タグ

2015年9月6日のブックマーク (4件)

  • 余白

    2020年09月23日19:29 カテゴリ情報 防災情報リンク集(2020/09/07最終更新) 2020/09/07最終更新 台風対策のための情報をまとめ中。 足りない部分もあるでしょうが、ひとまず。 ●天候 「防災情報」(気象庁) http://www.jma.go.jp/jma/menu/menuflash.htmlJoint Typhoon Warning Center」(JTWC) https://www.metoc.navy.mil/jtwc/jtwc.html ●災害に備える 「防災の手引き~いろんな災害を知って備えよう~」(首相官邸) http://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/index.html 「TEAM防災ジャパン」(内閣府政策統括官〔防災担当〕) https://bosaijapan.jp/ ●災害情報(全般) 「防災

    余白
    milkya
    milkya 2015/09/06
  • なぜSuica改札機のタッチする場所は「13度」なのか | ZUU online

    (写真=ZUU online東大教授・山中俊治氏のデザインシンキング JR東日Suica改札機の導入が始まったのは2001年。かれこれ15年近く経ち、自動改札の普及で切符を買う回数は当に激減しました。 昨年ごろから新型のSuica改札機の導入が始まりました。新型機では出口にある液晶部ではなく手前の液晶に残高表示されるようになりましたが、ほんの小さな違いでも自分自身が戸惑うほど、改札でSuicaをかざして残高をちらりと見るという動作が習慣になっているのがよくわかります。 Suica改札機の読み取り部のデザインを担当したのは、著名な工業デザイナーで東京大学教授でもある山中俊治氏です。山中氏が講演、書籍やブログでその開発裏話を紹介したことで、Suica開発機の魅力や工業デザインの醍醐味が多くの人に知れ渡ることになりました。 工業デザインに無知な私も大いに知的刺激を受けたのを思い出します

    なぜSuica改札機のタッチする場所は「13度」なのか | ZUU online
    milkya
    milkya 2015/09/06
  • 47NEWS(よんななニュース)

    面接はチャンスだ! ハキハキ話して笑顔忘れずに 外国籍生徒らにアドバイス 加茂高定時制でキャリア教育授業

    47NEWS(よんななニュース)
    milkya
    milkya 2015/09/06
    ちゃんと人間を守っている。ロボット工学三原則を満たしてるやん
  • ラブレターと引き換えに新幹線(の一部)を貰った人

    鉄道ファンではないのに不思議なご縁の連続で欲しかった電車が自分のところにやってきた鈴木さん(「どうして鈴木さんは欲しい電車をもらえたのか?」)。この話を鉄道ファンの友人にしたところ、鉄道好きが高じた結果、新幹線の一部を貰ったり企画列車を走らせたりした人がいるという。 新幹線を貰うのは、特急列車を貰うよりさらに難度が高そう。さらに自分が企画した列車を走らせるなんていうことは、単に運だけでは実現できない。その方が駅長(マスターではない)を務めていた鉄道居酒屋があると知り、行ってみたよ聞いてきたよ。

    ラブレターと引き換えに新幹線(の一部)を貰った人
    milkya
    milkya 2015/09/06