タグ

2009年5月13日のブックマーク (11件)

  • 結局なんやねん! [プログラム]OpenCV

    Virtual PC 2007で試した時は問題なかったけど,よく考えたらUSBカメラとの接続はやってなかった. んで,ネイティブにインストールしたRC2にOpenCV1.0いれてキャプチャしてみたら・・・動かない. orz... 追記.できないと思っていたら,どうもUSBドライバが悪さをしていたらしく,入れ直したらうまくいった.よかったよかった IpliImageから画素(i,j)のデータを取得するには, IpliImage ipliImage; int r,g,b,i,j; r =(uchar) ipliImage->imageData[i *ipliImage->widthStep+ j * ipliImage->nChannels + 2]; g =(uchar) ipliImage->imageData[i *ipliImage->widthStep+ j * ipliImage-

  • 「目」を検出してみる - ゆの from scratch

    OpenCVには、物体検出の機械学習をするツールが付いてきます。これを使うと、顔以外の検出器を作ることができます。コードを読むのをちょっとお休みして、これを試してみました× 参考ページ: http://ugd555.blog1.fc2.com/blog-category-30.html 今回は「目」の検出に挑戦してみました。ポジティブイメージ(正解例)として、以下の9個を用意しました× ネガティブイメージ(正解を含まない例)は以下の9個です× 「マトモな検出器を作るにはポジティブ7000例、ネガティブ3000例は必要」らしいので、全然足りてないんですが… まあ、とりあえずやってみましょう× 1個も検出できていません。うーん。さすがに無理がありますかね。ただ、顔の部分がちょっと小さすぎるかもしれません。もうちょっと大きな画像で試してみましょう× おお!1箇所誤検出がありますが、なかなかの成績

    「目」を検出してみる - ゆの from scratch
  • 画像処理におけるアルゴリズム

    ここでは各画像処理におけるアルゴリズムを簡単に解説する。 2値化 明るさ調整 色成分の抽出 色反転 コントラスト調整 切り出し ガンマ補正 グレイスケール化 増色 画像枠付加 鏡像反転 ノイズ除去 輪郭抽出 輪郭追跡 拡大縮小 任意角回転 セピア調化 ぼかし 2値化 指定画像を白と黒の2階調の画像に変換する処理であり、研究で作成した2値化処理は単一手動閾値方式、P-タイル法、また、誤差分散法およびその拡張型である Floyd&Steinberg 型誤差分散、Jarvice,Judice&Ninke 型誤差分散の5つである。 次にそれぞれのアルゴリズムについて解説する。 単一手動閾値方式 指定された色深度を基準として、その値より入力画素の色深度値が明るければ白、暗ければ黒色として2値化する。下の式を用いている。 このとき、出力画像は初期状態で黒色となるので、入力画像の画素値が閾値以

  • 画像処理におけるアルゴリズム

    ここでは各画像処理におけるアルゴリズムを簡単に解説する。 2値化 明るさ調整 色成分の抽出 色反転 コントラスト調整 切り出し ガンマ補正 グレイスケール化 増色 画像枠付加 鏡像反転 ノイズ除去 輪郭抽出 輪郭追跡 拡大縮小 任意角回転 セピア調化 ぼかし 2値化 指定画像を白と黒の2階調の画像に変換する処理であり、研究で作成した2値化処理は単一手動閾値方式、P-タイル法、また、誤差分散法およびその拡張型である Floyd&Steinberg 型誤差分散、Jarvice,Judice&Ninke 型誤差分散の5つである。 次にそれぞれのアルゴリズムについて解説する。 単一手動閾値方式 指定された色深度を基準として、その値より入力画素の色深度値が明るければ白、暗ければ黒色として2値化する。下の式を用いている。 このとき、出力画像は初期状態で黒色となるので、入力画像の画素値が閾値以

  • Eclipse 3.4からはじめるIDE入門一覧

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    Eclipse 3.4からはじめるIDE入門一覧
  • Flashによるマルチプレイヤーゲーム入門: 三目並べ

    必要な環境 Windowsオペレーティングシステム JRE Flash/Flex 3開発環境/FlashDevelop(FlashDevelop.org-Index page) Pulse SDKパッケージ(PULSE-A community platform for multi-player flash gamesより無料で入手可能) 詳細はパッケージ同梱のリストを参照 必要とされるプログラミングレベル このチュートリアルでは、Flashによる開発の経験があり、AS3でのプログラミングを容易に行える読者を想定しています。また、オブジェクト指向プログラミングの概念を知っていれば、なおよいでしょう。 準備 フリーのPulseパッケージをダウンロードしてインストールする必要があります。このパッケージには次のものが含まれています。 Pulse Server 多数のサンプル(ソースコード付き) P

    Flashによるマルチプレイヤーゲーム入門: 三目並べ
  • OpenMP - OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 OpenMP 最終更新: mikk_ni3_92 2008年05月30日(金) 17:54:19履歴 Tweet 現在地 >> メニュー >> OpenMP メモなど OpenMP wikipediaより、、、 OpenMPは、 並列コンピューティング環境を利用するために用いられる標準化された基盤。 参考・引用など OpenMP C language API Specification 内容 OMP::visual studioの設定 OMP::基編01 OMP::基編02::sections構文 OMP::基編03::single構文 OMP::基編04::単純なループの並列化 OMP::基編05::ループの分割方法 OMP::基編06::2重ループの並列化 サンプルコード OMP::HelloWorld

    OpenMP - OpenGL de プログラミング
  • OpenCV::基本編01 - OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 OpenCV::基編01 最終更新: mikk_ni3_92 2008年08月25日(月) 13:07:14履歴 Tweet 現在地 >> メニュー >> サンプルコード::OpenCV >> OpenCV::基編01 INDEX: OpenCV::基編01 >> OpenCV::基編02 OpenCVの流れ OpenCVの基的な流れは ウィンドウの作成 IplImageの表示 停止処理 である。 (※「停止処理」がないと、一瞬ウィンドウが作成された後、すぐにプログラムが終了する) [例] #include <cv.h> #include <highgui.h> int main( int argc, char **argv) { cvNamedWindow("Hello OpenCV",CV_WINDOW_

    OpenCV::基本編01 - OpenGL de プログラミング
  • OpenCV::基本編01 - OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 OpenCV::基編01 最終更新: mikk_ni3_92 2008年08月25日(月) 13:07:14履歴 Tweet 現在地 >> メニュー >> サンプルコード::OpenCV >> OpenCV::基編01 INDEX: OpenCV::基編01 >> OpenCV::基編02 OpenCVの流れ OpenCVの基的な流れは ウィンドウの作成 IplImageの表示 停止処理 である。 (※「停止処理」がないと、一瞬ウィンドウが作成された後、すぐにプログラムが終了する) [例] #include <cv.h> #include <highgui.h> int main( int argc, char **argv) { cvNamedWindow("Hello OpenCV",CV_WINDOW_

    OpenCV::基本編01 - OpenGL de プログラミング
  • サンプルコード::OpenCV - OpenGL de プログラミング

    OpenGL de プログラミング トップページページ一覧メンバー編集 サンプルコード::OpenCV 最終更新: mikk_ni3_92 2008年10月24日(金) 15:13:34履歴 Tweet 現在地 >> メニュー >> サンプルコード::OpenCV OpenCVはここ(2009.9現在バージョン2.0) wiki 新ページはこちら 簡単な解説 OpenCV::基編01(ウィンドウの作成、画像の読み込み) OpenCV::基編01まとめ1(画像読み込み) OpenCV::基編01まとめ2(IplImageへの書き込み) OpenCV::基編02(グレイスケール、色空間) OpenCV::グレイスケール変換1 OpenCV::グレイスケール変換2 OpenCV::基編03(キーボード、マウス処理) OpenCVとマウス入力(第3引数のない場合) OpenCV::クリッ

    サンプルコード::OpenCV - OpenGL de プログラミング
  • ドスパラ、実売8万円切りで「SONAR 8」動作確認済のDTM向け12.1型ノート | パソコン | マイコミジャーナル