2017年3月5日のブックマーク (2件)

  • 40代のおっさんがボッチでビッチな漫画と映画を見るのは、間違っているのだろうか?  - ゼロから始めた不動産投資生活

    こんにちは、gatsbyです! (*'▽') お泊り出張から帰宅しました。昼の予定を詰めすぎたせいか、昼べれないほど のハードな過密スケジュールでした……。(-_-;) ただ、夜だけは格納していた翼を広げて気分転換ができました。 誰とも会わずに、 ボッチ でゲーセンの「戦場の絆」に籠り、 ボッチ で映画を見ました。 その間も仕事の携帯が鳴っていましたが、 ブッチ (*'▽') しました。社会人的には失格です……。(-_-;) だって、だって夜の札幌で携帯に出ると、キャバ行きか肉系子の餌かの可能性 が大きいだもん。(T_T) それに、ストレスが溜まっている状態で女の子達に会うと、 子羊からオオカミさんにクラスチェンジしそうで怖いので……。(#^.^#) ああ、だからもうオレの自由な世界を、 邪魔するなーーーー!! ( ゚Д゚) ってなわけで、 ボッチで「劇場版ソードアート・オンラ

    40代のおっさんがボッチでビッチな漫画と映画を見るのは、間違っているのだろうか?  - ゼロから始めた不動産投資生活
    mikerie
    mikerie 2017/03/05
    薄々気づいてましたが…。さてはGATSBYさん、萌えキャラですね?!。+.゚.( °∀°)゚+.゚。
  • おすすめの投資本10選【著名米国株投資ブロガー推薦図書】 - たぱぞうの米国株投資

    おすすめの投資10選 米国株投資というのはまだまだマイナーです。そのため、関連書籍も多くはありません。しかし、多くはないものの、米国内で出版された書籍が日語訳として日国内で出版されるケースがあります。 この場合、すでに「売れた良書」というフィルターがかかっているので名著であることが多いです。訳者次第なところもあるのですが、時代を超えて読まれる投資に出会えることもあります。 米国は投資歴史が古いです。また、金融商品も最先端を行っており、株主の立場も非常に尊重されています。たとえばバンガードやブラックロックのETF群の信託報酬を見てもそうですし、高配当銘柄や連続増配銘柄の配当への考え方を見てもそうです。 そういう金融先進国の米国で売れたですから、質が高いのはある意味当然と言えるのかもしれません。そのため、おすすめの投資10選は訳書がほとんどです。 先日、米国株投資ブロガーが東京に

    おすすめの投資本10選【著名米国株投資ブロガー推薦図書】 - たぱぞうの米国株投資
    mikerie
    mikerie 2017/03/05
    1~4位、10位が気になります!