2022年7月27日のブックマーク (5件)

  • 結婚記念日に日本の仏花である菊を買ってしまった→実は何も問題ないんです!「意味より断然気持ちが大事」

    スルー・ガイジン・アイズ @GaijinRoman 今日は外人の結婚記念日です。従順な夫として朝起きてのために花を買いに行きました。最近引っ越してきましたが、地元の店には普段買うバラがありませんでした。でも300円でお花の品揃えが見つかり嬉しかったです。 pic.twitter.com/OZjvR3h3po 2022-07-24 09:42:05

    結婚記念日に日本の仏花である菊を買ってしまった→実は何も問題ないんです!「意味より断然気持ちが大事」
    miki3k
    miki3k 2022/07/27
    そもそも仏花のほうが、菊と決まってるわけじゃなく、色んな花を供えても特に問題が無いはず。手に入りやすくて見栄えが良いから使われてるだけじゃないのかな
  • 女が生理をオープンにするのは好きにしてくれと思うんだけどさ

    壱百満天原サロメさん「生理」をオープンに。「男性も知っておいた方が良いですわよ」に共感広がる http://a.msn.com/01/ja-jp/AAZT33I?ocid=st でも会社とかで男が女にオープンに「今日体調悪そうだね、生理?」とか聞いたらセクハラになるんだろ? オープンになってないのは100%それが理由だからな? てめえら女の中で一部の繊細キチガイがセクハラ扱いしてくるリスクがあるから配慮してクローズドにしてやってんだよ てめえらの股からいつ血が出るかとか ど う で も い い ん だ よ セクハラで職失うリスク冒してまでそんな糞どうでもいい話題をオープンに扱いたくねえんだわ どうしてもオープンに扱って欲しいなら皆がオープンになることを許容しろ セクハラ告発してくるクソ女をリンチしてセクハラ扱いを辞めさせろ 自分らはセクハラにならないからオープンにするけど男がオープンにした

    女が生理をオープンにするのは好きにしてくれと思うんだけどさ
    miki3k
    miki3k 2022/07/27
    男性には知識があっても実感はできないので、どうにも雑になってしまうのだろうか
  • 『鬼滅の刃』はアニメ流通のパラダイム・シフトを起こした。いまアニメ業界に起きている変化とは?

    社会現象になった大ヒット作品『鬼滅の刃』は、多くのファンを惹きつけた内容もさることながら、アニメ業界のビジネスにも大きなパラダイムシフトを起こした。 そう指摘するのは、バンダイナムコスタジオやブシロードなどで国内・海外のコンテンツ展開に従事してきたエンタメ社会学者の中山淳雄氏だ。著書『推しエコノミー』では、メガヒットしたコンテンツを題材に、世界のエンタメ経済圏の現状と未来を分析している。 1クールのテレビ放送でも2〜3億円の費用がかかり、赤字になることもザラなアニメ業界で、『鬼滅の刃』はなぜここまでヒットしたのか。コロナ禍はどう影響したのか。制作サイドの戦略や、いまアニメ業界に起きている“変化”を中山氏に聞いた。 ──著書『推しエコノミー』では、アニメ『鬼滅の刃』の大ヒットをきっかけに「アニメの届け方」にパラダイムシフトが起きていると指摘していました。具体的にはどういうことでしょうか。 『

    『鬼滅の刃』はアニメ流通のパラダイム・シフトを起こした。いまアニメ業界に起きている変化とは?
    miki3k
    miki3k 2022/07/27
    放送終了後にも、いつでも見られる体制がブームを作った
  • 新築に太陽光発電を設置するのはやめたほうがいい!?後悔しないために知っておきたい仕組みやメリット・デメリット - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅

    近頃、省エネや節電、環境への配慮なども考えて、家に太陽光発電を取り入れる人も増えてきました。発電した電力を自家消費することで電気代を抑えられるのも魅力です。一方で、後悔しないためにデメリットも気になります。太陽光発電パネルのメーカー、長州産業の藤井さんと植野さんに話を聞きながら、太陽光発電について説明します。 目次 太陽光発電とは 太陽光発電とは 太陽光発電の仕組み 太陽光発電のメリットは? 地球に優しいエネルギー 電気代節約できる 売電収入を得られる 非常用電源として使用できる 設置場所の自由度が高い 太陽光発電のデメリットは? 気候によって発電量が左右される 設置費用が高い 定期的なメンテナンスは必要? 太陽光発電の設置前に知っておくべきこと メーカーは選べる? 寿命はどれくらい? パネルや機器の交換時期について 設置に向いていない家も 発電量は消費量とのバランスを見て決める 新築で

    新築に太陽光発電を設置するのはやめたほうがいい!?後悔しないために知っておきたい仕組みやメリット・デメリット - MY HOME STORY │スーモカウンター注文住宅
    miki3k
    miki3k 2022/07/27
    売電収入をあてにしないくらいの感覚ならいいんだろうけど、設置費用に対する元はまだとれないかな
  • 国際宇宙ステーションのプロジェクト ロシアが撤退方針表明 | NHK

    も運用に関わるISS=国際宇宙ステーションのプロジェクトについて、ロシア国営の宇宙開発公社「ロスコスモス」は2024年以降に離脱する意向を明らかにし、今後の宇宙開発への影響が懸念されます。 ロシア国営の宇宙開発公社「ロスコスモス」のボリソフ社長は26日、プーチン大統領にロシアの宇宙開発事業について報告しました。 この中で、日アメリカなども運用に関わる国際宇宙ステーションについて「2024年以降、離脱することを決めた」と述べ、プーチン大統領もこれを了承しました。 そのうえで「離脱するころには、ロシア独自の宇宙ステーションの建設が始まっているのではないか」と述べました。 2011年に完成したISSの運用期間は2024年までとなっていますが、NASA=アメリカ航空宇宙局のネルソン長官は2030年まで運用を延長する方針を発表していました。 運用の延長には各国の合意が得られるかが焦点となって

    国際宇宙ステーションのプロジェクト ロシアが撤退方針表明 | NHK
    miki3k
    miki3k 2022/07/27
    もともと老朽化してるという一面も