ブックマーク / jewelry-foto.hatenablog.com (6)

  • 【ジュエリー学No.1】上手にジュエリーを選びたいならまずは経験すること - お金をかけずに撮影するジュエリー写真

    このサイトでは、これまでジュエリー写真の撮影についていろいろと紹介してきました。 他にも、私が読み漁ってるジュエリー書籍の紹介とか、完全に趣味の刻印話とか。 気の向くままに書き連ねてきましたが、これからはもう少し役立ちそうなジュエリー情報を紹介していこうと思います。 題して、 ジュエリー学 ………もちろん、そんな学問はありませんよ。 ジュエリーに関する学問には、宝石学や鉱物学という学問が存在します。 でもこれらの話をすると、内容が理系に偏ってしまい、文章を書く私が楽しくない。 もっと楽しくて、もっと役立つ情報。 そんな場を設けたくて、新しいシリーズ「ジュエリー学」をスタートさせようと思います。 記念すべき第一回目は、ジュエリーの基であり、誰もが知るべき内容。 ジュエリーの選び方についてです。 ジュエリーの選び方がわからない人急増中! ジュエリーを上手に選べるようになるには経験あるのみ!

    【ジュエリー学No.1】上手にジュエリーを選びたいならまずは経験すること - お金をかけずに撮影するジュエリー写真
    mimomosty
    mimomosty 2021/06/14
    「多くの人が、一番初めに無意識に手に取ったものを購入する」この法則に納得! 確かに過去の自分の買い物の傾向を考えてみたら、迷ったときはそうしていたような気がします。そして何事も「経験」これ大切ですね。
  • 【写真No.18】「着画作成キット・ピアス用」で撮影した画像を自然に見せるための手順・画像加工編 - お金をかけずに撮影するジュエリー写真

    前回は、こちらの「着画作成キット・ピアス用」の撮影方法について、紹介いたしました。 リンク jewelry-foto.hatenablog.com 今回は引き続き、用意した画像の加工について、説明していきます。 使用するソフトはPict Bear はじめに基の加工を行う 画像サイズを変える際は台紙以外の部分を消す 明るさ・RGBの度合いは「人らしさ」を意識した調整にする コントラストを変えて微調整を行う イヤリングにぼかしを入れる ついでに背景を調整する 【写真No.18】「着画作成キット・ピアス用」を使用したイヤリング写真完成 撮影商品&使用道具 使用するソフトはPict Bear 以前にも紹介しましたが、私が画像加工に使用しているのはPict Bearというフリーソフトです。 www.fenrir-inc.com 画像ソフトの素人である私でも、使いやすいです。 そもそも、私は基とな

    【写真No.18】「着画作成キット・ピアス用」で撮影した画像を自然に見せるための手順・画像加工編 - お金をかけずに撮影するジュエリー写真
    mimomosty
    mimomosty 2021/05/24
    とてもリアルに仕上がる着画写真の加工方法! これは大いに役に立つ有益な情報ですね。ぜひともマスターしたいと思いました。
  • 【刻印の世界No.6】ジュエリー刻印は目立たない場所に打刻する - お金をかけずに撮影するジュエリー写真

    ほとんどの場合、刻印はジュエリーの目立たない場所に打刻されています。 以前紹介したピアスポストの刻印も、当に目立たない場所でしたよね。 jewelry-foto.hatenablog.com リングであれば、内側。 ペンダントであれば、裏。 色々な場所に隠れている刻印を探すのは、まるでかくれんぼのようです。 今回はそんな目立たない場所に打刻された刻印を、実際のジュエリー写真を見ながら紹介していきます。 ペンダントの刻印はチェーンを通す部分(カン)にも注目 カンに裏表がない場合の刻印 刻印はよく探さないと見つからない 刻印を探す時は隅から隅まで ペンダントの刻印はチェーンを通す部分(カン)にも注目 ペンダントの刻印は、多くの場合上の写真のようにペンダント体裏にあります。 大体がこの位置にあるのですが、もう一か所、ペンダントでよく打刻されている部分があります。 それが、チェーンを通す部分(

    【刻印の世界No.6】ジュエリー刻印は目立たない場所に打刻する - お金をかけずに撮影するジュエリー写真
    mimomosty
    mimomosty 2021/05/21
    「刻印かくれんぼ」スゴイですね! 全然わからなかったですよ。プロの方はこれを見つけ出すなんてさすがですね。いつもは何気なく目にしていた刻印ですが、今後はいろいろと考えながら見てみようと思います。
  • 【過去写真No.5】ホワイトワックスで真珠のリングを立てる難しさ - お金をかけずに撮影するジュエリー写真

    以前ホワイトワックスを使用して、ブラックオパールのリングを立てた写真を紹介しました。 jewelry-foto.hatenablog.com 「ホワイトワックスでリングを立てる」という行為、実は結構難しいです。 特に、リングを汚したくないからホワイトワックスはごく少量、という使い方では、リングは短い時間しか自立してくれません。 でもホワイトワックスを沢山使うとリングは汚れるし、写真に写り込んだホワイトワックスを「消す」ための画像加工まで必要になります。 汚れの掃除や加工の手間を考えると、短い自立時間の間に一生懸命撮影する方が良いと思んですよね。 そんなホワイトワックスを使用したリングの撮影で、特に大変なのが真珠のリング撮影。 真珠は、結構重いです。またリングに使用される真珠は、かなりの大きさがあるので尚更重いです。 だから、少量のホワイトワックスだと、当に一瞬しか立たない。 今回の写真を

    【過去写真No.5】ホワイトワックスで真珠のリングを立てる難しさ - お金をかけずに撮影するジュエリー写真
    mimomosty
    mimomosty 2021/05/20
    最後に小さな字で書かれた「撮影後すぐ倒れるリングをキャッチした私を撮った方が、もっと躍動感は出るだろうけど。」のひと言に吹き出しました。本当に何気ない文章のセンスの良さに、いつも惚れ惚れしています。
  • 【刻印の世界No.5】メッキ刻印を見分けるテクニック&造幣局のホールマーク - お金をかけずに撮影するジュエリー写真

    前回の続きです。 jewelry-foto.hatenablog.com ジュエリーやアクセサリーを見るとき、誰もが一度は気にしたことがある疑問。 「これは物の貴金属なのか、それともメッキなのか?」 この疑問を解決してくれるのが、刻印です。 刻印は、そのジュエリーやアクセサリーの素材が何であるかを記載したもの。 もちろんメッキかどうかも、刻印を見れば分かるようになっています。 今回は、そんなメッキに関する刻印の話と、メッキ刻印の一覧を紹介していきます。 また一番最後に造幣局のホールマークについても、まとめました。 ホールマークとは、造幣局が貴金属を検査し打刻する刻印の一種です。 前回紹介しきれなかったこの「日国お墨付き」の刻印も、併せて掲載していきます。 これで貴金属に関する刻印は、一応全部網羅! 刻印の説明って、結構つかれますね。 メッキの刻印を見分ける際の心得 メッキ刻印一覧 金メ

    【刻印の世界No.5】メッキ刻印を見分けるテクニック&造幣局のホールマーク - お金をかけずに撮影するジュエリー写真
    mimomosty
    mimomosty 2021/05/15
    どれも知らなかったことばかりですごく勉強になります!! 特にわたしは金属アレルギー持ちなので、安い混ぜ物の金属類を身に着けるとすぐに肌が荒れてしまいます。この記事を参考にしてよく注意していきたいです。
  • 【刻印の世界No.5】ジュエリー・アクセサリーに使われる貴金属刻印一覧 - お金をかけずに撮影するジュエリー写真

    今回はいつもよりも、専門的で役立つ情報をまとめてみました。 「貴金属に関する刻印の一覧表」 貴金属刻印って、なんだか複雑ですよね。 この刻印に書いている文字はどういう意味なの? 私のジュエリーは物なの? そんな悩みを少しでも払拭できるように、できるだけ簡素に、でもできるだけ詳しく、貴金属刻印一覧を作成しました。 あなたの手元にある貴金属刻印は、どういう意味なのか。 是非、表を見て確認してみてください。 金(ゴールド)ジュエリーの貴金属刻印 金の含有率に関する刻印 金の色味に関する刻印 どちらか片方だけの刻印は要注意? 白金(プラチナ)ジュエリーの貴金属刻印 銀(シルバー)ジュエリーの貴金属刻印 刻印してよいのは一番含有量の多い貴金属 ジュエリーの貴金属刻印で抑えておくべきなのはこれだけ! 金(ゴールド)ジュエリーの貴金属刻印 はじめは金、ゴールドに関する刻印です。 ここでの「金、ゴールド

    【刻印の世界No.5】ジュエリー・アクセサリーに使われる貴金属刻印一覧 - お金をかけずに撮影するジュエリー写真
    mimomosty
    mimomosty 2021/05/14
    これらはきちんと知っておくべき事柄だと思いました。永久保存版ですね。良質な記事をありがとうございました!
  • 1