2022年11月4日のブックマーク (5件)

  • 日本重要文化財に登録された耶馬渓橋を見てきました! - ハマサンス コンプリートライフ

    こんばんは~! ハマクラシー君! 今日はいかがお過ごしですかぁ~~~!? 祝日だったからよぉ~!ゆっくりリフレッシュできたのか~い? へ?オイラはどうだったかって? オイラは・・・! オイラは仕事だったんだよぉ~~~!! 文句あっか!! これも世のため、人のためにと働いていたのだよ~! ももも・・・文句あっか~~~~! オイラも今の仕事(基的に365日仕事あり)について2年だからな! だんだん祝日に疎くなってきたぜ~! そして、今日は耶馬渓に仕事行ってきたが、人が明らかに多かったぞ! まあ、紅葉と言えば、京都の嵐山、栃木の日光と並ぶ、耶馬渓の紅葉! そりゃあ、ここぞとばかりに見に来てもらわにゃ! とはいいつつも、まだ紅葉はそこまで深まってないけどな! 耶馬渓橋を見てきた! 今日はそんなことでちょっと橋の話をしてみようじゃないか! 橋・・・ いたこ~の~い~たろ~おお、ちょっとみや~れ~ば

    日本重要文化財に登録された耶馬渓橋を見てきました! - ハマサンス コンプリートライフ
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/11/04
    トイレの、「もう少しがまんしちょくれ」がいいですね👍笑 素敵な場所ですね!
  • 紅玉とシャインマスカットのケーキ【甘酸っぱいケーキレシピ】 - 育児猫の育児日記

    長男の誕生日ケーキ 紅玉とシャインマスカットのケーキレシピ(直径18cm) 紅玉のコンポート 1.紅玉の皮を剥いて鍋に入れる 2.実はレンジで火を通します 3.実を煮汁に漬ける ビスケット台 ヨーグルトのムース 1.ゼラチンはふやかしておく 2.砂糖とゼラチンを溶かす 3.生クリームを八分立てにする 4.ヨーグルトと合わせる 5.クッキー生地の上に乗せる 紅玉とシャインマスカットのゼリー 1.はちみつレモンゼリー液を作る マスカットと紅玉を飾る 3.ゼリー液を流して冷やす 最後に 長男の誕生日ケーキ 育児家の長男は生クリームやスポンジケーキが苦手です。 別にアレルギーではないのですが、おいしく感じられないようです。 チョコレートも好きではありません。 市販のお菓子で喜んでべるのは、ポテトチップスとグミ、プリッツ系が多いですね。 誕生日のケーキには、毎年悩みます。 長男が幼稚園の頃までは

    紅玉とシャインマスカットのケーキ【甘酸っぱいケーキレシピ】 - 育児猫の育児日記
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/11/04
    市販のケーキみたいに綺麗で、とっても美味しそう!!!食べたくなっちゃいました🤤みんな育児猫さんの手作りケーキ、嬉しかったでしょうね💕
  • 青春時代の音楽回顧 - wakuroom's blog

    ふと何年も前に自分が好きだった曲を聴きたくなる。 Youtubeを見ていたら、突然自分の好きだったアーティストの動画が出てきたりする。 そんな事がたまたま続いたので今回はアラフィフの私が中学生の頃と大学生の頃に大好きだった2組のバンドとその曲を紹介したいと思います。 30代以下の方には、??? な内容かも知れませんがお付き合いいただければ幸いです。 まずは、中学生の頃くらいに大好きだったバンド、レベッカ ボーカルNOKKOの圧倒的な歌唱力とパワフルさ引き付けられました。 私的には40代以上なら知らない人はいないし、私が今更説明するのもおこがましいとも思う程の超メジャーなバンドかと思います。 30代以下の方にとっては名前や有名な曲くらいは知ってるって感じになるのでしょうか!? 1番有名な曲は「フレンズ」でしょう。 当によく聴きました。 代表曲は選びきれないですが、3曲選んでみました。 まず

    青春時代の音楽回顧 - wakuroom's blog
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/11/04
    😭😭😭曲を聴いたらわかると思うのですが、名前だけでは全然分からないです…🥲でも最近、小学生の時に流行った歌とかを聞くと、もう何年も経ったんだ〜と思うことはあります。そんな感じかしら???
  • SNSに求めるもの - 地球ゲ―ムを楽しもう♪

    まず最初に私はつい最近まで、ブログもSNSの仲間だと思っていたのですが、違うんですね。 かなり無知でした。でも情報発信する、人と交流できる…という意味ではブログもSNSも似ている部分があるので、私の中ではあまり変わりがありません。 以前は私にとってインターネットというのは、ほぼ情報収集のためのツールでしかありませんでした。 今も色々なことを調べるのに使用します。 でも調べるのは、自分が知りたいと思ったことだけで、ネットサーフィンはしません。 以前はよくしていました。 今は自分が欲していない情報に自らアクセスすることをあえてしていません。 だからある意味情報に疎いです。 でも何も困っていないし、むしろ余計な情報に触れないぶん心穏やかでいられます。 私は今は情報よりも、人とのつながりのほうに重きを置いています。 リアルな繋がりに勝るものはないかもしれませんが、ネットを通じて生まれる温かい交流に

    SNSに求めるもの - 地球ゲ―ムを楽しもう♪
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/11/04
    限られた時間、いつまで生きれるか分からないこの時間、一日一日を、大事に使いたいと思います😌いつもブログを読ませていただいて、はっとさせられることがあります。良い刺激です。ありがとうございます✨
  • 山口県といえば? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々

    今週のお題「地元自慢」 私の地元は山口県。平均年齢49歳・平均年収566万円の自然あふれる田舎町です! 山口のべ物と言ったら、やっぱりコレよ! 山口県のイメージといえば、一番に思い浮かぶのはフグではないでしょうか? フグの水揚げをしている下関市では、可愛いフグのキャラクターが至る所に点在しています。 実際にはフグの恩恵を受けられるのは、下関市周辺のみ。 他市に住んでいた私には、他県に住んでいる皆様同様 あまり縁のないものです。 やはり一般市民にはフグといえば”お祝い事”や”行事”などの、特別な時だけ堪能できるものですね。 そして一般市民にもお手軽にべれる県民といえばコレ。 萩・井上商店のしそわかめ リンク 好みにもよりますが、リンク写真ほどたっぷりふりかけてしまうと味が濃すぎます(><) 実家が荷物を送ってくれる際には、必ずこの”ふりかけ”も入れてくれています。 以前 何かのテレビ

    山口県といえば? - 引きこもり専業主婦 すなこの日々
    mikka-blog
    mikka-blog 2022/11/04
    山口はフグが有名なんですね!!!社会は苦手だったので、あまり分かっていません😱自然も豊かで、とっても素敵な場所ですね😊便利よりも平和、良いです👍