事件に関するmillenaryのブックマーク (7)

  • 痛いニュース(ノ∀`):ネトゲで知り合った男子高生(17)をホテルに呼びみだらな行為をした女(34)を逮捕

    1 名前: 華姿(三重県) 投稿日:2008/07/31(木) 19:16:22.91 ID:Otyfyw4z0 ?PLT 男子高校生にみだらな行為をしたとして、愛知県警豊田署は31日、愛知県青少年保護育成条例違反の疑いで名古屋市千種区桜が丘、無職藤山美保容疑者(34)を逮捕した。 調べでは、藤山容疑者は昨年6月16日、豊田市の男子高校生(17)を名古屋市内のホテルに呼び出してみだらな行為をした疑い。 藤山容疑者は2004年6月ごろ、インターネットのオンラインゲームを通じて男子生徒と 知り合い、当初はメールを交換。同容疑者が交際を求めるようになり、生徒が断ったところ、 自分の裸の画像をメールで送り付けた上、「画像を見たことを学校で言いふらす」などと 脅して面会を強要。ホテルで会ったのが初対面だったという。 この後も繰り返し交際を求めるメールを送り付けたため、生徒が同署に相談

    millenary
    millenary 2008/08/01
    「PKは恐ろしいな」
  • “秋葉原で” 職質された20代ナイフ男が抵抗、警官が手を切るケガ→逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    “秋葉原で” 職質された20代ナイフ男が抵抗、警官が手を切るケガ→逮捕 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ 投稿日:2008/06/26(木) 16:53:50 ID:???0 秋葉原で職質の警官ともみ合い、逮捕 26日昼過ぎ、東京・秋葉原の路上で、警戒中の警察官がナイフを持った男ともみ合いになり、男はその場で逮捕されましたが、警察官は軽傷を負いました。 午後1時半ごろ、千代田区外神田の「中央通り」で、パトロールにあたっていた警視庁・遊撃特別警ら隊の巡査長(31)が巡査部長(40)と、2人組の男を 職務質問したところ、1人の男のバッグの中から刃の長さ7.4センチのツールナイフを 発見しました。 しかし、巡査長が銃刀法違反容疑で任意同行を求めて、パトカーに乗せようとしたところ、 男はナイフを持ったまま3メートルほど逃走し、まもなく取り押さえられましたが、もみ合っ

    “秋葉原で” 職質された20代ナイフ男が抵抗、警官が手を切るケガ→逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    millenary
    millenary 2008/06/26
    今流行の「想像力の欠如」ッてやつですね、わかります。
  • Recently - 秋葉原刺殺事件に遭遇して

    みんなも知ってると思う今日の秋葉原の事件をUstreamを使って映像配信してた。 身内だけで見てたけど2chに張られたらしく視聴者が2000人を超えた当りでサーバーとマシンの負荷の限界が来て配信終了。 実際、すぐ隣で蘇生術ほどこされてる重傷の人とか、止血ようの布とか散らばってて生々しかった。 これはただの報道ごっこであり、そんなの撮るんじゃない。不謹慎だ。とか思われるだろうし、警官の人にも「人の不幸を撮って楽しいか?」とか言われました。 たしかに最初は面白そうだし、映像のネタになるだろうから。。。というのが配信をした動機だし、配信初めて視聴者が1000人超えた当りでかなり興奮しててただ撮ることに必死でした。 これはかなり楽しんでいたと思います。 もしかしたら報道のカメラマンはこういう気持ちになってる人もいるんだろうなぁ~そんな気持ちの中ひたすら撮って、みんなの反応を見ていた。 MacB

    millenary
    millenary 2008/06/09
    ただ覚えていること、決して忘れないこと、今生きている人間にとってはそれが大切なことなのでは。意義は移ろうもの、一年経った後にでももう一度この日のことを振り返ってみて、それでいいんじゃないの。
  • 自民党とネット右翼はもはや言葉が通じない−毒ギョウザ問題にみる− - Munchener Brucke

    安倍政権崩壊以降、すっかり元気のなかったネット右翼たちが元気だ。待ってましたと言わんばかりの中国の毒ギョウザ事件が起きたからだ。 同時に、小泉-安倍政権を通じて、政権に寄り添っていたネット右翼と政権との距離が、確実に乖離していることも痛感した。 ネット右翼の間では、今回の件で「なぜ政府は中国品の輸入禁止に踏み切らないのか」という批判が強い。福田政権がこの問題において慎重な対応に終始しているからである。 残留農薬対策で協力と福田首相=舛添厚労相、再発防止策徹底−参院予算委 1/31時事通信 【官房長官会見】「中国産品買い控え 止めることはできないが…」 1/31産経 「中国産だから、ことごとくすべてだめだと言い切るのはいかがなものでしょうか」 この問題を理解する前提として、中国経済の基礎知識を共有せねばならない。中国は13億という人口を背景に巨大な国内市場を抱え、製造業が血眼になって輸出

    自民党とネット右翼はもはや言葉が通じない−毒ギョウザ問題にみる− - Munchener Brucke
    millenary
    millenary 2008/02/03
    #毒の混入元が中国だろうと日本だろうと問題の元凶は日本の商社、という話。この視点は重要。
  • http://mainichi.jp/select/today/news/20080201k0000e040068000c.html

    millenary
    millenary 2008/02/01
    「中国での製造段階か国内の流通過程であけられたのかは不明」 #これだけ中国中国騒いだ後で「実は国内流通関係者の仕業でした、サーセンw」というオチだったらあまり笑えない
  • マビノギで逮捕 - Tarinan Kutoja

    今度はマビノギで逮捕祭ですか。 http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/080124/crm0801241123005-n1.htm オンラインゲームのサーバーに不正にアクセスし、仮想通貨約3600万円相当を盗んだとして警視庁ハイテク犯罪対策総合センターは、不正アクセス禁止法違反などの疑いで、福井市の高校2年生の少年(16)を逮捕した。 調べによると、少年は昨年10月4日から6日までの間、自宅パソコンから、ネクソンジャパン(東京都品川区)が運営するオンラインゲーム「マビノギ」のサイトにアクセスし、ゲーム内で使用できる仮想通貨3606万ポイント(3606万円相当)を不法に取得した疑い。 他人のIDをインターネット上で配布されているソフトを使って割り出してサイトにアクセス。ポイント購入の「確認画面」を不正に操作するなどしていた。 少年は容疑を認めていて「ど

    マビノギで逮捕 - Tarinan Kutoja
  • ロシアで,オンラインゲームのクラン抗争が殺人事件に発展か

    ロシアで,オンラインゲームのクラン抗争が殺人事件に発展か ライター:朝倉哲也 ロシアでは,オンラインゲーム内で対立するクラン同士の抗争が,現実の殺人事件にまで発展してしまったようだ。 ロシアのニュースサイトRussia Todayによると,2007年末にロシアのUfaという町で,あるオンラインゲーム内のクラン,“Coo-clocks”と“Platanium”という二つのクランのメンバー同士による喧嘩が発生し,Plataniumに所属していたAlbert氏(33歳)が殴られ,病院に搬送される途中に死亡した。 原因は,Coo-ClocksとPlataniumによるクラン戦で,PlataniumのメンバーがCoo-Clocksのメンバーを殺したことにある模様。その後,両クランは,2007年12月末にロシアのUfaという町で対面しての会合を開いたところ,喧嘩に発展し,結果的に一人の命が失われる事態

  • 1