タグ

ブックマーク / songmu.jp (7)

  • ECSのScheduled Taskを管理するツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々

    その名もecschedule。だいぶ前から作っていたのだが、この度実戦投入した。 https://github.com/Songmu/ecschedule Nature社では、ECS上でGoのサービスを動かしており、バッチ系の定期実行タスクもECS Scheduled Taskを利用している。 最近バッチの数が増えてきて管理したくなり、このツールを導入しました。 便利だとは思うが、かなり社内事情にべったりであるため、フィードバック歓迎です。具体的には以下の制約を前提としています。 Rule名がユニークであること RuleにはTargetが1つだけ紐付いており、TaskのContainer Overridesでタスクを実行している ecspressoにかなり影響を受けており、ECS Scheduled Task用のecspressoのような作りになっています。 インストール % brew

    ECSのScheduled Taskを管理するツールを作った | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mikihoshi
    mikihoshi 2020/11/16
  • 株式会社はてなに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    日は9月1日。エイプリルフールではなくて、防災の日です。 勤務地は東京の表参道ですが、今日から2週間だけ京都で働くので、新幹線の中でこのエントリを書いています。YAPCのトークでも話しましたが、東京で僕と一緒に働いてくれるエンジニアを絶賛募集中です。 長くなるのでとりあえずwishlistを置いておきますね。 http://www.amazon.co.jp/gp/registry/wishlist/3L07LJZVYI89C/ FA宣言したら20数社から連絡を頂いたんですが、その中からはてなを選ぶことにしました。はい。Perlの会社ですね。とは言えPerlは書かない予定です。とか言いつつちょいちょい書いてしまうことでしょう。 「Perlで、日語の会社じゃねーか!」というツッコミが飛んできそうですが、はてなが一番自分を必要としてくれたと感じたので、入社させてもらうことにしました。こういう

    株式会社はてなに入社しました | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mikihoshi
    mikihoshi 2014/09/01
    おお、おめでとうございます!!
  • Perlでコマンドラインモジュールを書くときのクラス設計 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    コマンドラインから引数が渡すようなモジュールでも以下のような要件があったりする。 コマンドラインからだけじゃなくて、コード内で直接オブジェクトをnewしたい場合もある 複数のコマンドラインツールを組み合わせて使うような場合に@ARGVを何度か渡すケースがある growthforecast.plみたいなサーバースクリプトだとよくあると思っていて、スクリプト単体で引数渡して起動できるけど、自分でGrowthForecast::Web->newしたくなることもある。これが前者。 growthforecast.plにPlackとGrowthForecastのオプションをコマンドラインから同時に渡したいみたいなのがある。これが後者。 GrowthForecastはあくまで例えです。念のため。 それに対しては以下のようにすればよいのかなーとなった。 parse_optionsというクラスメソッドで@A

    Perlでコマンドラインモジュールを書くときのクラス設計 | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mikihoshi
    mikihoshi 2013/12/31
    良さげ / Smart::Optionsにこれを支援する機能入れてみよう
  • 大相撲の対戦相手マッチングアルゴリズムとスイス式の話 | おそらくはそれさえも平凡な日々

    ぶつかり稽古最高でした。僕の所属組織の人事の悪乗りに乗りまくって、あそこまでのものを作り上げてくださった皆様には感謝の言葉もございません。当にすみませんでした。ありがとうございました。 さて、終わったあとの雑談で、大相撲の試合の組み合わせのアルゴリズムがスイス式に近いって話をしたんですけど、そのスイス式のご紹介。 スイス式はチェスの世界ではメジャーなトーナメント方式です。ちなむと僕は中高ではチェス部だったのです(大学でもサークル所属はしていた)。詳しくは、Wikipediaに書いてあるのでそっちを読んでもらえればと思いますが、基的にその時の成績(勝ち数等)に応じて、次の組み合わせが決定されるものです。 相撲で言えば勝ち星が同じか近い力士同士が当たるようになっているということです。大相撲では2日先まで取り組みを決めていたりすることや千秋楽は横綱戦といった興行上の理由で、厳密なスイス式の適

    mikihoshi
    mikihoshi 2013/11/24
  • Ukigumo::ServerがCPANに上がっていました | おそらくはそれさえも平凡な日々

    https://metacpan.org/module/Ukigumo::Server CPANに上がっていない他の人のモジュールをあげる業をしている今日このごろ皆様如何お過ごしでしょうか。 さて、この度Ukigumo::ServerをやっとCPANに上げましたのでご報告です。 ukigumo-server起動スクリプト MySQL対応 辺りが大きなフィーチャーです。 % cpanm Ukigumo::Server % ukigumo-server --config=config.pl とかやればデフォルト2828ポートでサーバーが立ち上がります。「ふわふわ」なので2828なのですが、どう見ても「ニヤニヤ」でした。 configファイルにはDBの設定等を記載します。configファイルの指定は任意ですが、指定しない場合はdevelopment.dbというSQLiteのファイルがカレントディ

    Ukigumo::ServerがCPANに上がっていました | おそらくはそれさえも平凡な日々
    mikihoshi
    mikihoshi 2013/10/05
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: パスワードはサーバー側で生成したほうが良いんじゃないかという話

    いつまで文字列ベースのパスワードを使うんだって話は置いておいて、Webサービスのパスワードはもはや、人間には覚え切れない領域に達しているわけです。 サービス毎に異なるパスワード 大小英数数字記号混じり12文字以上 みたいなのは必須で、それに加えて意味があるかどうかは甚だ不明ですが、定期的に変更必須みたいなポリシーがあるところもありますね。 言ってしまえば、もはや人間が覚えられる程度の強度のパスワードでは弱すぎるわけで、そうなるともう否応なしにパスワード管理ツールを使うしかありません。 そのような「パスワードは覚えきれない」という前提に立つと「もはや覚えやすいパスワードを使う必要がないという」逆説が生まれます。 となると、もう、パスワードはサービス側がランダムな文字列を発行してしまって、それを強制的に使わせる形で良いんじゃないかとふと思いました。以下の様な具合です。 大小半角英数数字記号混じ

    mikihoshi
    mikihoshi 2013/04/10
    面白いアイデアだと思うんだけど、実現するにはパスワード管理サービスがもうちょっとカジュアルにならないとパスワードを付箋に書きまくる未来が待ってる気がする
  • おそらくはそれさえも平凡な日々: 2013年のGetopt::Long

    完璧な引数処理モジュールなどといったものは存在しない。完璧なGetopt::Longが存在しないようにね。 バッドノウハウの宝庫として有名なGetopt::Longですが、なんだかんだでデファクトで、gnu parallel等、名の知れたコマンドラインツールで使われていたりします。標準モジュール縛りでサクッとコマンドラインツールを書くこともあるでしょうし、そうではなくても、Getopt::Longで片付くことも多いので、個人的なベタープラクティスとかtipsとかを書きます。 Perlでコマンドラインオプションの解析に Getopt::Long を使う時、絶対に忘れてはいけない引数 大事なことは上の記事に書いてあるので、まずはこれを読んでください。 サンプルコード 僕がスクリプトを書くときのの雛形は大体以下の様な感じ。 #!/usr/bin/env perl =head1 DESCRIPTI

    mikihoshi
    mikihoshi 2013/02/02
  • 1