2022年3月31日のブックマーク (6件)

  • 【知を求める新聞倶楽部】村岡桃佳徹底解説!!!! - 知を求めるBlog

    こんばんは!DIT井上です!今日は知を求める新聞倶楽部をやります!! 遅くない?? カクヨムの方が忙しくて、今考えると「部長が記事投稿できずにどないすんねん!」 って思って、急遽ぶっ飛んできました!!!! tiwomotomeru.hatenablog.com 最初のテーマはズバリ!!「冬のパラスポーツ」でした。気が付けばパラリンピック 終わってますねw 笑い事じゃない。 てなわけで、今日はパラリンピックで大活躍していたあの選手を解説します! 今日の記事はこんな方にオススメ! ☑北京パラリンピックを観戦していた人 ☑アルペンスキーを観戦した人 ☑アルペンスキーに興味がある人 ☑パラスポーツの選手に興味がある人 ☑村岡選手に感心した方 村岡桃佳選手のプロフィール 村岡選手の耳寄り情報 二刀流!!!! パラで初!「トップアスリート入試」合格 日スキー業界最強の監督も・・・・・ コンタクトレン

    【知を求める新聞倶楽部】村岡桃佳徹底解説!!!! - 知を求めるBlog
    mimikobito
    mimikobito 2022/03/31
    多方面でドンドン活躍されるDITさんのパワーはさすが😆👍若さと可能性無限大の脳がフル回転ですね!素晴らしい才能がたくさん芽を出している🌱春を感じますね😊
  • 頼母子(たのもし)のしだれ、神社の桜、イチゴ、ブルーベリー&母と花見 - ルーナっこの雑記ブログ

    今年はしだれ桜がゆっくり咲きました。 見逃しました、っていうかたが少なくて 良かったです。 頼母子のしだれ桜 神社の桜 公園の雅 しだれ桜 河津桜 ソメイヨシノ チューリップ イチゴ ブルーベリー 母との思い出 最後に 頼母子のしだれ桜 3月27日の様子です。 曇っているので見にくいですが、ほぼ満開です。 満開って 8分咲きで言うんですってね。 しなやかに風に揺れる様子が 優美です。 海老瀬頼母子「薬師堂のシダレザクラ」は、高さ約16メートル、幹の周り約2.5メートル、枝幅約9メートルの巨木で、樹齢は推定250年です。 3月の下旬から4月の上旬ごろに淡紅白色の花を咲かせます。 弘法大師(空海)が諸国行脚の折にこの地を訪れ、手にした杖を地面にさしておいたところ、不思議にも根がはり見事な花を咲かせたという伝説が残されています。 樹齢250年とは とっても長生きですね。 でも 元気そうですから 

    頼母子(たのもし)のしだれ、神社の桜、イチゴ、ブルーベリー&母と花見 - ルーナっこの雑記ブログ
    mimikobito
    mimikobito 2022/03/31
    読者登録頂きありがとうございます!残された高齢の父を1人でみながら、老朽化した実家のことを考えている時期です。家屋解体の情報もありがたく拝見させて頂きます。よろしくお願いします。母娘でお花見素敵です🌸
  • 【堤真一・岡村隆史主演『決算!忠臣蔵』】討ち入りするにも大金が必要!?その総額はなんと9500万円!! - ioritorei’s blog

    洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる…それこそ邦画の最大の魅力 洋画の派手さこそないがどうしようもなく心にしみる… それが邦画の良さだと思う。 昔は当たり前のように洋画一択だったが、近年の邦画はなかなかバカにできない。 製作費でハリウッドに勝てないならシナリオと演出と演技で勝負といわんばかりに、邦画のクオリティーは年々高くなっている。 たしかにハリウッド映画は華やかで見栄えもするが、どうしても大味になってしまっているように感じる。 演出的にはどうしても地味な邦画ではあるが、シナリオ的に感性が合うのはやはり制作者が同じ日人だからだろうか。 もちろん作品によるが、邦画には洋画のクライマックス的派手な見せ場がほとんどない。 ドッカンドッカン爆破しないし、ガガガガ派手な銃撃戦もない。 カッコいい戦闘機も、イカツイ戦車も邦画とは無縁に近い。 だが、最近そんな邦画が観ていてとても心地よい

    【堤真一・岡村隆史主演『決算!忠臣蔵』】討ち入りするにも大金が必要!?その総額はなんと9500万円!! - ioritorei’s blog
    mimikobito
    mimikobito 2022/03/31
    私の産まれた町は赤穂浪士の討ち入りしなかった組が集団移住した、大石内蔵助の母の実家に近い町。武士の見栄っ張りが…世間体最優先の風土を残したのか?先祖には敬意を払いますが…そこだけ馴染めなかった私です😅
  • パフェとサンデーの違い。それぞれの由来と歴史 - japan-eat’s blog

    一足先にひんやり季節のフルーツが楽しめる甘〜いデザートパフェの記事です。 インスタブームで、見た目も華やかなスイーツが人気。かなり高級なパフェ専門店にも、連日スイーツ女子やスイーツ男子が訪れている。ちょっとハイソなイメージの「パフェ」に対して、喫茶店などカジュアルなイメージの「サンデー」。似ているけれど何か違いそうな2つ、明確な差はあるのか!? 特異な進化を遂げた、日の「パフェ」 パフェの由来 サンデーの由来 見た目・材などの違い 器による違い 材による違い べる時間の違い 日での発展 日を席巻した「プリンアラモード」 新しいもの好き?  甘いもの好き? 見た目が華やかでボリュームも満点。 老舗のフルーツパーラーから、コンビニ、ファミレスに至るまで、現代の日ではいつでもどこでも冷たいデザートが楽しめるようになりました。 冷却技法が発達しなかった日で、アイスクリームが作られる

    パフェとサンデーの違い。それぞれの由来と歴史 - japan-eat’s blog
    mimikobito
    mimikobito 2022/03/31
    駄菓子屋の孫娘なのでアイスクリン懐かしい!家で売ってると逆に食べなかったのですが😅実家を出た後の18〜20歳頃は神戸三宮のパフェ専門喫茶で友人とビッグパフェを食べてました🍨スイーツネタはワクワクしますね😆
  • 金沢東山あいおい店の商品・加賀てまりfile15 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY

    こんにちは、ライダーマンです。 今日は撮影に行って来ます。 皆様の所へのご訪問は少し遅れますのでよろしくお願いいたします。 東山あいおい店で販売する 加賀てまりを一つ掲載します。 この度ブログ・ライダーマンは読者様が1000名を超えました。 最初はバイク記事からスタートし、お花撮影の記事などの遍歴を経てここまで来ました。 ここまで続けて来れたのも初期に出会った方から新しく出会った方々との暖かい交流があったからだと思います。 現在は去年から始めた姉の古美術店の応援記事になりましたが,やりがいを感じていますのでこれがブログ・ライダーマンの最終形です。 これからもお店のために頑張って行きますのでどうぞよろしくお願いいたします。

    金沢東山あいおい店の商品・加賀てまりfile15 - 古美術店photographerライダーマンのGALLERY
    mimikobito
    mimikobito 2022/03/31
    おめでとうございます🎊自分含め多くの方々が望んでおられる日本の美しい世界✨毎日毎日の丁寧で誠実な積み重ねに頭が下がります。元ライダーという点でも先輩ですし😊いつもありがとうございます🙏
  • 往年の卒業ソング特集【HOMETOWN BOYS’ MARCH / B'z(2007年)】変わる勇気と変わらない勇気。 - ioritorei’s blog

    往年の卒業ソング特集 HOMETOWN BOYS’ MARCH / B'z(2007年) HOMETOWN BOYS’ MARCH / B'z(2007年) 変わる勇気と変わらない勇気 「HOMETOWN BOYS’ MARCH / B'z(2007年)」とは 変わる勇気と変わらない勇気 変わる勇気と変わらない勇気 ◆じゃあね 春はお別れの 季節です みんな旅立ってゆくんです 淡いピンクの桜 花びらもお祝いしてくれます 別れがあれば出会いもある。 4月になれば 悲しみは キラキラした思い出 皆さんにも素敵な出会いが訪れますように。 「HOMETOWN BOYS’ MARCH / B'z(2007年)」とは B'zの16作目のオリジナル・アルバムである『ACTION』に収録されている。 松孝弘氏が、「シャッフル系の曲をやってみたい」というところから作られた楽曲である。 「ロックバンド」とし

    往年の卒業ソング特集【HOMETOWN BOYS’ MARCH / B'z(2007年)】変わる勇気と変わらない勇気。 - ioritorei’s blog