2014年12月2日のブックマーク (10件)

  • ドラえもん「お金のいらない世界」がおもしろい。個人の信用がほぼ無限大になる社会 - orangestarの雑記

    昔、見た時はただ、ギャグとしておもしろい話だと思ってたけど、いま見直すとすごい経済的な思考実験として面白い。 「お金のいらない世界」とは個人の信用が無限大になる世界 ドラえもんのエピソード、「お金のいらない世界」がとても面白い。 このエピソードの概要は、例の如くのび太がお小遣いがなくて苦しんで、ドラえもんにもしもボックスで「お金のいらない世界」にしてもらう。 そうして移動した先の世界、「お金のいらない世界」は、物を買うと、お金を払う代わりに、お金を押し付けられる世界だった。 通貨が負の作用をするようになっただけの、逆転世界だと、最初に見た当時は思っていたのだけれども、いま、改めてみると、これは全く別の意味をもつお話になる。通貨システムが“個人の信用が無限大”つまり、“個人がほぼ無限大に借金を出来る社会”ということになる。 こちらのお金のいらない世界ののび太のママもやりくりに困っているのだけ

    ドラえもん「お金のいらない世界」がおもしろい。個人の信用がほぼ無限大になる社会 - orangestarの雑記
    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    もしもBOX
  • え?マイルドヤンキーって「東京で消耗してる自称エリートの言い訳と嫉妬」のことでしょ?

    マイルドヤンキーについて調べてみると、地方民への偏見や見下しが見て取れるマイルドヤンキーについて調べると彼らを悪く言う記述が多い。 「マイルドヤンキー」は単なる情報弱者層 タイトルからもわかる通り、この記事もかなり強い物言いで彼らを批判している。 Wikipediaが参考にしている文献でさえ、この有り様だ。 ざっくり言って、マイルドヤンキーの特徴は以下の通りです: 生まれ育った地元指向が非常に強い(パラサイト率も高い)郊外や地方都市に在住(車社会)内向的で、上昇指向が低い(非常に保守的)低学歴で低収入ITへの関心やスキルが低い遠出を嫌い、生活も遊びも地元で済ませたい近くにあって、なんでも揃うイオンSCは夢の国小中学時代からの友人たちと「永遠に続く日常」を夢見るできちゃった結婚比率も高く、子供にキラキラネームをつける傾向喫煙率や飲酒率が高いマイルドヤンキー賞賛とその先にあるもの  芝山元 半

    え?マイルドヤンキーって「東京で消耗してる自称エリートの言い訳と嫉妬」のことでしょ?
    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    ださすぎ
  • 産経前ソウル支局長 保守系団体を告訴 NHKニュース

    韓国大統領の名誉を傷つけたとして在宅起訴された産経新聞の前ソウル支局長は、先週の初公判の直後に、乗っていた車を韓国の保守系団体のメンバーらが取り囲み卵を投げつけるなどしたことについて、暴行や監禁などの疑いで、1日、警察に告訴しました。 産経新聞の加藤達也前ソウル支局長(48)はことし8月、産経新聞のウェブサイトに掲載したパク・クネ(朴槿恵)大統領についてのコラムを巡り、インターネットを使って名誉を毀損した罪に問われ、先月27日、ソウル中央地方裁判所で初公判が行われました。裁判が終わったあと、韓国の保守系の団体のメンバーらが加藤前支局長が乗った車を取り囲み、大声を上げながら車をたたいたり、卵を投げつけたりしました。 このため、加藤前支局長は1日、メンバーらおよそ10人を氏名不詳のまま、暴行や監禁、脅迫などの疑いで警察に告訴しました。 被害届の提出ではなく、告訴に踏み切ったのは、再発防止を求め

    産経前ソウル支局長 保守系団体を告訴 NHKニュース
    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    当然
  • マスクをせずにゴホゴホ咳しとる奴は死ぬべき | nullcrew.com

    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    激しく同意
  • 失望の日弁連シンポジウム!救われない日本の認知症高齢者?−社会保障あれこれ vol.5 - H.Imagine|けあZine by けあとも

    認知症高齢者の鉄道事故の名古屋高裁判決に関して日弁連が開いたシンポジウムは、認知症高齢者が住み慣れた地域で安心して暮らせる社会をつくるという流れを踏まえているようでいて、実は逆行するともいうべき残念な内容であった。このシンポジウムの内容を紹介しながら、最高裁判決へ向けての期待を語る。 関連記事:認知症鉄道事故から学ぶこと - 監督責任者があなただったら 関連記事:介護職の視点から考えた認知症鉄道事故判決 関連記事:認知症の人の鉄道事故判決に対する遺族側の控訴をどう見る?−「当事者の希望する生き方」と法の狭間で 訴訟の推移とシンポジウムの概要 10月31日、霞が関の弁護士会館で日弁連主催のシンポジウム“認知症高齢者が地域で暮らすために〜名古屋高裁判決を踏まえて〜”が開かれました。91歳で要介護4の認知症の夫が、85歳の(要介護1)が6〜7分まどろんだ隙に、ひとりで外出して最寄り駅から電車で

    失望の日弁連シンポジウム!救われない日本の認知症高齢者?−社会保障あれこれ vol.5 - H.Imagine|けあZine by けあとも
    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    うーむ
  • 「好きだからやる人」にワークバランスもブラックもへったくれもない

    またフリー素材のアイドル使ったけど、もうちょっとビジネスよりの素材を多くした方がもっと使ってもらえると思うぞ。 イケダハヤト師がかましたコレがNewsPicksにも流れて来ました。 「ワークライフバランス」を気にする人は超一流になれない 別に「ブラック、ブラックって言うヤツはろくでもないので一流にはなれない」ということではなく(まあその一面もあるが)、人の人生にはいろいろあって、仕事は生活の糧なんで休日は束縛されないでのんびりするという考え方も別にいいじゃんという話です。「当たり前」と言ってる人が多かったけど、自分的には違和感というか「ニュアンス違うし」感が細部にあり。 人は超一流になりたくて頑張るのかね? ラーメン屋でもエンジニアでも画家でも、夢中になって頑張る人の目標は「超一流になることなのか?」ということ。一流とか二流というのは相対的な評価であり、絶対的なものではない。自分は「一流に

    「好きだからやる人」にワークバランスもブラックもへったくれもない
    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    好きだからやる
  • 70年前のコンピューター再生 東京理科大で計算実演:朝日新聞デジタル

    戦前に作られた機械式コンピューター「微分解析機」が再生され、東京理科大(東京都新宿区)で1日、披露された。歯車や金属棒、ひもを巻き付けた円盤などがモーターの力で動き、実際の計算式を解いた。科学史上も貴重な文化遺産という。 微分解析機は、物体の運動などを求める微分方程式を解く、卓球台ほどの大きさの装置。金属棒や歯車で計算式を組み上げ、モーターで動かして3台の「トルク増幅器」と連動させ、最後にペンが紙に正解のグラフを描画する。この日の実演では、15分ほどで滑らかな正弦曲線を描き出した。 解析機は1944年ごろに作られ、大阪帝国大で使われていたもので、その後、東京理科大に移り、同大近代科学資料館に展示されていた。実際に動かそうと、東京理科大などが1年半かけて再生させた。

    70年前のコンピューター再生 東京理科大で計算実演:朝日新聞デジタル
    mimimimi22
    mimimimi22 2014/12/02
    すごすぎ
  • 「ママ......大丈夫?」働くママを応援した動画に目が潤む

    「子供が熱を出した。病院に連れて行かなきゃ。でも、明日は大事な仕事。困ったな」――。働くママの気持ちとは。

    「ママ......大丈夫?」働くママを応援した動画に目が潤む
  • 太陽光発電よりサツマイモの方がすごい? Twitterで話題の“芋論文”を探し当てた - はてなニュース

    太陽光パネルよりもサツマイモの方が、作り出すエネルギー量が多い……? 太陽光パネルによる発電量と同面積の土地で収穫したサツマイモの熱量を比較すると、サツマイモの方が多くなるという“芋論文”が、Twitterはてなブックマークで注目を集めました。編集部ではこの話題の発端となったツイートの内容をもとに、論文を探しました。 ■ サツマイモを一躍ヒーローにした“芋論文”とは? ▽ 太陽光発電と芋を比較した芋論文が話題 - Togetter ムナカタ(@mu_nakata)さんが紹介した、“芋論文”と呼んでいる論文によれば、「サツマイモによるエネルギー」は、以下の利点があるそうです。 太陽光発電と比較して約4倍の熱量を生み出す エネルギー収率が良い CO2(二酸化炭素)を固定化できる この論文名は、Togetterはてなブックマークのコメント欄では明らかになっていませんでした。まとめに登場した「

    太陽光発電よりサツマイモの方がすごい? Twitterで話題の“芋論文”を探し当てた - はてなニュース
  • セブン-イレブン、レジで注文する「ドーナツ」を全国展開へ 関西地区では10月から順次導入 - はてなニュース

    セブン-イレブン・ジャパンは、レジカウンターで注文できる「ドーナツ」を、2015年8月末までに全国のセブン-イレブンで順次発売します。関西地区の店舗では2014年10月から順次展開。メニューの例には「チョコオールドファッション」など6種類が並び、価格は100~110円に設定されています。 ▽ セブン-イレブンからの新提案『SEVEN CAFÉ Donut(セブンカフェ ドーナツ)』新発売(PDF) 「セブンカフェ ドーナツ」は、人気を集めているセブンカフェと一緒に手軽に楽しめる商品として考案されました。一部の地域ではすでに試験販売がスタートしています。 メニューは地域によって異なるとのこと。関西2府4県の店舗では「チョコオールドファッション」「もちもちいちごリングドーナツ」「香ばしきなこと豆乳のドーナツ」のほか、関西限定の「もっちリングドーナツ」「白バラ牛乳のホイップドーナツ」「ミルクコー

    セブン-イレブン、レジで注文する「ドーナツ」を全国展開へ 関西地区では10月から順次導入 - はてなニュース