タグ

2010年6月17日のブックマーク (2件)

  • 電子出版ってどうやるの?その質問の答えを探してみました ( ラボブログ )

    DAC/スパイスラボ神部です。 テレビドラマ「素直になれなくて」など脚を書かれている北川悦吏子さんから、下記のような質問がきたので、こちらに回答をまとめてみます。いつもの3倍くらいわかりやすい説明にチャレンジします。 -@rkanbe 電子出版ってどうやるの? 電子出版について考える前に、紙でを出版するときのことを考えてみましょう。多くの場合、著者と出版社が契約してを出版します。書籍の制作から流通にいたるまでの経費や利潤を差し引いたものが印税になりますので、出版契約の内容と売上数によって出版社側と著者の利益配分が決まります。を買うのは読者で、全ての原資は読者の購入資金から集まります。 しかし、電子出版では、著者と出版社、流通経路にいる取次や書店、読者の関係がこれまでとはぜんぜん違うものになります。なので「どうやるの?」という疑問になるかなと思います。 Amazonの考える電子出版

  • Q43:公立図書館で貸し出す本の表紙をコピーしたり、ウェブにアップしたいんだけど…: ピリ辛著作権相談室

    Q:こんにちは。私は、とある公立図書館ではたらく図書館員です。図書館員とはいっても公務員ではなく、図書館サービス専門の民間企業から派遣されてお仕事をしています。憧れの図書館員になって、司書資格も生かせているので、とてもやりがいを感じています。 実は、仕事で問題になっている著作権のことで教えてほしいのです。それはを紹介するために、の表紙をコピーしたものを配布したり、図書館のウェブサイトに載せることです。今まで当たり前のようにしていたのですが、ある日利用者の方から、著作権侵害ではないのか、という御指摘があったのです。 著作権については職員研修も受けて知っているつもりだったのですが、当に著作権が問題になるようなことなんでしょうか?教えてください! A:指定管理事業者の図書館員さんか。「公務員でなければ、図書館員はできない」という奴らもいるけど、雇用の確保につながるし、利用者にとってはどっち

    Q43:公立図書館で貸し出す本の表紙をコピーしたり、ウェブにアップしたいんだけど…: ピリ辛著作権相談室
    milkya
    milkya 2010/06/17
    あれ、書籍は「美術の著作物」に含まれないと思っていたんだが、こういう解釈も出来るんかよ!本当なら世界が変わるが、本当??