タグ

2010年8月30日のブックマーク (5件)

  • 岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ

    このサイトは, 岡崎市立中央図書館(通称:りぶら) の新着図書一覧ページをマッシュアップしようとした利用者が,偽計業務妨害の疑いで逮捕され,20日間の勾留を受けた事件(岡崎市立中央図書館事件),および,三菱電機インフォメーションシステムズが各地の図書館システムをカスタマイズする際に起こした様々な問題についての,各方面の論客による検証および議論,明らかになった事実関係のまとめサイトです。

    岡崎市立中央図書館事件等 議論と検証のまとめ
    mimimu8
    mimimu8 2010/08/30
  • 「民衆がパニック起こす」チャーチル元首相がUFO遭遇情報を50年間隠蔽指示か - MSN産経ニュース

    【ロンドン支局】第二次大戦中に英国空軍のパイロットがUFO(未確認飛行物体)に遭遇したとする情報を、チャーチル首相(当時)が50年間封印するよう指示していたことが、5日に解禁された機密文書から明らかになった。 チャーチル氏の元護衛の孫が1999年に国防省に書簡で伝えたとされる情報によれば、空軍偵察機が任務を終えて英国に帰還する際、UFOに遭遇した。UFOは空軍機の近くで空中に音もなく停止し、その後飛び去ったという。 書簡では、チャーチル氏は訪米した際に、アイゼンハワー連合国軍最高司令官(同)とUFO問題について協議し、「民衆の間にパニックを招き、宗教心の破壊にもつながりかねないので、機密扱いにすべきだ」との考えを伝えたという。 また、95年の文書で民間機の機長が報告した情報によれば、マンチェスター空港に接近していた際に、UFOとニアミスした。地上での目撃者によると、その物体はサッカー場の約

    mimimu8
    mimimu8 2010/08/30
  • Librahack事件と図書館の責任

    図書館問題研究会(ともんけん)がお送りするイベント情報や緊急ニュース、そして会員のリレーエッセイ。 大地震によって被災されたみなさんに心からお見舞い申し上げます。 図書館問題研究会一同 岡崎市立図書館のウェブサイトに自作プログラムでアクセスした利用者が逮捕・勾留された事件-通称Librahack事件(*1)-は、インターネット上で衝撃をもって受け止められ、現在も活発な議論が続いています。ここでは、主に図書館図書館員の対応について問題点を考えます。 既にまとめサイトが作られ、詳細な情報が集積されています。 岡崎市立中央図書館事件 議論と検証のまとめ 逮捕されたLibrahack氏もこの件についてのサイトを作成しています。 Librahack 岡崎図書館事件の真実を検証 また、朝日新聞の神田大介記者が精力的に取材を行い、8月21日に図書館システムに問題があったとの記事が報道されました。 図書

    Librahack事件と図書館の責任
    mimimu8
    mimimu8 2010/08/30
  • キャラ化で歴史に親しみ 人気アニメーター起用し学習参考書 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    教育出版の大手「旺文社」とアニメ製作大手「プロダクションI.G」が協力し、この夏、ユニークな学習参考書を出版した。タイトルは『教科書よりやさしい日史』(石川晶康著・1000円)。卑弥呼、聖徳太子や源頼朝、田中角栄ら古代から現代までの人物を人気アニメーターが独特のタッチで表現した異色の内容。「アニメ世代の中高生たちが抱く『日史は難しい』という思いを変えたい」と、旺文社は狙いを説明している。 若者の活字離れは進み、日史に苦手意識を持つ中高生は多いという。「少しでも楽しく日史を学べる方法はないだろうか」。旺文社で高校文系の参考書などを担当する編集者の岡崎有里さんは、アニメで育った中高生向けにビジュアル面を意識した参考書の企画を思いつく。社内会議では「なぜ参考書にアニメが必要か」など反対の声も出たというが、岡崎さんは「文章だけでは無味乾燥な史実でも、アニメでイメージできれば歴史に親近感を抱

    mimimu8
    mimimu8 2010/08/30
  • 高木浩光@自宅の日記 - 三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7)

    ■ 三菱図書館システムMELIL旧型の欠陥、アニメ化 - 岡崎図書館事件(7) 21日の日記で示したMELIL/CS(旧型)の構造上の欠陥について、その仕組みをアニメーションで表現してみる。 まず、Webアクセスの仕組み。ブラウザとWebサーバはHTTPで通信するが、アクセスごとにHTTP接続は切断される*1。以下のアニメ1はその様子を表している。 このように、アクセスが終わると接続が切断されて、次のアクセスで再び接続するのであるが、ブラウザごとに毎回同じ「セッションオブジェクト」に繋がるよう、「セッションID」と呼ばれる受付番号を用いて制御されている。 なお、赤い線は、その接続が使用中であることを表している。 次に、「3層アーキテクチャ」と呼ばれる、データベースと連携したWebアプリケーションの実現方式について。3層アーキテクチャでは、Webアプリケーションが、Webサーバからデータベー

    mimimu8
    mimimu8 2010/08/30