年没。最後はカーネギー・メロン大

    経営行動 経営組織における意思決定過程の研究 / ハーバート・A.サイモン/著 二村敏子/訳 桑田耕太郎/訳 高尾義明/訳 西脇暢子/訳 高柳美香/訳 - オンライン書店 e-hon
    mike_baka
    mike_baka 2009/05/03
    復刊記念
  • NIKKEI NET(日経ネット):日銀、昭和恐慌時の「高橋財政」を分析 金融研リポート

    天皇陛下は23日、85歳の誕生日を迎えられた。これに先立ち皇居・宮殿で記者会見し、2019年4月末の退位を前に「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、…続き[NEW] 陛下、声震わせ「象徴の旅」を回顧 最後の記者会見全文 [NEW]

    NIKKEI NET(日経ネット):日銀、昭和恐慌時の「高橋財政」を分析 金融研リポート
  • 【SMAP草なぎ逮捕】1人で全裸、「裸になって何が悪い」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    【SMAP草なぎ逮捕】1人で全裸、「裸になって何が悪い」 (1/2ページ) 2009.4.23 09:40 アイドルグループ「SMAP」の草なぎ剛容疑者が公然わいせつの現行犯で逮捕された事件で、草なぎ容疑者は1人で全裸になって騒いでいたことが23日、分かった。現在もまだ酔っ払っているというが、容疑は認めているという。 赤坂署の調べによると、23日午前2時55分ごろ、港区赤坂の檜町公園で、酔っぱらいが騒いでいると、近所の男性から110番通報があった。 署員が駆けつけたところ、草なぎ容疑者が1人で全裸になって、「裸になって何が悪い」などと意味不明な言葉を叫んでいたという。このため、署員が現行犯逮捕したという。 公園内には、草なぎ容疑者の衣服がまとめて置かれていたという。草なぎ容疑者は現在も赤坂署に勾留(こうりゅう)されているという。 草なぎ容疑者は埼玉県出身。昭和63年、アイドルグループ「S

    mike_baka
    mike_baka 2009/04/23
    「何が悪い」悪いよ!べしゃり暮らしの藤川が脳裏をよぎったわ!まだ夜は寒いからいのちだいじに
  • 恐慌は日本の大チャンス 官僚が隠す75兆円を国民の手に / 高橋洋一/著 - オンライン書店 e-hon

    という船には、他の国にはない80兆円にものぼるGDPギャップがある。これは向かい風ではない。巨大な潜在能力なのだ。いまこそ、そのパワーを解き放ち、それを官僚たちの権益のためではなく、国民生活のために使うのだ。後述するが、そのために必要な75兆円は大雑把にいって、約25兆円は政府紙幣で、さらに約25兆円は金融緩和で、そして残りの約25兆円は埋蔵金で調達するのである。夢物語でもなんでもない。かつて明治維新政府やフランクリン・ルーズベルト大統領が行ったことを繰り返すだけである。

    恐慌は日本の大チャンス 官僚が隠す75兆円を国民の手に / 高橋洋一/著 - オンライン書店 e-hon
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    mike_baka
    mike_baka 2009/04/17
    それだけ子供を持つということが志向の強い一部の人間に限られてきたということ/「趣味」は酷いにしても、単身者からの底上げの視点が感じられない「子育て支援」とか「少子化対策」という物言いには反吐が出る
  • 伊藤計劃先輩のこと - 篠房六郎日記

    1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 大学の先輩であり、新進気鋭のSF作家である 伊藤計劃さんが逝去されました。 大学の漫研に入って以来の付き合いで 何というか、まあ基的に会う度にバカ話ばかりしてました 百舌谷さんで、ツンデレの正式な病名を決めるのに色々と 悶着があって、直前まで使おうとした病名がボツになり、 校了残り数時間で新しい病名を決めろと言われて 進退極まった私が救いを求めて電話をかけたのも先輩でした。 よくぞあの状況での無茶振りに答えてくれましたと いまだに感謝に耐えません 映画の楽しさや魅力について教えてくれたのも先輩でした 近年お互い作家という立場になってからは バカ話の内容が どれくらいタワけたプロットの話を捏造できるか そして出来たしょーもね

    mike_baka
    mike_baka 2009/04/04
  • 2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    2013卒就活生、エントリー数前年比3割減:IT&ウェブ業界の転職をサポートする「CAREERzine」(キャリアジン)
    mike_baka
    mike_baka 2009/04/04