タグ

2010年5月26日のブックマーク (10件)

  • 継ぎ目のない背景画像を作成するPhotoshopのチュートリアル | コリス

    Photoshop初心者でも簡単に作成できる、ウェブページの背景に利用する継ぎ目のないシームレスな画像を作成するチュートリアルをDesign Shackから紹介します。 Create Seamless Web Background Textures in Minutes 写真の「ぼけ」のようなエフェクトをオリジナルで描き、その画像を元に継ぎ目のないシームレスな画像にします。 下記は、各ポイントを意訳したものです。 Step 1: 新規作成 Photoshopを起動して[ファイル]-[新規]を選択し、ファイルを新規作成します。 設定は、幅:800px、高さ:800px、解像度:72pixel/inch、カラーモード:RGBカラーにします。 新規作成の設定画面 次に、カンバスを「#80ac4b」で塗ります。 [Ctrl]+[A]でカンバスのすべてを選択し、カラーピッカーに「#80ac4b」を指

  • 日本語でイケてるサイトがサムネイル付きで紹介しているサイト | Webデザインのタネ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    日本語でイケてるサイトがサムネイル付きで紹介しているサイト | Webデザインのタネ
  • 私のクラウド化 | kazunoblog

    GWを利用して自分のクラウド化を一気に進めました。 作業の基スタンスは無料サービスをフル活用しながらできるだけ快適に使える環境を構築するというものです。 当然一つのサービスだけで完結できれば一番快適なのですが、容量等の問題もあり、複数のサービスの併行利用という形になります。 どこに何を置いたかわからなくなった時用の備忘録も兼ねて、簡単に私が今行っているクラウド利用環境を紹介します。誰かのクラウド利用のヒントにでもなればいいなと思います。 まずは、クラウドの基とも言うべきウェブメールの活用ですが、これは当然Gmailを利用しています。最近までGmailとBecky!の両刀使いだったのですが、意を決してクライアントを使うことは止めて全てGmailに移行しました。 常時使用している6個のメールアカウントを全てGmailで送受信できるように「設定」の「アカウントとインポート」で設定しました。P

    私のクラウド化 | kazunoblog
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • テーブルやリストを使用した価格表のデザイン集

    プロダクトやサービスを販売しているサイトにとって非常に重要な価格表のデザイン集を1st Web Designerから紹介します。 40 Fantastic Pricing Tables for Your Inspiration 価格表はその設計を決しておろそかにするものではなく、直観的で使いやすく、ユーザーに最も重要な情報を提供する非常に重要なコンテンツです。 上記サイトでは、シンプルなテーブルからフューチャーリストなど優れた手段で価格表を提供しているサイトが多数紹介されています。 その中から、下記にいくつかピックアップしました。 傾向としては、ページ幅いっぱいに配置し、お勧めを目立つようにしています。

    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • MdN Design|総合情報サイト

    第2回「Coming Soonページをデザインする」 2009年11月26日 翻訳元サイト:Smashing Magazine http://www.smashingmagazine.com/ 原文:Designing “Coming Soon” Pages http://www.smashingmagazine.com/2009/11/10/designing-coming-soon-pages/ 翻訳:中野恵美子 ※記事は「Smashing Magazine」様より許可を得て翻訳、掲載しています ドメインを購入したが、まだWebサイトをローンチしていない時、何をすべきか決めるのは、いつでもちょっとした難問だ。ドメイン管理団体やWebホスティング会社のデフォルトページをそのまま表示させておくのは、プロらしいとは言えない。とはいえ、Webサイト制作に格的に取り組むべき段階では、汎用的な

    MdN Design|総合情報サイト
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • iPadを買ったらまず最初に検討すべき iPadアプリ40本+

    最新のオススメ iPadアプリまとめ記事はこちらです。(2012年3月) 初心者にもオススメな定番 iPad アプリ60+ジャンル別まとめ ***追記終わり*** iPadアプリは既に5,000以上。 特におすすめの iPadアプリ40以上を紹介します。(*最終更新: 2010年8月2日) ジャンル別 » Appleアプリ » 定番  » Twitter » 電子書籍  » 辞書・リファレンス » 新聞TV   » 手書き・録音  » 画像編集 » 音楽・楽器  » ゲーム  » その他 アップル まずは何はなくともアップル純正の iPad アプリを試してみたいところ。 **『Keynote』『Numbers』『Pages』『iBooks』 定番 iPhone同様にiPadでも定番となるアプリから紹介します。ほとんどが無料でもあり必携アプリだと思います。 Evernote 必携、無料。

    iPadを買ったらまず最初に検討すべき iPadアプリ40本+
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • 色だけに依存しない (その2) | Accessible & Usable

    公開日 : 2010年4月30日 (2018年1月20日 更新) カテゴリー : アクセシビリティ / 情報設計 (IA) 前回のコラム記事「色だけに依存しない(その1)」では、色の識別が苦手なユーザーについて、「どんな人がいるのか?」「何が問題なのか?」についてご紹介し、色だけに依存した情報提供がリスキーであること(同時に、ユーザーにフラストレーションを与え得ること)を述べました。今回は、色だけに依存した情報提供を防ぐために、どのように検証したらよいか、また、どう対策すればよいか、について、具体的にご紹介したいと思います。 検証方法 検証方法には、グレースケールで表示してみたり、色覚特性のシミュレーションツールを使ってみる、といった方法が挙げられます。 グレースケールで表示する 色だけによる識別をしていないかどうか?を確認するもっとも手っ取り早い方法は、グレースケールで表示することでしょ

    色だけに依存しない (その2) | Accessible & Usable
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • SIMフリーな無線LANルーター、NTT東が月額315円でレンタル

    「フレッツ光」のユーザーは、月額315円で「光ポータブル」をレンタルできる。SIMフリーもモデルも用意する。バッファローの「ポータブルWi-Fi」と似ているが、ロゴが異なる NTT東日は2010年5月25日、同社のFTTHサービス「フレッツ光」を契約するユーザー向けに、携帯電話のデータ通信サービスに対応した無線LANルーター「光ポータブル」をレンタル提供すると発表した。月額315円で、6月下旬から申し込みを受け付ける。 NTTドコモのSIMカードしか認識しない「SIMロック」モデルに加え、いずれの携帯電話会社でも使える、いわゆる「SIMフリー」のモデルも用意する。NTT東日自身はSIMカードの取り扱いはせず、ユーザー自身が携帯電話会社から発行を受ける必要がある。 光ポータブルは、無線LANのチップを2個搭載し、各種ホットスポットサービスなどにも接続できる。また、有線LAN端子を備えたク

    SIMフリーな無線LANルーター、NTT東が月額315円でレンタル
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • 広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue

    広告の歴史を変える?「iogous(イオゴス)」 | isologue
    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26
  • 複数のレイヤーを使用したウェブデザインのガイドラインと実例 | コリス

    複数のレイヤーを使用したマルチレイヤータイプのウェブデザインのガイドラインと実例をNoupeから紹介します。 Multi-Layered Design: Guidelines and Examples マルチレイヤーのガイドライン 私たちは、マルチレイヤーのデザインがミニマリストのサイトよりビジュアル的により複雑であることを知っています。しかし、そのマルチレイヤーをどのように作成するべきかに多くを語っていません。 マルチレイヤーのデザインは、ミニマリストのデザインから始めた人にとってはなかなか踏み出せないものかもしれません。 テーマを決める 最も良いデザインは、全体的にテーマか美学的なものを持っています。決して任意のエレメントを急いで作っているだけではありません。例えば、汚した感じのグランジのエレメントは、より繊細に使用されます。 Team Fannypack 非常に明白なグランジデザ

    milkhoney
    milkhoney 2010/05/26