タグ

2017年7月5日のブックマーク (4件)

  • モダンJavaScript開発 はじめの一歩, Riot.jsの場合

    2000年代前半のWebアプリ上のJavaScriptの位置づけは画面の装飾や描画の一部に利用する、といったものでしたが、近年はネイティブアプリのような、画面全体をJavaScriptで描画するようなSPA(Single Page Application)を開発する事例も増えてきました。 この記事は、JavaScriptでSPAのようなWebアプリを開発する環境、モダンなJavaScript開発を導入する為のはじめの一歩として、必要な情報や設計方法を整理する為に書きました。この例ではUIフレームワークにRiot.jsを利用しますが、Reactなど他のUIフレームワークを利用する場合においても役立つ内容を記載しています。 Node.jsとnpmの導入モダンなJavaScript開発は全てNode.jsとそのパッケージマネージャーのnpmが必要です。Sassの利用などで既にインストール済みの環

    モダンJavaScript開発 はじめの一歩, Riot.jsの場合
  • 【書評】目次ですでに感動巨編『システムを「外注」するときに読む本』 : やまもといちろう 公式ブログ

    この細川義洋さんの特有のテイストは「物語仕掛けでシステム外注の実情が分かりやすく解説される」ことにあるわけなんですが、この分かりやすさがヤバイ。なぜヤバいのかというと、ヤバいから。 つまり、「おーいお前。システム担当としてベンダー呼んで外注しとけよー」「おかのした」という時点で大地雷。ジョブフロー分かってない奴がシステム組む責任者になって窓口業務でもやろうもんなら、高カロリーの地雷を踏み抜いて天高く舞い上がるなんて日常なわけです。若者よ、無茶しやがって。そういう日常が裁判沙汰となったとき調停委員として出てきていたのが著者の細川さんですから、まあ説得力はあります。 そんなわけで、このの入り口からして泣けるわけなんですが、理路整然と語られるほど、あるいはシステムとは何なのかを知るほどに、会社全体のジョブフローがどう構成されているのか誰も分かってないということに気づかされます。だからこそ、最初

    【書評】目次ですでに感動巨編『システムを「外注」するときに読む本』 : やまもといちろう 公式ブログ
  • 「現場で役立つシステム設計の原則」の目次流し - 日々常々

    日発売された @masuda220 さんの「現場で役立つシステム設計の原則」が気になってる方へ。 紙の。 現場で役立つシステム設計の原則 ~変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る こっちはkindle。 現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法 作者: 増田亨出版社/メーカー: 技術評論社発売日: 2017/07/05メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る まだ全部読めてないけれど、精読するといつ読み終わるかわからない・・・。 なので、まったく読んでない気分になって目次ベースで紹介してみます。 どう言うことが書いてそうかの参考にはなるかなと。 しかしこの内容、よくこのサイズので、それほど小

    「現場で役立つシステム設計の原則」の目次流し - 日々常々
  • 日本は思考停止社会だ。脳を通さない「法令遵守」と「不正バッシング」がクズすぎる - music.jpニュース

    コンプライアンス(法令遵守)が大きく取り上げられる契機となった、の「偽装」、建物や構造物の建設をめぐる「偽装」「捏造」等の事件から10年近くがたちました。今では誰もがその重要性を疑わないコンプライアンスというものがどういうものだったのか。どのようにそれが日に作用したのかを追求した力作です。(上記以外にも村上ファンド事件、年金記録改ざん問題、裁判員制度等についても言及しています) コンプライアンスが常態化された今の日に、これらの事件・事象は過去のものとなっているように思われるかもしれません。ですが、郷原さんが問いかけたことは少しも古びていません。それどころかますます重要性を増しているように思います。 郷原さんが問いかけたものは、「遵守」することによる怠惰=思考停止というものです。 一見正しいことのように思える「遵守」によってなぜこのような思考停止というものが起こるのでしょう。それは日

    日本は思考停止社会だ。脳を通さない「法令遵守」と「不正バッシング」がクズすぎる - music.jpニュース
    mimosafa
    mimosafa 2017/07/05