タグ

2009年6月2日のブックマーク (3件)

  • The Sims 3: 人生という名のゲームです。まったりと楽しめます。600 | AppBank

    Electronic Artsのシムズ3ことThe Sims 3 (Japanese) が販売されました。 端的には「街で生活をするゲーム」です。家を用意・アップグレードして、街にでて友達つくったり恋人にしたり、お仕事みつけて、ときどき釣りというなんだか自由なゲームです。 とはいうものの主人公がわがままなやつで、おなかが空いた、眠い、お金ためたい、あれがしたいこれがしたいと言ってくるので結局はこいつに振り回されるという自由なんだか、やること決まってるのか不明なゲームでした。 何が言いたいかというと2時間みっちり遊んで思ったのは面白かったということです。やることが多いので基・街編と家編の二つに分けてその内容を紹介します。 自宅編はこちらから、 The Sims 3:欲求と願望のはけ口が「自宅での営み」。その機能を詳しく解説。 The Sims 3 for iPhone (Electroni

  • 内定が出た途端自分は社会のすべてを理解しているというような喋り方をし始める友人 - 諏訪耕平の研究メモ

    内定をもらった友人に殴られた これは大変面白い。内藤朝雄は「社会では通用しない」をことあるごとに持ち出してくる父親を指して,父親が言う「社会」とは父親自身だったと述べてますが,この友人も同構造ですね。要するに結果論なんです。社会というのは静的なものではないので,「社会とは何か」に答えられる人は恐らく世の中に存在しないか,いたとしてもごく少数なはずなんですよね。しかし,「社会では」「社会人たるもの」という発言はそこかしこで見られます。彼らが言う「社会では通用しない」というのはイコール「俺には通用しない」ということなんですよ。 こういうすりかえは実は多くの場面で見られます。例えば,保育所に関する問題では多くの保護者の方が「子どもにとってどうなのかが一番大切」と言いますが,これは実は子どもを隠れ蓑にして自分の意見を通そうとしています。政治家の言う「国民が納得しない」も言うまでもないですが「俺は納

    内定が出た途端自分は社会のすべてを理解しているというような喋り方をし始める友人 - 諏訪耕平の研究メモ
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編)

    それは僕の構え方の問題だね。やっぱり僕は、はてなが大好きだし、近藤には相変わらず期待しているし、みんなの批判を受けたように、「おまえたちが制度設計し、日語圏のネット空間が良くなるようにすればいいんだろう」と言われればその通りだし。そういうことを思ったよ。 今、近藤もブログ書いてないじゃない。彼だってアメリカから帰ってきてブログ書かなくなっちゃったじゃない。近藤に聞かないと真意は分からないけど。 はてなって特異なポジションにあるじゃない。最初のうちは無邪気にみんなやっていた。僕も含めて、ウェブ進化論にはてなのことを書いたし。そういうことをやってきた。 そのサービスというのは非常にニュートラルなものだから。確かに制度設計といわれても、できる限りオープンにしたいというのがあるからね。 強権的に何かを削除するとしても、ほかのブログなら何も考えずに消すけれども、うちはむしろ、もうちょっと違うところ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編)