タグ

2012年11月16日のブックマーク (12件)

  • garretlab

    はじめに このページは、いろいろ試したことを書き溜めていくページです。現在は主にArduinoについて記述中です。Arduino DueやESP-WROOM-32も手に入れたので、これらに関する事柄も徐々に追加していく予定です。 このページの作成に利用している、Hugoの使い方についても、記述を始めました。 素人が趣味で書いている程度なので、内容についての保証はありません。特にハードウェア部分はいろいろ省略している可能性が高いので気をつけてください。また、ソフトウェア部分についても、ハードウェアの制御という観点からは、おかしなことをしている可能性も高いです。ほとんどの場合エラー処理は行っていません。基的にはすべてβ版です。おそらく永遠にβ版です。各自の責任でご利用ください。間違っていること、改善点とかがあればぜひお知らせください。 新しく作成するページは基的にはWindows10、Fi

    garretlab
  • Arduino 日本語リファレンス

    Arduino言語 Arduino言語はC/C++をベースにしており、C言語のすべての構造と、いくつかのC++の機能をサポートしています。また、AVR Libcにリンクされていて、その関数を利用できます。 setup() loop() 制御文 if if else switch case for while do while break continue return goto 基的な文法 ; (セミコロン) {} (波カッコ) コメント #define #include 算術演算子 + - * / % (剰余) = (代入) 比較演算子 == != < > <= >= ブール演算子 && (論理積) || (論理和) ! (否定) ビット演算子 ビット演算子は変数をビットのレベルで計算するためのものです。ビット演算子によって、広範囲なプログラミング上の問題を解決することができます。 &

  • Arduino のすすめ

    1 はじめに Arduino という名前を聞いたことがあるかもしれません。最近流行っているみたいだなと思われているかもしれません。ここでは、そんな Arduino について紹介したいと思います。 1.1 Arduino ってなに? Arduino というのは、簡単に書くと マイコンボード (Arduino マイコンボード) 開発環境 (Arduino IDE) の2つがセットになったものです。マイコン?難しそう。と、思われるかもしれませんが、そんなことがないように、うまく工夫されているのが特徴です。 1.2 電子工作もプログラミングもしたことがないんですけれど 電子工作をしたことがなくても大丈夫です。Arduino と、ジャンプワイヤという、ピンが両端についた電線、ブレッドボードという穴のたくさん並んだ板、使いたい電子部品を用意すれば、半田付けなしに楽しめます。もちろん、ブレッドボードを使

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    mimosafa
    mimosafa 2012/11/16
  • Webデザイナー、コーダー、プログラマー必見!よく使うコード類をまとめて管理&共有|「Snippi」が大変便利

    コーディングをしているとよく使うコードが簡単に呼び出せたら便利だなぁと感じることがままあります。 TextExpanderを使用してある程度基のコード類は簡単入力できるようにしてあるのですが、使うには使うけどTextExpanderに登録するほどでもない、そんなコードをどうやってまとめようかなと思っていたところ、バンクーバーのうぇぶ屋さんで紹介されていたSnippiが大変シンプルで使いやすかったのでご紹介。 スニペット管理とかダルいって人にオススメ!超シンプルなスニペット管理ツールの『Snippi』! | バンクーバーのうぇぶ屋 別にめちゃめちゃ珍しい機能とか無いんですが、とにかく超シンプルで使いやすい!FBやTwitterログインは当然可能で、スニペットに対するタグ付けや言語別ソート、各スニペットにはコメントが可能で簡単な説明なんかすぐ可能。 via: スニペット管理とかダルいって人に

    Webデザイナー、コーダー、プログラマー必見!よく使うコード類をまとめて管理&共有|「Snippi」が大変便利
    mimosafa
    mimosafa 2012/11/16
  • WordPress の wp_insert_post() とかを使いやすくするツールを作りました - dogmap.jp

    既存の独自 CMS とかのデータを WordPress に移行する際に、csv に落として CSV Importer とかを使うことが多いと思います。 ただ、これだとかゆい所に手が届かないとか、細かく設定できないとか、往々にしてあると思うんですよ。 そんな時は、wp_insert_post() とか wp_add_post_tags() とか wp_insert_attachment() とかを駆使して移行プログラムを書いたりするんですが、微妙に使いづらいので、これらをラップして使いやすくするクラスを作って、github で公開しました。 wokamoto/wp_post_helper 簡単な使い方は memo.dogmap.jp にも書いたんですが、あっさりとしすぎてるので、ここにも書いておきますね。 以下、使い方 クラスファイルの読み込み WordPress ディレクトリにある wp-

  • WordPressでカテゴリ(タクソノミー)毎に投稿を表示 | Gatespace's Blog

    サイトのトップページなどで良くある新着情報などをカテゴリ毎に表示させる方法。 jQuery UIと連動してタブ表示、なんてこともできますよ。 元ネタはフォーラムにありますのでそちらを参照に 「カテゴリごとの記事の一覧をトップページに羅列したい」 http://ja.forums.wordpress.org/topic/3160?replies=5 <?php // まずはカテゴリーを取得(カスタムタクソノミーでもOK) $catargs = array( 'taxonomy' => 'category' ); $catlists = get_categories( $catargs ); foreach($catlists as $cat) : // 取得したカテゴリの配列でループを回す $args = array( 'cat' => $cat->term_id ); $my_posts

    WordPressでカテゴリ(タクソノミー)毎に投稿を表示 | Gatespace's Blog
  • 3大「WordPressに慣れていない人がやってしまいがちだけど、こっちのほうがいいのになぁ」って思うこと

    どーもどーも。最近めっきりネタストックの出来ていないマイペースたんです。 この記事は12/1~12/25の期間、毎日ブログ記事を数珠つなぎにしていく「WordPress Advent Calendar」の第19日目として書いております。 18日目の@kamiyamさんから引き継いでの記事でございます。 とはいえ、最近これはいいなぁと思ったネタはもうすでに先月書いてしまったし、V3.3はまだ全然触れてないし、最近理解を新たにしたループについての話はkzさんがさらっとスマートに書いてしまっていたりで、、、困った困った。でも考えました。 ここ最近、ありがたくも自サイトからWordPress関連のちょっとした作業依頼をいただく機会が増えました。 ご依頼内容としては、「デザインやプレーンなサイト構築についてはこなれているけれど、どうもWordPressに組み込んだ時に言うことを聞いてくれないからなん

    3大「WordPressに慣れていない人がやってしまいがちだけど、こっちのほうがいいのになぁ」って思うこと
  • 簡単、きれい!RGBaカラーを使って横メニューを作ってみる

    RGBaカラーを使って全体に統一感のある横メニューを作ってみます。RGBaカラーといっても使うの色は白(rgba(255,255,255,0.4)など)と黒(rgba(0,0,0,0.1)など)だけで、その透明度を変えて様々なところで使っています。 先日書いた「カラーツール「0to255」で色を決めてメニューを作ってみる」がなかなか好評でしたが、今回も出来上がりは同じようなメニューになります。 RGBaカラーについては、以前書いた「透明度を表す「opacity」 と 「RGBa」の違いと使い分け」も参考になると思いますのでぜひご覧ください。 早速コードを見てみます。まずはHTMLですが、これは特に問題ないと思います。 <ul id="menu"> <li><a href="#">IE</a></li> <li><a href="#">Firefox</a></li> <li><a href

    簡単、きれい!RGBaカラーを使って横メニューを作ってみる
    mimosafa
    mimosafa 2012/11/16
  • PS Taxonomy Expander と Advanced Custom Fields を同時に使うと!? | おもにWordPress

    mimosafa
    mimosafa 2012/11/16
  • [WordPress] wp_insert_post() とかをラップするクラス

    This file contains bidirectional Unicode text that may be interpreted or compiled differently than what appears below. To review, open the file in an editor that reveals hidden Unicode characters. Learn more about bidirectional Unicode characters

    [WordPress] wp_insert_post() とかをラップするクラス
  • WordPressのメディアライブラリで他のアカウントの画像がでないようにしたい | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは。づやです。 WordPressのメディアライブラリって便利ですよね。 デフォルトだと投稿者以上の権限の人が使える画像をアップしたりできるあの機能です。 ただこの機能、他のアカウントがアップした画像とかも一覧にでてきちゃうんですよね。さすがに他人がアップした物は削除はできないのですが、一覧に出したり使用したりは可能です。 場合にもよるんですが、管理者(編集者もかな?)以外は自分のアップしたファイルだけ見れれば十分な気がします。自分がアップした画像を他の人に見られたくないことも。 それで、なんとかしようと思ってコードを追ってみたんですが、いまいちGoodなフックがありません。 絶対あると思うんですが。(´・ω・`) とりあえず、query_stringで力技でなんとかしてみました。 //functions.phpにでも書いておく add_filter('query_string',

    WordPressのメディアライブラリで他のアカウントの画像がでないようにしたい | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作