タグ

2015年12月14日のブックマーク (4件)

  • WordPress 4.4 日本語版ができるまで

    この記事は WordPress Advent Calendar 2015 の13日目の記事でもあります。なんとか nukaga さんからバトンを受け取りました。さて何を書こうかな、と思った時に、僕にしか書けないことを書いたほうがいいのかも、と思い、リリースリーダーを勤め、このほどリリースした WordPress 4.4 ができるまでのことを書いてみようと思います。 リリースリーダーの決定 英語版(家)のベータ1が出る頃に、tai さんが次のリリースリーダーを確認してくれます。 Tai さん “順番的におでさんですが、ご都合はいかがでしょう?” 順番的にぼくだそうです。ぼくがリリースリーダーになるのは3.2、3.8に続き2年ぶり3回目です。お声がけいただいた時は仕事の山場だったので悩みましたが、一番忙しい正式リリース時期(12月上旬)は落ち着いてるはず、と思って引き受けました。 実際はぜん

    WordPress 4.4 日本語版ができるまで
  • PHPで高速に動作するURLルーティングを自作してみた - pixiv inside [archive]

    この記事は ピクシブ株式会社 Advent Calendar 2015 13日目の記事です。 qiita.com こんにちは、おはようございます、こんばんは、エンジニアのneo-nanikakaです。 最近、業務でURLルーティングの処理が必要になりました。 社内の他のPHPプロジェクトでは Teto Routing というライブラリを使っているのを知っていたので、こちらを使ってみることにしました。 見事にURLルーティング処理は実現され、他の処理の実装に入ることができました。 完 っと思っていた時期が私にもありました。 Teto Routingは、実行時間がルーティング数に依存する 実装になっています。 ここでいう実行時間とは、Teto RoutingにリクエストURL文字列を渡してから結果が返ってくるまでの時間のことです。 実際、Teto Routingは表1のような時間がかかります。

    PHPで高速に動作するURLルーティングを自作してみた - pixiv inside [archive]
  • お探しのページはみつかりません - グノシー

  • Node.jsの「構築事例」、そして「向いていること」と「向いてないこと」 - Qiita

    Node.jsはシングルスレッド、ノンブロッキングI/O、イベントループなどの特徴があり、「向いていること」と「向いていないこと」があると思います。 言語選定の際に使えるメモとして、Node.jsの構築事例も加えてまとめてみました。 Node.jsに「向いていること」 処理が短時間でイベント処理が重要なアプリ 例えば、チャットアプリなどの大量のアクセスのあるリアルタイムなネットワークプログラミングが得意 シングルCPUのサーバー シングルCPUの環境化でもその性能を十分使い切れるため、比較的性能の小さいサーバ上で大きなパフォーマンスを発揮できる Node.jsに「向いていないこと」 CPU負荷の高い処理 CPUリソースを大量に必要とするJavaScriptの処理を行うとイベントループが回らない状態になり、イベントハンドリングが行えない状態に陥る。このため、CPU処理が大量に必要とされるアプ

    Node.jsの「構築事例」、そして「向いていること」と「向いてないこと」 - Qiita