2020年9月7日のブックマーク (14件)

  • 素敵なお花柄のカバンと 憧れの日暮里でのお買い物

    こんにちは、モカリーナです。 この記事は日暮里繊維質でのお買い物とお花柄のカバンについて書いています。 ハンドメイドされる方で関東に来たら行ってみたいところといえば、日暮里〜! 日暮里繊維街ってなるのではないでしょうか? そして関東に来たらとても会いたかった方、ブログ仲間のハンドメイド作家さんのお誘いで、日暮里を案内していただきました。 日暮里駅の前の像の前で待ち合わせをして、レトロで雰囲気のいいお店でランチをして、日暮里線繊維街を探索しました。 華の都大東京で!憧れの日暮里繊維街で✨! 可愛い布をたくさん、とてもお安く購入しました〜ヽ(´▽`)/♡ モカリーナはもうウキウキで、でも初顔合わせで少しをかぶっていたので、日暮里の写真は撮ってはいません。 ご理解ご了承くださいませm(_ _)m そしてプレゼントにいただいたお花柄のカバンの紹介です。このカバンは手提げ袋にもなり肩掛けカバンにも

    素敵なお花柄のカバンと 憧れの日暮里でのお買い物
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
    趣味が合う素敵な方と巡り会えて良いですね❣️
  • 【実験中】一番(町屋) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?

    別ブログで実験中です。 リンクを貼りました。 knana.hatenablog.com

    【実験中】一番(町屋) - 海老チャーハン と チャーハン は別物?
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • 独特の配色が魅力!【台湾の軍服】陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? 0507 🇹🇼 ミリタリー TAIWAN ARMY CAMO FIELD JACKET(LEAF PATTERN)2000S - いつだってミリタリアン!

    今回は、台湾軍の迷彩フィールドジャケットを分析します。 つい最近、台湾の蔡英文総統が新型デジタル迷彩生地のユニフォームを着て演説していましたね。 今回のモデルは、その一つ前の迷彩生地で製造されたモデルになります。 残念ながら中古品ですがフルパッチ(ワッペン付き)ですよ! 目次 1  台湾陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? 2  全体及び細部写真です! 3  その特徴とは? 4  製造とサイズのデータです! 5  まとめ スポンサーリンク スポンサーリンク 1  台湾陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? アメリカ台湾に対し、最新鋭のF-16を売却することが決定しましたね。 なんと当のアメリカ軍すら装備していないモデルだとか。 以前から台湾アメリカは密かに繋がりがありました。 不定期ですが、武器の売却が行われているようですね。 一時アメリカの親中派大統領に

    独特の配色が魅力!【台湾の軍服】陸軍迷彩フィールドジャケット(リーフパターン)とは? 0507 🇹🇼 ミリタリー TAIWAN ARMY CAMO FIELD JACKET(LEAF PATTERN)2000S - いつだってミリタリアン!
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • 誰である必要もない。人と比べる必要もない。自分は自分!たった一人のかけがえのない輝き。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu

    なんで私は・・・。 周りを見渡すと 素敵な人ばかり みんな輝いていて まぶしい それに比べて 自分なんて 何のとりえもなくて 出来ない所ばかり気になって 自分の無力さにやりきれなくなる でもね きっと自信満々に生きている人のほうが 少ないんじゃないかな たとえそう見えても 当はそう見せているだけの人も・・・。 色んな人がいる 人と同じじゃなくていい 最近そう思うようになった 超ネガティブだった私が ポジティブだねって 言われるようになった 考えかたの変化 これを読んだ人が 少しでも 心が軽くなったらいいな そんな思いで 綴っていきます。 目次 私は私! 負けず嫌い 憧れ 周りを見る 比べない 発想の転換 変わりはいない 自分は自分 言葉 輝き おわりに 私は私! 人と比べなくていい そう言われてもね 生まれた時から それは始まっていて 同じころに生まれた子は もう歩くことが出来るのに う

    誰である必要もない。人と比べる必要もない。自分は自分!たった一人のかけがえのない輝き。 - 珈琲屋美豆 GalleryBizu
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
    人と比べられるのは、嫌ですよね😢 私もおばあちゃんから小さいときにお兄ちゃんとずっと比べられていました😢今でも、なかなか自信が持てない自分がいます😢私らしくなれたらいいなぁ😓
  • やっぱり新しい流れに乗っかってるらしい・・・ - 癌と暮らす日々あれこれ

    こんにちは。 おりょー♪ でございます。 いつも遊びに来て下さり有難うございます。 お陰様で今日も元気です! 皆様、ご無事で、そして、お元気ですか。 天は荒れていますが、淡々と参りましょうね! 奢らず、謙虚に、今ココに感謝して・・・ とかなんとか、 のんびりとブログ書いていたんだけど、 れ、冷蔵庫、 壊れたーーー!!! ひえーーーっ。 どうも朝から、水がチョロチョロ流れる音がするな〜と思ってたのよ!!! いや、少し前から、冷え具合が怪しい気配で、そろそろ来るか?来るか?と思いつつ「まだイケる!」と見逃してました。 遂にダウン!!! 慌てて電機屋さんに走り、今やっと、ひと息ついたところです。 もう13年なんです。 電機屋のお兄さんに「いやぁ、やっぱり壊れる前に来てくださいね!これを教訓にしてね!」とご教示頂いちゃいました。 はいー、 ほんと仰る通り。 「最も早く届きそうなやつ!」で探して貰い

    やっぱり新しい流れに乗っかってるらしい・・・ - 癌と暮らす日々あれこれ
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
    我が家も冷蔵庫が壊れたときめちゃめちゃ焦りました😓 最初に気づいたとき、冷凍庫のアイスな全部溶けてたんですよね😂 気に入る冷蔵庫が見つかればいいですね😍
  • 8月に行った家系ラーメン店の中から、特にオススメの3店をご紹介!! - 家系ラーメンマン

    番外編 せい家 煮たまごラーメン+チャーシュー ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 毎月恒例、先月伺ったお店の中から特におすすめのお店をまとめてご紹介いたします。 合わせて今までご紹介させていただいたお店をgoogle mapにまとめてみましたので、べ歩きの際のご参考にどうぞ。 www.google.com 目次(タップで各項目に移動できます。) 2020年8月にいただいた家系ラーメン 「せい家」 店舗情報 「近藤家」川崎店 店舗情報 「てっぺん家」 店舗情報 2020年8月にいただいた家系ラーメン 今年の夏は例年にない猛暑でしたが、暑さに負けず12店舗の家系ラーメン店にお邪魔してきました。 汗をだらだらと流しながらべる熱々の濃厚家系ラーメンもいいものですよ! 「せい家」 まず最初のお店は、横須賀市大矢部、横浜横須賀道路佐原IC近くにあるせい家。 最寄り駅は京急久里浜線「北久里浜駅

    8月に行った家系ラーメン店の中から、特にオススメの3店をご紹介!! - 家系ラーメンマン
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • リモートこうざの - 旅芸人の記録

    ごいらい ですね 横須賀に おすまいの 自由人アニキ さいきん ウクレレ こうにゅう すっかり はまって おいでです 60代オヤジのほし アニキのブロクは →ヴォクシーがゆく げんを おさえる タイミング げんを はじく ちょくぜんで いいのか どうかって おたずねで はじめのうちは そんな イメージ たいへん けっこうだと おもいます なれてくるのに したがって おさえる はじくの タイミング じょじょに どうじと なりますよ アニキは きっと じょうたつ はやい まいにち さわって ますからね いざかや よりみち ふりきって まいにち ひいて ますからね いつか おあいする そのときは ウクレレセッション いたしましょ いつか おあいする そのときは 中央酒場へ ごいっしょに もくひょうの ある じんせい さいりょうの じんせい ですねえ とつとつと ならすおすがた おもひあき 東風

    リモートこうざの - 旅芸人の記録
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
    リモートなんですね😳✨✨✨めちゃめちゃ斬新ですね ! 😆でも、今の時代は、当たり前なのかな😳✨✨
  • ブログ初心者が気を付けたい記事タイトルのつけ方【5つのコツ】 - メダカ皇帝

    こんにちは😃メダカ皇帝( @medakakoutei )です!ブログ収益は10万円以上を達成しましたヽ(=´▽`=)ノ ブログの毎日更新、頑張っています。 今日でブログ開始から607日目 毎日更新は397日目 記事数は811記事 となりました。 ブログ記事のタイトルっていつも適当に決めちゃってるんだけど。 ブロガーちゃん メダカ皇帝 ブログ記事のタイトルは、集客する上でとても重要なので、よく考えてつけるようにしましょう! でも、どうやってタイトルを決めたらいいの? ブロガーちゃん メダカ皇帝 今日はブログ記事のタイトルのつけ方を解説します! ↓続きはコチラ↓ ブログ初心者が気を付けたい記事タイトルのつけ方【5つのコツ】

    ブログ初心者が気を付けたい記事タイトルのつけ方【5つのコツ】 - メダカ皇帝
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • 【二〇加屋長介】にわかやちょうすけ「特上肉うどん」と「もつしょうゆかけ」を食べた感想。人気うどん居酒屋【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ

    町をぶらぶら歩いていると、何のお店なのか?よ~わからんお店ってありますよね? 外観では情報が少なすぎたり、なんて読むのかわからない店名だったり。今回ご紹介するお店も居酒屋だと思って入ったら、うどんが有名なお店でした! どぉ~もぉ~ポルです! ヽ(^o^)丿 二〇加屋長介(にわかやちょうすけ) 二〇加屋長介 薬院店 二〇加屋長介 うどんメニュー 二〇加屋長介「特上肉うどん」 二〇加屋長介「もつしょうゆかけ」 二〇加屋長介「しそじゃこめし」 まとめ 店舗情報 アクセス おすすめの記事です! 二〇加屋長介(にわかやちょうすけ) 今回ご紹介するお店は『二〇加屋長介(にわかやちょうすけ)』です。 2010年にオープンし今年10周年だそうです! 祝☆10周年ヽ(^o^)丿 現在『二〇加屋長介』は福岡市内に3店舗(薬院店、JPJP博多ビル店、博多筑紫口店)、東京に2店舗(中目黒店、大手町店)あります

    【二〇加屋長介】にわかやちょうすけ「特上肉うどん」と「もつしょうゆかけ」を食べた感想。人気うどん居酒屋【口コミ】 - イギーとポル 福岡グルメ
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • 個人ブログは家庭菜園と同じ…大手に負けない可能性 - 雑's ニュース なんでも書く

    会社を辞めて実家の農業を継いだ先輩と再会したことで気づいたブログと農業の共通点。前回は情弱アラフィフの泣き言に終わってしまったが、今回はちょっといい話のつもり。 ▼前回はこちら コスト度外視で有機栽培 大手メディアが運営するニュースサイトの対極として膨大な数の個人ブログが存在するように、ハイパワーの農機具を使った会社形態の大規模農業に対して家庭菜園のように個人が趣味として楽しむ農業がある。 個人ブログと家庭菜園の共通点はスケールメリットを意識した大規模運営に負けない可能性を秘めていることだ。記事の数や更新頻度、収穫量や品種の数ではかなわなくてもコスト度外視でコツコツやっていけば品質の高いものを作ることができる。 健康な生活に欠かせないものとして有機栽培の作物を求めるセレブ層が増えていると聞くが、有機栽培は簡単にできるものではない。朝からピンセットで害虫を一匹ずつ駆除するところから作業が始

    個人ブログは家庭菜園と同じ…大手に負けない可能性 - 雑's ニュース なんでも書く
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • https://www.oyayubisan.com/entry/2020/09/07/%E3%80%8C%E6%BF%80%E9%9B%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AE%9D%E3%80%8D%EF%BC%91%E3%80%8CTHE_ADVENTURE%E3%80%8D

    https://www.oyayubisan.com/entry/2020/09/07/%E3%80%8C%E6%BF%80%E9%9B%A3%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%81%E3%83%A3%E5%8F%A4%E4%BB%A3%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%A7%98%E5%AE%9D%E3%80%8D%EF%BC%91%E3%80%8CTHE_ADVENTURE%E3%80%8D
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
  • 苦手な義母との付き合い方!私が試した5つの対処法とは? - ちょこっとぶろぐ

    結婚当初は義母に会うたびに嫌味を言われて、義母との関係は最悪でした。 会うたびに嫌な気持ちになるので、だんだんと義母が苦手になり、会うことさえも苦痛になっていきました… このままでは関係が悪化していくばかりなので、自分の考え方を改め、義母との付き合い方をいろいろと試しました。 そして下記の方法を試したら、嫌味を言われなくなり、関係を修復することができました♪ 私が試した5つの対処法をご紹介します! 夫の実家から少し離れた いらない物でも必ずもらう 良い嫁になろうとしない 仲良くできなくて当り前と思う 話し合えばわかりあえると思わない まとめ 夫の実家から少し離れた 夫の実家が近くにあり、義母が突然家に来て干渉することが多かったので、居心地が悪かったです。 少し距離を置いた方がいいと思い引っ越すことにしましたが、遠く離れてしまうと義母を避けて遠くに行ったと思われてしまうので、私と夫の実家の中

    苦手な義母との付き合い方!私が試した5つの対処法とは? - ちょこっとぶろぐ
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
    なるほど😳✨✨✨まずは、自分から変えるんですね🥰素晴らしい考えですね😄勉強になります☺️✨
  • 【ドライブ】自然豊かな有峰林道に行ってきました - 必要十分な暮らし

    おはようございます。 先日自然に触れたい気持ちが高じて山へドライブに行ってきました。 まぁ、その結果、腰痛になったわけなんですが。 それは置いといて、そこの景色が素晴らしかったんで、ちょっとご紹介しようかなと思います。 左上に富山市、右下に有峰湖が見えます。立山も右方向にあります。 今回の目的地は富山県の秘境、有峰林道です。 有峰林道(ありみねりんどう)は、富山県富山市と岐阜県飛騨市にまたがる有料道路である。有峰林道は総称で複数の林道で構成される。 また、冬季は全線で通行止となる。 Wikipediaより というわけで立山の登山口に近いのですが一別のところへ入ると有峰湖というダム湖の周りをぐるっと有料の林道が走っています。 今回は人があまりいないところとに行きたかったので有峰林道へ行くことにしました。 立山I.Cから車を走らせること20分亀谷ゲートで通行料金を支払い林道へ入ります。 ちな

    【ドライブ】自然豊かな有峰林道に行ってきました - 必要十分な暮らし
    miko1221
    miko1221 2020/09/07
    のんびりドライブ良いですね😁💕 たまには、ゆっくり癒やされてくださいね🥰
  • プランターのトマトの植え替え - やりたいことをやるだけさ

    プランターのトマトから 気根が出てきました 土から栄養や酸素が取り込めなくなったことで茎から根っこが生えてくる現象です 白いトゲトゲが生えてきたときは何かの病気か?と心配しましたが、特に病気ではない。 でも、土が硬くなってきたり、長い雨のせいで呼吸ができなくなってきたのだ。 トマトは生きている。 必死に生きようとしているのだ。 生命の神秘を感じました。 これだけボーボーに生えてたら もうプランターじゃダメだと思い 植え替えしました。 また、河村通夫先生の 敷き詰め堆肥と純粋堆肥を買ってきて 河村通夫のらくらく園芸シリーズ 土と混ぜて植えました。 植え替える時、根っこが少し剥がれてしまいましたが、トマトのことだからまた頑張って生きようとしてくれるはずです。 がんばれトマト

    プランターのトマトの植え替え - やりたいことをやるだけさ
    miko1221
    miko1221 2020/09/07