2014年11月17日のブックマーク (8件)

  • iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 - iPhone Mania

    iPhone6/iPhone6 Plusは、搭載メモリは1GBながら、2GBや3GBのメモリを搭載するAndroid陣営の上位モデルより処理速度が高速となっています。この理由は、AndroidとiOS端末の根的な違いにありました。 iPhone6がメモリ1GBでもAndroid端末より高性能な理由 iPhone6/iPhone6 Plusの処理速度を主要スマートフォンと比較したベンチマークテストの結果、iPhone6/6 Plusは、メモリを多く搭載したサムスンのGalaxy S5などの端末より処理速度が速いことが明らかになっています。 iPhone6/6 Plusのメモリ容量は1GBですが、大容量のメモリを搭載したAndroid端末よりも処理速度が速いのは、OSの内部設計の違いに理由があるとQuoraに掲載され、話題になっています。 AndroidJavaで動作する構造上、「ガーベー

    iPhone6/6 Plusのメモリが1GBしかない理由 - iPhone Mania
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
    ガベージコレクションがなんなのかも分かってないだろう。
  • マリオカート中のオファー快諾 マリー、急きょ試合出場:朝日新聞デジタル

    (16日、男子テニスATPワールドツアー・ファイナル) ジョコビッチの3連覇は拍子抜けだった。「45年間の大会の歴史でこんな形の優勝は初めてだから、違和感はある」と人も満面の笑みは出なかった。 フェデラーとの「頂上対決」が幻となり、落胆する大観衆を救ったのが、地元のマリー(英)だった。ツアー・ファイナルは1次リーグで敗退し、シーズンオフに突入したばかり。この日は自宅のソファで任天堂の人気テレビゲーム「マリオカート」を満喫している最中、電話でエキシビションマッチの打診を受けた。緊急事態に快諾し、急きょ駆けつけてジョコビッチの相手を務めた。 5―8で敗れた試合後のあいさつで、「ゲームは勝っていたんだ。テニスより上手だから」とマリー。冗舌ではないが、素朴な人柄がにじむあいさつに、ほぼ満員の会場は笑いに包まれた。(稲垣康介)

    マリオカート中のオファー快諾 マリー、急きょ試合出場:朝日新聞デジタル
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
    近いというのが一番の条件だったのかな。
  • スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST

    約20社のうち、許諾済みは3社のみ 他社のゲームキャラクターを漫画作品の中で無断で使ったとして、大阪府警は17日、著作権法違反容疑で、ゲームソフト「ドラゴンクエスト」などの製作で知られる漫画作品の発行元「スクウェア・エニックス」(東京都新宿区)と、同社の編集・出版部門の役員や担当者15人、漫画の作者の押切蓮介氏(35)の計16人を書類送検した。いずれも容疑を否認しているという。 書類送検容疑は、平成24年2月~25年12月、発行する漫画誌「月刊ビッグガンガン」で連載中の「ハイスコアガール」の作品中、ゲームソフト販売・開発会社「SNKプレイモア」(大阪府吹田市)が著作権を持つ対戦型格闘ゲーム「ザ・キング・オブ・ファイターズ(KOF)」などのキャラクターを計166カ所で、許諾を得ないまま勝手に使用したとしている。 府警生活経済課によると、作品中、SNK社を含めて許諾が必要なゲーム会社は約20社

    スクエニ社員と漫画作者ら16人書類送検 他社のゲームキャラ無断使用で(1/2ページ) - 産経WEST
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
    16人も書類送検とな。担当編集者からその上役までごっそりってかんじか。
  • あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている - ログミー[o_O]

    誰もが一度はイラっとさせられたであろう文字認証「CAPTCHA」。ユーザがコンピュータで無いことを確認するセキュリティ機能のひとつですが、近年、これを解読することは「のテキスト化」に協力することと同義になりました。同システムの開発者でクラウドソーシングも発案した起業家、Luis von Ahn(ルイス・フォン・アン)氏が、7億5,000万人が参加するプロジェクトが生まれたキッカケを語ります。(TEDxCMU 2011より) 誰もが一度はイラっとさせられるCAPTCHA(キャプチャ) ルイス・フォン・アン氏:このように、ゆがめられた文字の並びを読んで埋めるタイプのウェブフォームを見たことのある人は何人いますか? これを見て当にいらいらすると感じた人は何人いますか? はい、すばらしいですね。私がこれを発明しました。私がこれを発明したメンバーの1人です。 (会場笑) これはCAPTCHAと呼

    あの「イラつく文字認証」のおかげで年間250万冊もの本がデジタル化されている - ログミー[o_O]
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
    知らなかった。ただ、イライラすることに変わりは無いけど。
  • Amazon、Kindleシリーズに新機能追加! - 家族間での電子書籍の共有が可能に

    Amazonは、9月に発表した電子書籍リーダー「Kindle Voyage」、「Kindle」などのKindleシリーズのソフトウェアアップデートを数週間以内に行い、家族間などで電子書籍を共有できる「Family Library」などの機能を新たに追加する。 ソフトウェアアップデートにより追加される機能は、電子書籍を家族間などで共有できる「Family Library」や、電子書籍文中の単語を解説する「Word Wise」など。 「Family Library」は、配偶者やパートナーなどと電子書籍を共有できる新機能。お互いのアカウントを関連付けることで、それぞれが購入した電子書籍などのコンテンツを自由に閲覧できる。なお、アカウントに登録されたクレジットカード情報なども、お互いに共有することを認可する必要がある。そのため、互いのクレジットカードを使って商品やコンテンツを購入することも可能

    Amazon、Kindleシリーズに新機能追加! - 家族間での電子書籍の共有が可能に
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
  • アップル、「OS X」と「iOS」の安全性を主張--「Masque Attack」バグ報告を受け

    ハッカー攻撃による「iPhone」や「iPad」からの個人情報盗難を可能にする恐れのあるセキュリティ脅威が報告されたことを受け、Appleは米国時間11月13日、マルウェアのダウンロードを防ぐための保護策が同社OSに組み込まれているとする声明を出した。 サイバーセキュリティ企業FireEyeは先週、AppleのモバイルOSにおける脆弱性を発見したという警告を発した。これを悪用するハッカーは、ウェブページ、テキストメッセージ、電子メールを使用して、ユーザーに偽のアプリをダウンロードさせてその個人情報を開示させることができる可能性がある。FireEyeが「Masque Attack」と名付けたこの脅威において、偽のアプリは合法的な銀行や電子メールのプログラムに似せて設計され、AppleのApp Storeを通してインストールされる真正なアプリに置き換わり、ユーザーが知らないうちに、その個人情報

    アップル、「OS X」と「iOS」の安全性を主張--「Masque Attack」バグ報告を受け
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
    不正アプリがインストールされるのはともかく、アプリが置き換えられるのはどうなのよ。
  • FireEye、正規アプリを不正アプリに置き換える「Masque Attack」を解説

    ファイア・アイは11月14日、iOSの脆弱性を狙い、正規アプリを不正アプリに置き替える攻撃「Masque Attack(マスク攻撃)」について解説した。 Masque Attackは、正規・不正アプリの両方が同じバンドル識別子で認識できないという脆弱性を狙ったもの。感染したiOS端末は、ユーザーが特殊なアプリをインストールしてしまうと、端末内のサードパーティ製の正規アプリが不正アプリに置き換わってしまう。 狙われる可能性があるのはiOS 7.1.1/7.1.2/8.0/8.1/8.1.1。正規版のほかに、脱獄(Jailbreak)した非正規版も含まれる。侵入経路は、無線ネットワーク経由とUSB経由のアプリダウンロードの2種類。 攻撃者は、電子メール・アプリや銀行アプリのログイン情報を盗み出す。不正アプリの画面構成は正規のアプリを模倣しているので同じ。ユーザーをログイン情報を入力させ、取得し

    FireEye、正規アプリを不正アプリに置き換える「Masque Attack」を解説
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
  • パチンコ景品換金容疑でパチンコ運営会社社長ら逮捕 「景品交換所とパチンコ運営会社が一体だった」ため : 痛いニュース(ノ∀`)

    パチンコ景品換金容疑でパチンコ運営会社社長ら逮捕 「景品交換所とパチンコ運営会社が一体だった」ため 1 名前: パロスペシャル(神奈川県)@\(^o^)/:2014/11/16(日) 09:54:20.78 ID:CLjph5TI0.net 札幌・東署は15日、風営法違反(賞品買い取り)の疑いで、札幌市東区北33条東、パチンコ店運営会社社長、戸津川彰容疑者(73)と同市東区北26条東、会社役員、高橋英二容疑者(68)ら3人を逮捕した。 逮捕容疑は9月と10月、札幌市東区のパチンコ店「パーラー大黒天元町店」の客2人から、景品を3200円と5400円で買い取った疑い。東署によると、戸津川容疑者は調べに「弁護士と相談する」と話し、高橋容疑者は容疑を否認しているという。 風営法はパチンコ店が景品を直接買い取って換金することを禁止。東署は景品交換所を運営していた高橋容疑者の会社に実体がなく、実質的に

    パチンコ景品換金容疑でパチンコ運営会社社長ら逮捕 「景品交換所とパチンコ運営会社が一体だった」ため : 痛いニュース(ノ∀`)
    miki3k
    miki3k 2014/11/17
    建前にすぎないんだが、建前くらいは守れということか。