2017年6月11日のブックマーク (11件)

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    悪あがきすぎる(笑)
  • 他人の夢や挑戦を否定する権利があるか

    こんにちは、九條です。 先日、僕が読者登録しているかつおさんという方が、以下の記事を投稿していました。 詳細は上記の記事を読んでほしいのですが、簡潔にまとめると、ギャンブル依存症だった義理の弟さんが、FXで成功体験を積んでちゃんとした人生を再スタートさせたいと言っているとのこと。 色々と突っ込みどころもあるでしょうが、それは置いといて、かつおさんのお嫁さん(義弟の姉)は彼を止めようとしているようです。ですが「俺の夢を馬鹿にするな」と一蹴されている状態。 かつおさん人は義弟にどう対応するか悩んでいるようですね。 この記事を読んで、自分の夢や挑戦を否定されることについて、僕も他人事ではないので書き記したいことがありました。 自分の夢や挑戦を否定されることまず、先ほどの記事の弟さんについては、僕もやめた方がいいだろうと思っているクチです。 ですけど、僕は弟さんについて何も知らず、事情も背景も分

    他人の夢や挑戦を否定する権利があるか
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    夢や挑戦を否定する権利は誰にでもある、名誉毀損になるわけでもなし… なので家族以外でも盛大にバカにしてやればOK、その悔しさをバネに頑張るかダメになるかは本人と運次第だけどなぁ
  • 日本人の間違った美徳「あれ、やっておきました」 - 天使ママのお部屋

    こんばんは。天使ママのお部屋へようこそ。 突然ですが、仕事などで同僚から「あ、〇〇やっておいたんで。」とかって言われることないですか? それって確かにすごく助かることもあるんですけど、実は余計なお世話だったりしたことありませんか? あれ、なんなんだろうなぁって思うんですよね。 なーんか日人って言わずに先回りしてやっておくことが出来る人みたいなところありませんか?言わないことの美徳というか。 あれって、仕事をする上ではなんか違う気がするんですけどねぇ。 どう思います? 日のメニュー 点滴を作っておく後輩 間違ったチームワークを教える先輩 だまってやっておくサプライズはいりません 点滴を作っておく後輩 例えば、私が感じることとして職場でのこと。 病院で働いていた頃の点滴準備の時。 患者さん一人一人のその日に使う薬が一つの引き出しに入った状態で薬局から移動式の棚が届くんです。その中から自分の

    日本人の間違った美徳「あれ、やっておきました」 - 天使ママのお部屋
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    いや、まぁ場合によりけりだろ… こう言う看護師の仕事はミス時の責任が重いってだけで、例えばサービス業の消耗品の補充みたいな誰でも良いけど誰かがやらないといけない仕事は率先してやってくれるのは助かる
  • ご飯を食べると終わる

    ご飯をべる前は世界を変えてやる位の気持ちを持っていたけど、 ご飯をべると満腹になってどうでもよくなる。 布団が俺を待っている。 おやすみ。

    ご飯を食べると終わる
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    わかるわ…( ´,_ゝ`)
  • ◯◯マンガ先生の名前を平気で連呼できるオタク

    デリカシーなさすぎて怖い。 Eマンガ先生とか(ピー)マンガ先生とか「俺妹の人の新しい奴」とか「今アニメやってる『ばけらの!』みたいな奴」とかそういった言い方で代用しろって。 ネットで堂々と書いてるオタクもキモいし、ましてリアルで連呼してる奴らは何なんだよ。 いいかエロってのは隠すものなんだ。 ところ構わずチンコ出して歩くような行為はやめろ。 それが許されるのはモンキーだった頃までなんだ。 衣住のうち2/3は自分の恥ずかしい部分を隠すための文化だ。 ヒトとサルとを分けるのは恥ずかしい物を人前に安易に曝け出さない恥じらいにあるんだ。 分かったら次からはせめてEマンガ先生って言えよな。

    ◯◯マンガ先生の名前を平気で連呼できるオタク
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    なんだお前?思春期か?
  • 同棲していた恋人が自殺した話 - fuwatoro2のブログ

    二年前、恋人が自殺してから私は長い長い退屈に襲われている。特に命日でも何でもないのにこの話をするのは暇だから。そしていつでも頭によぎるから。 彼が亡くなったのは8月14日。元々精神を病んでいた彼は5月に覚せい剤所持で逮捕、また6月に麻薬輸入容疑で不起訴になり二回目の出所をしてから、ずっと酷いと不眠症に悩まされていた。かかっていた精神科はヤブで有名でいまは院長がリタリン依存で自殺してなくなったと言われている黒い病院。ハルシオン、マイスリー、ロヒプノール、エリミン、ベルソムラ大量に飲んでいたけど朝まで眠れない日がよくあった。そして異常に体力がなかった。留置所で体力が落ちたって言っていたけど、の気力のなさだったんじゃないかといまでは思う。タクシー代で4万円使った日もあったし、1500円くらいのユンケルを一日最高6飲んでいた。 一番彼を追いつめていたのは2ちゃんねるだった。2ちゃんねるで叩か

    同棲していた恋人が自殺した話 - fuwatoro2のブログ
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    ちなみに2ちゃんのスレをGoogle検索から消すことなら可能だぞ? 相談する相手を間違えたな。
  • グーグルも使う「節税」の島 代償を払うのは、誰?:朝日新聞デジタル

    「この国は一流の国際金融センターなのです」 総面積が淡路島の10分の1ほどの英領バミューダ諸島は、青い海を求めて観光客が集うリゾートに加え、もう一つの顔がある。法人税やキャピタルゲイン(金融資産の値上がり益)への課税がない「タックスヘイブン(租税回避地)」だ。 マイケル・ダンクリー首相の演説を熱心に聞いていたのは、米国の資産運用会社の幹部ら。米民間監視団体「シチズンズ・フォー・タックス・ジャスティス(税正義を求める市民たち)」などが昨年10月に発表した報告書によると、主要500米企業のうち約150社がバミューダに子会社を持つ。 世界を代表するIT企業のグーグルもバミューダを使う。関係会社の登記上の住所は、政庁所在地ハミルトンの4階建てビルに入る法律事務所。だが、ビルの案内板にグーグルの名はなく、従業員もいない。英議会の報告書などによると、同社は欧州での収益を低税率のアイルランドに集まるよう

    グーグルも使う「節税」の島 代償を払うのは、誰?:朝日新聞デジタル
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    そりゃ税金なんて払いたくないからタックスヘイヴン使うやろ… こう言うの非難してる奴は馬鹿正直に税金払ってる情弱。なんか事業やってることにして赤字にすれば会社員でも所得税0に出来る。
  • 店主「心意気や」めし代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース

    「めし代のない人 お腹いっぱい ただでべさせてあげます。但し後30分間お皿洗いをしていただきます。18歳以上の学生さんに限定」 こんな張り紙を玄関先に掲げて、多くの若者に親しまれてきた店が、京都市上京区の学生街にある。「餃子の王将」出町店だ。店主の井上定博さん(67)は「皿洗いした学生の中には、弁護士になった人もおんねんで」と目を細める。 井上さんは23歳のころ「餃子の王将」で働きだし、いくつかの直営店の店長をつとめた後、フランチャイズの「出町店」をオープンさせた。直営店の店長時代と合わせて35年間、「皿洗い30分」で定をタダにしてきた。店の全盛期には1日8人が皿洗いを申し出ていたが、最近では多くて1日3人ほどだという。 店の近くには、京都大学や同志社大学があり、客のほとんども学生だ。「ほんまは、『皿洗いさせて』と言うた根性に免じて、(皿を洗わなくても)タダでいいと思うとる。衣

    店主「心意気や」めし代のない学生「皿洗い30分」でタダ…餃子の王将出町店の35年 (弁護士ドットコム) - Yahoo!ニュース
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    ここメチャクチャ大盛なので学生時代よく行ったわ、皿洗いはしなかったけど張り紙見て現代にこんな店があるのかとビックリした(笑)
  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    萌え絵がどんなものかも曖昧だし大人がどんな人間かも曖昧… なんでこんなアホなの?こいつ…
  • 175446

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    175446
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    結局稼ぐ男は自分の収入取られるのが嫌で結婚しないし、稼ぐ女も自分の収入取られるのが嫌で結婚しない(笑)
  • 独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由

    つまり、今までの社会的な関係性を放棄してもいいくらいの経済的な余裕が生まれなければ、女性はあえて結婚するメリットを感じないのです。婚活女性が相手の年収条件にこだわる理由はこういうところに潜在しているといえます。もちろん、すべての女性が夫の財布だけを当てにして、専業主婦をしようとは考えていません。共働きだとしても、ダブルインカムで経済的余裕を持ちたいと考えるのは納得できます。 逆に、男性が結婚しないのは、「自分のためにカネを使いたい」からです。結婚に感じられるメリットは、もはやほとんどないといっても過言ではありません。未婚のままでも、いまや社会的信用を失うわけでもなく、結婚したからといって、生活上の利便性も大して変わらない。「自分のためにカネを使える自由」を捨ててまで、結婚をする必要を感じられないのがおわかりいただけると思います。大抵のソロ男たちが、「小遣いが月3万円なんて生活、絶対に嫌です

    独身男が「結婚コスパ悪い説」を信奉する理由
    millefeuillering
    millefeuillering 2017/06/11
    自分で自炊できるし子供も欲しくないし恋愛感情なんて数年しか持たない訳で、女は専業ニートになれるメリットはあるかもしれんが男は何で結婚するんだろ?数年毎に違う女と同棲してる方が面白そうだと思う。